1 海草女子Kさん,最終日 今回は、到着日の『卵守りハゼ探し』から始まり 二回目の参加になります、大浦湾のリーフチェック そして「不慣れ」だと、言ってた浮原島周辺のボートダイブ と、目まぐるしく動きましたが 最終日の本日は、『お得意』の 極浅場での放牧(超自由行動)ダイブです! 『リュウキュウスガモ(海草)』狙い と、言うのも ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 実は・・・ 約、二か月前 『リュウキュウスガモ』の花が咲き乱れているのを確認!してあって Kさんにも、その旨メール連絡してあったのですが ![]() (2018/11/30 撮影) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 確かに。。 あれから、約二か月が経つワケですが。 もしかしたら、まだ『花』が観られるのでは? と、そんな期待も少し、ありながら・・でしたが が!花の咲く時期から約二か月後・・、と、言う事で Kさんに。。「こ、これを見よ!これが実よ~~!!!!! 」 と、教えてもらって今回、初めて認識して撮ってます。 さらに 運良く、その実がはじけて 種が飛び出した状態まで観察する事も出来ました。 そんな、海草のちょっとした事象で 何時間でも遊べるKさんと違って。。 やっぱり僕は『魚』に目が行きます・・(爆) 「ん??????ナニ?この種???」、と。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-30 21:59
| 今日の海情報
|
Comments(0)
今日もポカポカ陽気の、イイ天気だった。 引き続きのKさんと、今日はクッカバラ号で 与勝半島、浮原島周辺でボートダイブ。 長年、ウチに通ってもらってるKさんですが いつも、ビートポイント(の、極浅場)でネチネチ潜るのがお好きで 「船酔いもするし、ボートは苦手。。」意識を作っていたんで 初・クッカバラ号乗船!!(笑) 面白い場所はたくさんあるんで ポイントの表情をどんどん変えて。 観察はジックリ。 Kさんの大好物、ごく浅い海草藻場もしっかり。 潜んでる生き物に目を凝らして~ ボートの機動力を発揮!で 海は広くて大きいからね! 新たな、発見・体験・経験になったんじゃないでしょうかね。 「次の来店時も、ボートダイブ・・したい」って事らしいし(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-29 22:32
| 今日の海情報
|
Comments(0)
風も緩み、お日様もサンサン。 一昨日とは大違いに『あ、暖かい。。』一日に。 漢那漁港から出港、大浦湾のリーフチェックへ! ゲスト、Kさんと参加してきました。 一本目は湾口にあるリーフのとある箇所 ポイント名『ハマサンゴの丘』 のんびり、昼飯を挟んでの二本目は 河口近くまで、湾奥に入って・・ユビエダハマサンゴの群生地。 ここは、環境的に・・透明度こそ悪いエリアだが、 本日は運良く!15m程度の透視度が!(過去に入った中で、イチバンかも!) 内湾ならでは!な珍魚の宝庫 『アミトリキュウセン』 本島で、生息を確認してるのは、まさにこのポイントだけ!(当店比) 国内では西表・石垣辺りにしか生息してないと思われているベラですが このポイントには雌相・雄相と、たくさん生息しています。 いつか、プライベートで・・ 愛機(50D)持って入りたいんですけどね~~(笑) “ご注意 ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 当店より、返信があってしかるべき、内容のやり取りをしながら。。 24時間以内にこちらからの連絡がない場合は、何らかの不具合が考えられます!! その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くか お電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが頻発しております。。 ※ 当店からのメールが『迷惑メールのフォルダに入ってて気がつかなった。。』 と言う例も複数件おきてますので、そちらのご確認もお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-28 22:19
| 今日の海情報
|
Comments(0)
到着の Kさんと合流後、ビーチダイブへ。 過去に、例の『卵守りハゼ』を、発見から 長期観察まで、ご一緒してきたKさんだが 実は、その『トンガリハゼ属の一種』 昨年秋の台風24号・25号の直撃後、すっかり減少し 現在では、全く観察できない状況が続いている。 ので、一応、別の『旬』も・・・と あれこれ探しながらの徘徊になったのだけど。。 なんと、ダイビングの終盤に ただ、このハゼ、我々が昨年 熱を入れて観察していた 『トンガリハゼ属の一種ー3』とは、見るからに別種。 このエリアで見つかると言う意味では、『新・卵守りハゼ』登場!となる。 (ちなみに、このハゼの産卵床の周りに、放射状の溝は形成されていなかった) 貝の上等、外敵からも容易に目に付くところに,産卵する事が知られてるハゼは 大変珍しく、限られた種しか確認されていないため、かなり貴重な観察!!になる 種の同定は、専門の先生にご教示頂くとして まずは、今日の発見、撮影の成功!に祝杯です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回観察のハゼは、後日、S先生に 「日本のハゼ(図鑑)」の『ハゼ科の1種9』や『10』等と同じ属か 近い属で、実態不明のハゼです。 同じものはこれまでにも各地で撮影記録がありますが 今のところ分類学的な研究はまったく進んでいません。 と、ご教示頂いております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ウチのHPにも、追加しましたが 近所に、待望のビジネスホテル、開店です!! 石川インターチェンジから徒歩3分!待望の『ビジネスホテル』開店!! 県内に店舗数を伸ばしてる 『Mr.KINJO』 が当店近くに、2017年 新築・開業しました! キッチン付きの宿なんで、ウィークリー・マンスリーでの利用も可能。 部屋にはキッチン・ガスコンロや洗濯機・冷蔵庫など常備され長期滞在・自炊にも最適です。 周辺にスーパーマーケット・ホームセンター、飲食店なども揃ってます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-27 21:09
| 今日の海情報
|
Comments(0)
この冬、イチバンの寒気がキてる!! って事で、強烈な北風で、ヤバ寒い一日になりました。 (ポカポカ陽気が続いてただけに・・信じられない激寒ッ!に急変ッすよ!) でしたが 今日はちゅら海人の会主催のリーフチェックがありましたんで 常連様の弾丸ダイバーKさんと一緒に参加してきました。 海況的には・・・そりゃ、ベストには程遠く 中止か?決行か??最後まで悩みながらのスタートで 道中は大荒れの波を掻き分けて~~!でしたが... もう、慣れた作業だし、メンバー的にも、決行!。。の、判断で!!(笑) 世界最大規模のアオサンゴの大群落 リーフチェックのための100mのラインを大幅に超える規模の『アオサンゴ』は 見るものを圧倒します。一見(一潜)の価値!アリ。 太平洋側の、アウトリーフに位置して 常にうねりの影響を受けやすい場所ですが透明度もバツグン! 大きな『ヤコウガイ』もあちこちに見つかります。 二本目は岸寄り(島寄り)に戻って『岩くず(ポイント名)』 ウチのゲストにもファン多し!!のポイントです。 『塊状ハマサンゴ』の大群落。 内湾的魚種が、凄く多いポイントで 深場は魅力的な泥場になっていて 一仕事(リーフチェック・担当分)終わったら フツーにザクザク居りました。 目新しい発見は無かったけど、このポイント、そしてこの時季らしい 『ビイドロカクレエビ』とか『エボシカクレエビ属の一種』とか、順調に『居る』のを確認!! 明日は、到着のゲストと動くのでリーフチェクはお休みしますが 明後日は、大浦湾で潜水予定、楽しみです!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-26 20:54
| 今日の海情報
|
Comments(0)
Sさんとマンツー、ビーチダイブ。 気が付けば、『仕事・潜り』は、なんか久しぶり(笑) ゲストのご所望である『旬』を探しながらの徘徊。 オフ潜りの時は、ほとんど気にしていなかったウミウシも 見える方だけ、解かってください(爆) やはり、このエビも夏場より、冬の方が観察例が増える。 『旬』とは違うけど・・ ![]() ちょっと、雰囲気が違って、気になってパチリ。(真横は押さえられず・・) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-21 20:29
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ハイ、また滞りがちになっております。。(苦笑) イヤ、毎日飲んだくれてばかりぢゃ、ないんですよ! 更新滞ってる間も、イイ天気が続いてましたんでね 愛機のデジイチ片手に、海で遊んではいたんですが・・ 主に、ベラ中心の写真ばかり!撮ってましたしね 完全に、趣味に走ったダイビングで。 しかも『狙いの種』は、会心の一枚が、撮れず・・の日々。。でしたんで 写真の整理が、気乗りせず・・後回しになってました(未だ、なってます。かな?) ま、でも折角なんで少しづつ 『裏ブログ』にはベラ中心に写真を追加したり、とかね。 ご予約も、外注仕事の依頼も少ない・・ このタイミングを楽しんでおります~~~。 “ご注意 ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 当店より、返信があってしかるべき、内容のやり取りをしながら。。 24時間以内にこちらからの連絡がない場合は、何らかの不具合が考えられます!! その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くか お電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが頻発しております。。 ※ 当店からのメールが『迷惑メールのフォルダに入ってて気がつかなった。。』 と言う例も複数件おきてますので、そちらのご確認もお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-16 19:38
| 今日の海情報
|
Comments(0)
また、しばらく滞りました。 新年、明けたばかりの ゲストの少ない時季ですんでね。 ・・不思議な事に、記憶は無いのに 運転代行屋からは領収書も貰って ちゃんと、着替えて寝てる自分に『!』と『?』が頭の中を駆け巡る。。 そんな・・新年会が立て続いていまして。 昼は昼で、調査会社からの外注仕事に出かけたりもしてますし トール船長に誘われて、与那原マリーナからのポイント調査に出かけたりしてました。 冬の風向きに強い与那原からのダイビングは 先駆者が居ないんで、全て手探り!ですが 地形的に面白い所 魚影が濃い所 今後の更なる調査が楽しみな、所 ありました! ダイバー(人)を見慣れていないであろう『タイマイ』 これまでの経験では、見たらこと無い!光景としては ![]() しかも、オーバーハングの薄暗いトコに集まってるんで、どれも体色が濃く 腹部の『青み』がメッチャ綺麗な個体ばかり。 思わず、調査より撮影の方に夢中になってしまった(笑) さて、まだしばらくゲストの少ない日が続くんで 個人的にもカメラ持ちだして、調査と言う名の『趣味偏向潜水』が楽しい日々も続きそうです! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ウチのHPにも、追加しましたが 近所に、待望のビジネスホテル、開店です!! 石川インターチェンジから徒歩3分!待望の『ビジネスホテル』開店!! 県内に店舗数を伸ばしてる 『Mr.KINJO』 が当店近くに、2017年 新築・開業しました! キッチン付きの宿なんで、ウィークリー・マンスリーでの利用も可能。 部屋にはキッチン・ガスコンロや洗濯機・冷蔵庫など常備され長期滞在・自炊にも最適です。 周辺にスーパーマーケット・ホームセンター、飲食店なども揃ってます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-09 20:21
| 今日の海情報
|
Comments(0)
久しぶりに風が南向きになり 真栄田岬が凪ぎました。 天気は曇りがちで、時折・・雨も。。 そんな不安定な一日でしたが。 県内在住ゲスト、Sさんの『潜り初め』に、凪いだ真栄田へ。 のんびり一本入魂で、旬を確認するダイブ。 澄んだ水に、未だ24℃台の水温。 気が付けば、夏のようなロングダイブに(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-05 20:02
| 今日の海情報
|
Comments(0)
新年、明けまして おめでとうございます! 年が明け、早くも3日になりますが。 改めて2019年も宜しくお願い致します!! 特別、新しい事を始めるワケでもありません。 むしろ、初心を忘れぬように、ウチらしいダイビングスタイルを 皆様と一緒に楽しんで行ければ!と、思います。 さて、ブログの更新・・滞りましたが・・ もちろん元旦から潜っておりました!! 他ゲストのご予約に変更等も有り 結局、ず~~ッとYさんとマンツーでしたんで ず~~~~~~~ッと『ブダイ』 追っておりました。 ま、おかげで出モノ・見モノは絶好調!! と言う事で、ほぼ毎ダイブ、コース取りも一緒! ブダイのサンクチュアリに、刺さりまくり!って言うね。 そんな正月(笑) 『シジュウカラ』の雌相に 日本では、まだ正式な標本による報告が無い!と言う、知名度は低い珍種です。 この、“正月・ブダイ合宿” の主な狙いは この2種になりました!! なかなか、寄れず・・ シルエットクイズみたいな写真しかないですが なワケですが のんびりクリーニングされてたりします(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2019-01-03 20:39
| 今日の海情報
|
Comments(0)
1 |
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(587)
その他の魚(586) エビ・カニ(493) ウミウシ(451) ベラ・ブダイ(437) ハゼ(426) その他(299) ヤドカリ(247) ヨウジウオ(185) その他の生物(178) イソギンポ(145) フグ・カワハギ・ニザダイ(120) チョウ・キンチャク(94) イカ・タコ・貝(92) フサカサゴ(92) ヘビギンポ(75) ハタ・ハナダイ(55) テンジクダイ(27) エイ・サメ・カメ(24) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||