良い天気のGWスタート!になってます(笑) 書きそびれていましたが、GW直前には 『ちゅら海を守り、活かす海人の会』主催のリーフチェックも、無事終了!! 約、20年振り(?)に、ジョン万ビーチ (大度海岸)の右の水路から 当日は水も澄んでて綺麗だったし、南部の海の地形の迫力! そしてリーフエッジのサンゴが思った以上に豊富な様子に で、いつになく好天の続いてるなか、GWに突入ですが。 『麻疹問題』も話題になっている中でのGW! 来沖のダイバーの皆様は、海の安全!は当たり前!! 体調管理もいつも以上に意識して、全てが楽しい思い出になるように!! 注意してエンジョイ!!しましょう。 GWも、ウチはいつもの少人数ですが 準備段取りにバタバタしたりで、ブログの更新は飛び飛びになるかも??ね 現場に集中します!!(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-29 21:01
| 今日の海情報
|
Comments(0)
さて、個人的には 3月から色々・・観察 追いかけてきた、例の『卵守りハゼ』ですが しばしば 確認する事ができるのです!! そして、どうやって造られるのか?? いろいろ、考えながら観察を続けていたわけです。 素人の僕の思考だけでは、なかなか先へ進展出来ませんでした、が! ・・・! (大)急展開!です。 千葉県立中央博物館の川瀬先生が、この稚拙ブログ記事・画像を たまたま見つけ!大変、興味を持って見てくれたようで!(奇跡!!笑) 一緒に!更に掘り下げた『調査』を、することに! 昨日・今日とかなり濃い・楽しい時間を過ごしてきました!!! 川瀬氏は、魚類生態(行動)学の権威で 世界をザワつかせた アマミホシゾラフグの研究者でもあります。 今回、同じように砂地に造形物(今回は、まだ『可能性』)を作る魚類が居るのなら 「比較・検証してみたい!」との・・特急!!での来沖になりまして。 実は、この地味なハゼが『卵を守っている:その周辺に:謎の放射状の溝:がある』類似の画像は 過去にネット上にも上がった事がある!(僕も発端はソコ)の、ですけれど・・・ その溝が、なぜ?どのように?何のために??できるのか?・・・は。 全く、解明されていない!!ワケです。 そもそも、『溝』に気が付いてた人は、ごく一部!な世界で 学者さんの耳にも届いていなかった、と。 つまり、『ハゼと溝の関連性』を誰も証明できてないワケですよ。 (この時点ではハゼと溝は無関係・・の可能性だってあった、と言う事) しかも! 更に興味深いのは『卵守ってる』全ての個体の周りに放射状の溝があるワケでは無く。。 むしろ、その割合は半々、くらいなんですね。 単純なハナシじゃ無いんです!! それって、ホントに同じハゼ(種)なの??。。。とか・・・ 『ん?!?!?!!ッ。。』ッてなるじゃない!!! まぁ~見た目、そっくりな地味なハゼが多数いるもんで 分類の専門の先生でも他人の撮った『写真』だけで、全ての正解は導けませんし とにかく、たくさんの個体の写真と状況を押さえるトコロからはじめ。。 観察をすればするほど、いくつもの疑問点 ま~、謎が謎を呼び。。ってなって、面白くって!と言うのもありました(笑) 繰り返しますが・・僕なりに色々な仮説を立てて、検証してきたりしましたが 何せ、素人の僕だけでは、なかなか宿題進まず・・だったんですね ここで、まさかの『赤ペン先生(川瀬さん)』登場!!なワケです。 意見を交換しながら、作戦を練りながら・・ご教授頂きながら! 半径10m程の観察エリアを決め、10個体をナンバリングし、定点観察。 短い期間でしたが 運良く、産卵最中のペアの行動も観察できました。 今回は本当に短い、たった2日間の観察記録ですが 予想以上に多くの確証が得られそうです。 ソコは近い将来、魚類学会で『論文』として発表されるレベルの話になりそうなんで まだ、その諸々を・・ここで語るには時期尚早ですが この地味なハゼを、たくさんのダイバーが観察する日が来るかも知れませんね(来る?.笑) 過去に多くのダイバー(いや・・ごく一部のダイバーか)が不思議に思っていた事象に 専門家のメスが入った、ってだけで、大きなニュースでしょう。 が、面白いのが、ここに至るまでのプロセスで ネットに上がった一枚の写真!(西表・Mr.サカナ:笠井氏撮影の) その写真に心惹かれた、当店常連ゲストKさんの情熱(欲望・執念・笑)! その情熱に応えよう!とした『オレ様のガイド魂!と、稚拙記事(爆)』 そして、川瀬先生の奇跡的なネットサーフィン、と軽いフットワーク! など、色んな『縁』が絡んだ物語(?)なワケですが。。 話、長くなってるので ちょうど、来る4/28は 『ガイド会ブログ 』の担当日、だし また、違った角度から、このハゼの話し、書いてみましょうかね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-25 23:14
| 今日の海情報
|
Comments(4)
会う人、会う人、会話をしてると 昨日の雷雨は・・、所によっては相当激しかったようですね。 そう思うと、僕らの受けた雨被害(?)は全然大したこと無いレベルだったようです(笑) 今日は朝から『晴れ』 『謝名瀬(ジャナビシ)地区保全利用協定』のメンバーでリーフチェック。 地道な、継続活動 です。 で、残ったエアーで、レイシガイ類やオニヒトデの駆除を少々。 地道な、継続活動です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-23 20:15
| 今日の海情報
|
Comments(0)
準備万端!!で、現場に着いたつもりだったけど あれ、DC忘れた・・ あれ、コンデジも忘れてる。。と。 ま、自分分、ゲスト分と潜り道具、そしておやつに忘れ物は無かったので 潜水案内に問題なし!! ブログ更新もお蔵写真はいっぱいあるしね(笑) 今日も、甲殻類・ウミウシが中心だけど 魚派!なIさんと、ちびスズメも探しながら 予報どおりの『雷雨』には・・ギリギリ。。。ヤラ、れましたが・・(笑) ソレも含めて、楽しい一日でした!! “お知らせ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。 その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-22 20:27
| 今日の海情報
|
Comments(0)
引き続きのメンバーにIさんが加わり更にワイワイ。 それでも3名のゲスト・・と、少人数だけど なんか、感覚的に・・メチャ忙しく感じます(笑) 今日もエビカニ・ウミウシ中心に ワラワラ出てくる季節になるけどね。 まだ、ちょっと早いので 代わりにウミウシは豊富な時季ですからね。 オレも、よく知らんし(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ウチのHPにも、追加しましたが 近所に、待望のビジネスホテル、開店です!! 石川インターチェンジから徒歩3分!待望の『ビジネスホテル』開店!! 県内に店舗数を伸ばしてる 『Mr.KINJO』 が当店近くに、2017年 新築・開業しました! キッチン付きの宿なんで、ウィークリー・マンスリーでの利用も可能。 部屋にはキッチン・ガスコンロや洗濯機・冷蔵庫など常備され長期滞在・自炊にも最適です。 周辺にスーパーマーケット・ホームセンター、飲食店なども揃ってます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-21 20:47
|
Comments(0)
引き続きのIさん・Mさんと 今日はビーチダイブ。 春ですし!!大潮に近い潮周りですんで、一日中海にいると 干満の差の大きい事に皆、驚きますねぇ~~。 さて、今日も僕は撮る暇無く、ブログはあっさり進めますが(笑) お二人が大好きな『甲殻類』中心に まぁ、見えない!黒さですよ(笑) ウミウシもキレイ系はチェック よくよく・・見ないと魚に見えない!シリーズも 『キオネミクティス・ルメンガニィ』 女子より、オジサンウケするネタネタ、よね。 予報を見ると・・・ あれ??崩れるの?? ってな感じですが、週末も楽しんでまいりましょう!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-20 20:40
| 今日の海情報
|
Comments(2)
晴れて、気持ちの良いダイビング日和 朝イチの便で到着の、IさんMさんと 宜野湾マリーナで待ち合わせしてボートダイブ。 なんか、久しぶりだな~~、宜野湾の海。 晴れると、裸になって丁度イイくらい 木陰では心地良く昼寝できるくらい ダイビング後、風に吹かれると寒い・・くらい(笑) ま、『春』です。 水温は23℃ほど これが難しい!!寒く感じるか??個人差がイチバンでる辺り。 ロクハンで行くか?荷物減らすために5mmワンピのフーベスで行くか?? 僕は『寒がり』です(笑) 擬態上手な生物を探しまくりながらのダイビング 探せば探すだけ、ナニかしら出てくるので 先に進めない(笑)ダイビング。 僕は撮る暇ナシ!なんで ブログはあっさりになりますが(笑) 明日もお二人にはたくさん撮って遊んでいただきましょう!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-19 21:02
| 今日の海情報
|
Comments(0)
また、しばらく更新滞りました。。 土曜日に、比嘉大吾選手の・・ まさかの減量失敗・王座剥奪。。 の、報道が流れた辺りから・・ 僕の周りで・・ 『楽しくない(モヤモヤするような)』・・・事が 立て続けに、おきまして。。 天気も悪かったし・・ 少し萎えてました。。。(苦笑) が、天気も気力も回復した今日は、美ら海振興会の定期活動へ!! はるばる那覇まで行って、ケラマ海域の清掃・駆除活動に。 ま、レイシガイ類もオニヒトデも 異常発生してるワケでは無いんで、騒ぐ活動では無いんですけど (ウチは、通常業務でケラマは遠くて、行かないけどね!笑) 地道にコツコツ、ボランティア活動。 海に恩返しです。 ※・・大吾選手、失意のどん底を乗り越えて 更なる大活躍を見せて欲しい!!と、心から応援してます!!(ナンのハナシやッ/笑) “お知らせ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。 その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-18 20:11
| 今日の海情報
|
Comments(0)
海に入ると、『春』を感じる事だらけ。 クジラの声もハッキリ聞こえる中 県内在住の常連様Sさんとビーチダイブ。 エントリー早々に目に飛び込んでくる ロクセンスズメダイの産卵・卵守りも いきなり、トップギア・・状態。 カオス!! クマノミもあちらこちらで・・ クラカオスズメダイもあちらこちら・・で これからは、スズメダイ達の卵に近づきすぎて・・ 親スズメに噛まれないように、注意が必要(笑)です。 アマミスズメダイの幼魚も、一気に増えた。 壁や底を眺めれば、ウミウシも続々。 中層を眺めれば・・ まだ、グルクマも大群が回っているし ツノダシの群れも通り過ぎていく!です。 で、アイドル種との突然の出逢いも!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ウチのHPにも、追加しましたが 近所に、待望のビジネスホテル、開店です!! 石川インターチェンジから徒歩3分!待望の『ビジネスホテル』開店!! 県内に店舗数を伸ばしてる 『Mr.KINJO』 が当店近くに、2017年 新築・開業しました! キッチン付きの宿なんで、ウィークリー・マンスリーでの利用も可能。 部屋にはキッチン・ガスコンロや洗濯機・冷蔵庫など常備され長期滞在・自炊にも最適です。 周辺にスーパーマーケット・ホームセンター、飲食店なども揃ってます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-13 19:45
| 今日の海情報
|
Comments(4)
ちょっと、天気不安定です。 晴れたり、降ったり・・曇ったり。 で・・、まぁ~~、蒸し暑い!! 今週も、ゲストの予約・・少な目(苦笑)なんで 八丈で修業し、この春沖縄本島で開店した 新進気鋭のゴリラ(笑)と、ビーチで遊んでおりました。 案内役に徹した昨日は、ほとんど写真も撮らず。。で(ブログも未更新) 二人で、散々泳ぎまくりましたが・・・(オレ的には密かにロケハンです、笑) その時見つけた『シラタキベラダマシ 雌相』 シラタキベラダマシ・・、。 かなりの時間を要しております・・! が、もう一息。 浅場に戻ってからは・・ やはり、当地ではかなり珍しい種で、幼魚から老成魚まで撮り揃うのに・・ かなりの時間を要しております・・『ミヤケベラ 若/雌相』と格闘。 いっそ、このコが、老成雄まで成長してくれたらイイんだけど。 そうは、なかなか問屋が(笑) ま・・、そんな『何でもないような事が』遊び潜りが楽しい!と思えて 『撮り貯める』事のモチベーションにもなって、『幸せだったと思』ってますんで ゆっくり・ゆっくりで、イイんですがね。 その後、自由研究にも! ひとつ疑問が解決すれば、新たな疑問が生まれ・・ってね。 宿題はつづく。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2018-04-12 20:10
| 今日の海情報
|
Comments(0)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(644)
その他の魚(623) エビ・カニ(518) ベラ・ブダイ(485) ハゼ(484) ウミウシ(481) その他(310) ヤドカリ(252) ヨウジウオ(193) その他の生物(182) イソギンポ(151) フグ・カワハギ・ニザダイ(127) チョウ・キンチャク(104) イカ・タコ・貝(104) フサカサゴ(98) ヘビギンポ(79) ハタ・ハナダイ(56) テンジクダイ(36) エイ・サメ・カメ(26) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||