美ら海振興会の駆除活動やら 専門学校時代の親友たちの家族とダイビングやら 、で あちこち行ってます。 天候・海況、バッチグーで いい具合に 事が進んで ボランティア活動も順調だし 春休みの子供たちには 良いダイビングの思い出になったかな、と。 しかし・・・子どもの成長の早い事よ。。。!! “お知らせ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。 その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-29 19:16
| 今日の海情報
|
Comments(4)
昨日は、一日中降っていた雨も上がり 時折、太陽も顔を出した日曜日。 北風は結構強く吹いたんで 肌寒かったけれども 金武湾側のビーチはベタ凪です。 透明度はイマイチですが ソコを見ながらの生き物探し には、大きな問題ではありません、かね。 ウミウシも、ここ最近では イチバン、見かけたダイビングになりました(笑) それでも、例年よりも少なく感じますが 眼の老化が進んでるんでしょうかね? 以前は、小さなヤドカリでもハサミや足が・・ チラっと見えたら、パッと種が解ったけど(知ってるヤツはね) 最近・・・ あまり小さいと、解んねぇ~~~。。 (見え難い・・、。。。、 ^^;) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ※ 那覇バスターミナル乗り場一時移転 那覇市のモノレール旭橋駅周辺の再開発事業に伴い 那覇バスターミナルが閉鎖されバスターミナルの乗り場は2018年3月末まで 周辺の旭橋、旭町、上泉、県庁北口の各バス停留所に移っています。 那覇バスターミナル工事期間中(平成27年4月6日~平成30年3月31日予定)の周辺バス停のご案内(旭橋都市再開発HP) 尚、当店ご利用の皆様が一番使用頻度の高い 『111番(高速バス)』の乗り場・運行時間は 今まで通りで、問題ないとの事。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-26 17:18
|
Comments(0)
仕事がない日は 美ら海振興会 の活動で 海中清掃に出かけたりもしてます。 約、20年ぶりに行った、南部のビーチポイント 久しぶりすぎて、ワクワクしました(笑) シコロサンゴの仲間の群生が広がるイノー(礁池) あちこちに、大きな食痕があり・・ かなり大きく成長した『オニヒトデ』の姿を 多数確認。。 血が騒ぎまして オニヒトデには悪いんですけど・・ 久しぶりに、駆除のやり応えアリ!!ました。 わたくし、過去にオニヒトデの刺傷 による アナフェラキシーショックも経験してるんで・・ 慎重に行動する必要があるんですけどね。 オニ駆除・・・大好き!なんすよね(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-23 18:23
| 美ら海振興会
|
Comments(0)
朝イチは小雨がちで・・湿気も凄く 世の中、霧がかった感じでしたが。 午後からは太陽光線も降り注ぎ 視界も良好!全部、乾いた!感じ。 ゲスト入れ替わり、県内在住Sさんとビーチダイブ。 で、潜水前の雑談では、狙いを 「旬なウミウシ!」って事でしたんでね 頑張って探しましたよ!! が、そんな時は、神らない!オレ。。 ま、潜水案内あるある・・ですね(笑) 見つけたウミウシは、少な目でしたが そんな時は、見られたコを ジックリ、大切に観ておくんなまし。 少数を細部まで観察した方が 名前もバッチリ覚えられるでしょう!!(笑) “お知らせ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。 その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-20 20:29
| 今日の海情報
|
Comments(0)
▲
by sensuiannai285
| 2017-03-19 19:29
| 今日の海情報
|
Comments(0)
連休ですが、マンツー対応です! (連休ですが、そんな予約状況です・・笑) 天気下り坂、ですが さすがの晴れ女!Sさん来店で 海遊びしてる間は、空も明るく!!(笑) ご希望の、『沖縄そば』も楽しめる時間配分で ビーチダイブ。 南寄りの風が沖のクラゲを岸に寄せたのか?? 辺り一面、『カブトクラゲ』や『オビクラゲ』、『ウリクラゲ』等々 クシクラゲの仲間が大量に漂っていた。 知らないと・・、「刺される~~~」思うよね?? 「この中、突っ切るの?イヤ~~~!!」って。 今日、出逢ったそのほとんどのクシクラゲ類は 刺すクラゲとは、違うグループの生物で 刺胞を持たないので、大丈夫v!! カマスの群れにも巻かれてみたり いや、マジ 20Kgはありそうな、ビック・サイズ!!でしたよ。 Sさんが、あまり欲さないので・・・ 探すのを控えていたウミウシですが 次々、見つかっちゃうんですよね(笑) 時季、ですな~。 結局、何種類くらいみたんだろう?? 今日『ウミウシ、観たい』ゲストだったら オレ・・、神ってたのに!(爆) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ※ 那覇バスターミナル乗り場一時移転 那覇市のモノレール旭橋駅周辺の再開発事業に伴い 那覇バスターミナルが閉鎖されバスターミナルの乗り場は2018年3月末まで 周辺の旭橋、旭町、上泉、県庁北口の各バス停留所に移っています。 那覇バスターミナル工事期間中(平成27年4月6日~平成30年3月31日予定)の周辺バス停のご案内(旭橋都市再開発HP) 尚、当店ご利用の皆様が一番使用頻度の高い 『111番(高速バス)』の乗り場・運行時間は 今まで通りで、問題ないとの事。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-18 20:10
| 今日の海情報
|
Comments(0)
本日のフライトでお帰りのKさん。 タンク背負ってのダイビングは不可ですが 『ギリまで、海で遊びたい』(いつも通りのリクエスト) マンツーのご予約状況ですからね、 いかようにも、コーディネート致しますよ!!(毎度の対応) 空は雨模様だけどもね。 (相変わらずの、雨女っぷり。。笑) ベタ凪の真栄田で、スキンダイビング! タイミング良く、洞窟もほぼ貸切で遊べたり 『昨夏のサンゴの白化のその後』 観察も 今回の来沖のテーマなんで 被害の大きかった、真栄田の浅い棚上も、ジックリ眺めてみよう。 キクメイシの仲間やアザミサンゴ等の塊状・被覆上サンゴは すっかり元気な姿に戻っている個体が多いけれど 樹枝状のミドリイシの仲間や、ハナヤサイサンゴなどは、ほぼ、全滅。。 すっかり、地面の一部となっている、のを観察。 そりゃ、結構・・・残念な気持ちもありますけどね。。 今後・・この上に、新たなサンゴが付き また新たな命の歴史がはじまる。 そのための土台になってるワケなんで 更にその後!を観察出来る事を、楽しんでみましょう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ご予約状況・カレンダー、新調 ご予約状況カレンダーを新調しました。こちら から 以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます 更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-13 19:47
| 今日の海情報
|
Comments(0)
2機の浅場専用ズゴックを引き連れて イノー(礁池)遊び。 海でもスズメ(スズメダイ達)、観よう(笑) 久しぶりの好天に、極浅場のキラキラ感、最高さ~~~!! 少し、場所を変えると リュウキュウスガモ(海草)の草原も な、中・・・潜んで、こちらを見てる 『ダンダラトラギス』(ドコに居るか、解る?) 本日は大潮なんで 朝イチの満潮時に 浅いトコ、大満喫!! “お知らせ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。 メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。 その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。 どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-12 19:35
| 今日の海情報
|
Comments(0)
▲
by sensuiannai285
| 2017-03-11 20:20
| 今日の海情報
|
Comments(0)
到着のKさんと合流後 美味い沖縄そばで、腹ごしらえしてから 那覇シーサイドパークへ。 北寄りの風ビュービューで、沖縄もまぁまぁ、冷え込んでますが ウェットスーツに着替えて海中に入れば、問題なし! スタートが遅かったんで 1ダイブ集中のロングダイブ! アッという間に約100分。 その、ほとんどの時間を『ニシキテグリ』三昧。 Kさんとは去年の1月にも ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” ※ 那覇バスターミナル乗り場一時移転 那覇市のモノレール旭橋駅周辺の再開発事業に伴い 那覇バスターミナルが閉鎖されバスターミナルの乗り場は2018年3月末まで 周辺の旭橋、旭町、上泉、県庁北口の各バス停留所に移っています。 那覇バスターミナル工事期間中(平成27年4月6日~平成30年3月31日予定)の周辺バス停のご案内(旭橋都市再開発HP) 尚、当店ご利用の皆様が一番使用頻度の高い 『111番(高速バス)』の乗り場・運行時間は 今まで通りで、問題ないとの事。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2017-03-10 20:37
| 今日の海情報
|
Comments(0)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(644)
その他の魚(623) エビ・カニ(518) ベラ・ブダイ(485) ハゼ(484) ウミウシ(481) その他(310) ヤドカリ(252) ヨウジウオ(193) その他の生物(182) イソギンポ(151) フグ・カワハギ・ニザダイ(127) チョウ・キンチャク(104) イカ・タコ・貝(104) フサカサゴ(98) ヘビギンポ(79) ハタ・ハナダイ(56) テンジクダイ(36) エイ・サメ・カメ(26) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||