今週末も、ずっと強めのカーチバイ吹く日々だったが
Hさんとマンツー。“スズメダイ” 狙いの毎日。 その、カーチバイ(南西の強風)に弱いポイントは、諦めざるを得なかったけど 沖縄はスズメダイの種類がそれはそれは多く また、どんな環境でも、それぞれに『適応した種』と言うものが居て たくさんの種を観察したい場合・・環境を変えて潜る事には、大きな意義がある。 なので・・スズメに興味を持つと、どんなポイントでも、メッチャ楽しめる。 (通常はポイントとは言えないような極々浅瀬や汚れた場所でも) ま、これは、スズメに限らず、ヤドカリもベラもチョウチョウウオもウミウシも・・・ 「いわゆる、普通に居る生物にいかに眼を向ける事ができるか」な心構え次第でもあるけれど(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ま、そんなこんなで 深場から超浅場。外洋から内湾、イノー(礁池)まで色んなところを攻めてきた。 まだ、浮遊生活を終えたばかりで 極々小さく、色彩も安定してない状態の子は『???』ってのも居る。 例えば、この写真の幼魚↓ ![]() 『オキナワスズメダイ』の可能性もあるかな?? もう、数日経てばハッキリ判るかと思うんだけど。 まぁ、そんなチッコイのもイッパイ居て、楽しいッすよ~~。 あ・・・バタバタでしたが 『世界の海ブログ』 も28日。 担当分、更新いたしました! ユタシクです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-06-30 20:26
| 今日の海情報
|
Comments(2)
今日はまたHさんとマンツーに戻りましたんでね。
スズメ狙いで、とことんです。 ![]() 今日もカーチベー・・ビュービューですがね。 色々、環境変えたくてボートチョイスです。 『ヤノリボン』狙ってる時? 『クロリボン』狙ってる時? 『オキスズメ』狙ってる時? ![]() ![]() ![]() 今日は、チョイ大忙し。 Iさんのお母様の体験ダイビングも開催。 ![]() 本日はカーチベーの影響で、どうなる事かと心配したけれど 無事、楽しんで頂け・・ホッと一安心。 また、いつでもご一緒しましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-06-27 21:21
| 今日の海情報
|
Comments(0)
引き続きのHさんに
梅雨明けと共に今シーズンのダイビングを再開した 沖縄在住常連様Mさんが加わり ワイワイ、ビーチへ。 この時季ならではな、季節風『カーチベー(夏至南風)』が強烈に吹いているけど 真栄田岬は、この風向きに抜群に強い。ので、ベストコンディション。 マンツーではないんで スズメ・オンリーと言うワケにはいかないからね。(笑) エビ・カニ・ウミウシなんかもチェックしながら ![]() とかね。 で、スズメは“旬”な幼魚を中心にナンでもカンでも~~。 ![]() ![]() ![]() いや、楽しいです。 階段も苦になりません!(笑) 独り、チェック事項としては 『ゴマフエダイ』 ![]() なかなか珍しい魚だけど、去年と同じ場所に現れた。 そして、写真は無いけどニューギニアベラの幼・若魚ステージの個体と遭遇。 機会があれば、是非撮りたいさ~~、と。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-06-26 20:52
| 今日の海情報
|
Comments(2)
スズメキラー・・・・(アブナイ人みたいか?)
スズメ狂・・・・・・・(も、ナンか違うか?) 『大のスズメ好き』(フツーにコレでいっか。) の常連様Hさんご来店。 合流後、リクエストの那覇シーサイドパークで3ダイブ。 ハイ。今日も那覇出張でございました。 つまり 「初夏の那覇シーサイドパクにて大のスズメダイ好きの常連Hさんとマンツー3本」 となれば、いの一番の狙いは 先日確認したばかりの『ダンダラスズメダイ 幼魚:1cmクラス』!! ![]() 僕もちょっと時間を貰って、コンデジでパチリ。 その後、広い範囲を散策してる間に、他にも2個体出逢えたし きっと、もっともっといっぱい居るでしょ。旬を迎えたと言えるっしょ!! そんな感じで、よくよく探すと 3~5mmクラスの超チビがたくさん居るエリアも発見。 ![]() (ま、僕の好みは1cmクラスだけど) もう、前も ![]() 後ろも撮っちゃうよ ![]() ・・・ウ、ウソです。。 常に真横狙ってシャッター切ってました。。。 ま、激幼魚から老成魚まで 文字通り、ダンダラスズメ『一生分』観てきましたわ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-06-25 21:23
| 今日の海情報
|
Comments(2)
ココ最近、天気予報が全く当たらない!
〇〇時から曇る、とか〇〇時から雨とか。。。ノー!ノー!!ノー!!! 晴れ!晴れ!!晴れ!!!で、灼熱の夏でございます。 ![]() 曇りだと思って、「日焼け止め持ってこなかった」とか 「帽子置いてきた・・」とか。ダメ!ダメ!!ダメ!!! 沖縄の夏の天気予報は当たりませんから。太陽光線対策は抜かりなく、願います。 昨日は、昼は真栄田で2本! 夜は、サンゴの産卵狙いで2本!(一本は下見) スーパームーンで、ヤル気もみなぎります!!(葛根湯飲みながら。。笑) これまた、当日の写真が極端に少ないんですがね。。 久々にピグミーシードラゴンこと ![]() カーチベー(梅雨明け前後に吹く、南西の強風)が強くても 真栄田岬はベストコンディション!たくさんの人で賑わっていて 久しぶりに、『満車』で、“駐車場空き待ち”の行列も出現。 夏です。 夜は夜で、宜野湾沖へ。 僕は全く知らない事象でしたが昨晩は『スーパームーン』とやらで 多くの人が月にカメラ向けてたんで 僕も、出港前にパチリ。ラウンド・ワンの照明に負けない、立派な月だった。 ![]() そんな、スーパームーンに願掛けしながらのナイトダイブイだったけど 残念ながら、サンゴの産卵は無し。 宜野湾アリアは、本命の日と考えていただけに 後ろ髪引かれながらであるが、まぁ・・たっぷり潜ってエキジット。 寝てる『タナバタウオ』に遭遇。 ![]() ナイトで、寝静まってると。。あっさり(笑)。 獲物を狙って徘徊する『タガヤサンミナシ』 ![]() そんなこんなをSさんのビデオで撮ってもらおうと思ったけど、あまり興味無し、と(笑) ま、サンゴの産卵狙いの日は、産まないと、ちょっとテンション上がらないしね(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-06-24 12:33
| 今日の海情報
|
Comments(0)
この冬も、ひ弱な僕には珍しく
全く風邪を引かずに乗り切った! これは、禁煙効果に違いない!! もう永遠に風邪引く気がしない!!! (実際、禁煙してからほとんど風邪引いた記憶が無い) と・・・ほくそえんでいたけど 梅雨が明け、このクソ暑い夏に突入した今になって、ちょっと風邪っぽい。。 ナンデやねんッ。って言いたいところだけど 沖縄はどこもかしこも冷房がキツ過ぎる傾向にあるのを 汗ばんだ体で・・・油断したかも。 ま、それほど酷くは無いんで。。葛根湯飲みつつ・・だましだましさ。 「病は気から。」 ま、さておき、朝一便で到着のSさんを迎え、那覇シーサイドパークへ。 Sさんにとっては初ポイントなんで、まずは定番の人気者を押さえて。 『ダンダラスズメダイ』に噛まれつつ 『ニシキテグリ』に手を焼き 『キイロサンゴハゼ』に癒される ![]() ![]() ![]() のだ。 (と書きつつ、写真はお蔵からでして) 僕は勉強用に ![]() ので、今日のSさんの一番のお気に入りで 「ブログに載せて」と言われた『インドカエルウオ』も別の日のリンクでソーリー。(撮ってないんで) 気が付けば、黄色い子、黒い子がたくさん存在してた。 つい先日潜った時には気が付かなかったのに!(ま、ずっとクサビベラ追いかけてたからか) サンゴの他に数枚撮った中では・・ でっかい、『カラスキセワタ』にはビックリ。 ![]() そして、本島のスズメファンの皆様!やっと現われました! ![]() デカく、地味で、噛んでくることで、大変不評な・・(苦笑) シーサイドパークのダンダラスズメダイも こんな可愛い時があるんだぞ!!と挽回する役目になってくれ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-06-22 20:14
| 今日の海情報
|
Comments(0)
現時点では、それほど大きいわけでもないし
直撃の予報にもなってないけれど・・・ あ、『台風4号』のハナシね。 風圧にパワーも出てきたし・・ ビュービュー唸り始めたし。。。 「いよいよ、迫ってきたな」 そんな感じ。 そんな中、まだ海も静かだった日中はダイビングへ出かけることも出来た。 当店は、ノーゲストディでのんびり構えていたら 阿嘉島に渡る事が出来なかった(定期船欠航の為) 先輩のショップのゲストさんが立ち往生してると言う事で。。 「まだ、潜る事の出来る本島で対応いたしましょう!」と。 ま、台風が近づいて来てはいるのは確実・・・なワケで 最高のコンディションをご案内!ってワケには行かなかったけれど 無事、海が静かなうちに潜る事ができ、ホッと一安心。 後は、早々に過ぎ去ってくれる事を祈る!!!のみ。 さて、さてガイド会からのお知らせです。 このたび、次世代展を卒業した4人のガイド会メンバーによる写真展を開催することとなりました。 ![]() 時間をかけて構想を練り、4人集まることで成しえられる表現に注力し 4人で造るというクォーターニティ(四位一体)を大切にした写真展です。 みなさま、お忙しいこととは存じますが、ぜひご来臨賜りますよう、謹んでご案内申し上げます。 【ガイド会写真展 海のシェルパ「AQUA-NOTE」※入場無料】 日時:9月30日〜10月6日 11:00〜20:00 初日は12:00〜20:00 最終日は11:00〜18:00 場所:ヨドバシフォトギャラリー INSTANCE A 東京都新宿区西新宿1丁目10-1 MY新宿第2ビル地下1階 主催及び出展者:ガイド会(八木かつのり、小川理志、南俊夫、佐々木要) 展示概要:川奈、ニューカレドニア、小笠原、西表島の水中写真 ![]() 写真展のテーマ及び説明: この写真展は、現役で活躍する4人のダイビングガイドが切り取った 水中世界と海の生きものたちの姿である。 ガイドといった職業柄、毎日フィールドに出て水中を観察し調査を続ける我々は AQUANAUT(潜水技術者や科学者をさす)の端くれでもあるわけだが 学術的な難しい話より、水中写真というツールを使って海という自然が持つ力や魅力 水中生物たちの営みの尊さを視覚を通じてダイバーやノンダイバーに訴えたいと思った。 目に映った以上の美しさを表現したものや、見る者の感性を刺激する魚たちの表情など ダイビングガイドの手記という意味の造語「AQUA-NOTE」をテーマとする 我々の目に印象強く焼き付いた水中シーンの数々をご覧いただきたい。 海や海の生きものは感動的な美しさをもって人を癒し 時として悲しくなるような現実や厳しい選択、生きものの本能に秘められた力強さ 生きることの大切さを地上で暮らす我々人間に優しく語りかけている。 序章:碧の世界 第一章:躍動 第二章:煌めく命 第三章: 死と生 是非、お時間のある方は足を運んでみてくださいませ!!! 宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-06-19 21:27
| 陸情報
|
Comments(0)
昨日は、那覇シーサイドパーク’(仮称)の
保全利用協定の説明会があったので、那覇へ。 説明会は先月もあったのだが、仕事で行けなかったんで 今回は顔くらい、出しときましょかね、と。 ただ、せっかく石川から那覇まで出るんで 『説明会』始まるまで潜ろう!と15:00には那覇シーサイドパークへ行った。 説明会は19:00から(笑) その甲斐あったのか?の ![]() ま、写真としての完成度は低い。。ヒレもちょん切れたし ゴミやいらない物ももいっぱい写り込んで、構図もイマイチ。。 (絶好のチャンスをモノに出来ない。。のはいつもの事だけど・・笑) が、一瞬のチャンスには出逢えた!そんな鰭全開!写真。(がブログ用には合格!) で、僕的、本日の本丸。 『クサビベラ』・・・も ![]() (この個体は約10cmほどの若魚ステージ) 潜って約一時間は、このクサビベラの30cmほどの成魚ステージをず~~~~~~っと追泳してた。 が、警戒心が強くなかなか射程距離まで寄れず。。 ま、そんなのもそれなりに・・一応撮れたんでその辺は追々、『裏』で。 しかし・・・ま、そんな話よりも。。 『台風4号』ですかね。 数日前に、ひょっこり現れた熱帯低気圧は着実に台風へ成長。。。 梅雨明けしたら、すなわち。。 台風とも付き合っていかなければならない季節へ突入したと言う事! 今後・・沖縄本島に影響出そうな進路予想になってるし・・・ 出来る限り、ウチのゲストのご予約に影響が出ないことを 今は祈るのみ。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-06-18 21:26
| 今日の海情報
|
Comments(4)
梅雨が明けて、初めての週末。
![]() 急なご予約も滑り込んで 思ったより 忙しくさせて頂いた中・・ 梅雨明け直後特有の ベタ凪ぎの海が楽しめた。 一年中、こんなベタ凪ぎばかりなら・・ 胃が痛くなったりもしないんだけどなぁ~~。 (今年は台風被害の少ない事を祈る!!) 本日、日曜日は やや曇りがちだったけど おととい、昨日で 一気に焼けた肌には ちょうど良いクールダウン!になったかも。 ゲストの趣味趣向 体調等々、諸々考えて 宜野湾沖をメインポイントに ボートポイントを攻めてみた。 ※写真撮る余裕は無いんで、お蔵からイメージ写真ですが。 この夏から使ってるポイントも、定番のポイントも 幼魚で溢れ出してる。サイコーです。 極浅瀬は光が十分差し込み サンゴのワイド写真を撮るにも最高のコンディションに。サイコーです。 キビナゴも大群をつくり、キラキラで。サイコーです。 ま、そんな中 底物中心のダイビングではありますけどね~。 ![]() ![]() ま、好みの問題もあるけど 中層にも海底にも心奪われる、忙しい季節が始まりましたよ。 急にお久しぶりな方々のお問い合わせも増え始めましたし(笑) お待ちしておりまっす!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-06-16 22:32
| 今日の海情報
|
Comments(0)
オレ発表より一日遅く(笑)
沖縄気象台も梅雨明けを発表!! ま、数日前から、誰しも感じていた・・っすけど 『夏、本格到来!!!』って事です。 本日、午前中の ![]() 今週末は、急なご予約も入り、予想外の忙しさに! ありがたい話です。 ※ので、陸しか写真を撮ってないんで、水中写真はお蔵からですが。 『ネコジタウミウシ属の一種』 ![]() まだ、ウミウシもチラホラ。 『カンムリベラ 幼魚』 ![]() が、もう主役は溢れかえった幼魚達に交代かな。 そこかしこに、ワラワラと大爆発中! ![]() 賑やかな海中。 暖かな海中。 冬眠中の皆さんも、起きてこないと!!(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-06-14 22:27
| 今日の海情報
|
Comments(2)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||