また、しばらく空きましたが・・
連日のナイトダイブでブログまで手が回らず・・で。。 八重山や慶良間などの周辺離島からも産卵のニュースを聞かないし 今回の大潮回りの産卵は確率低いかな・・と思っていたけど 「5/27・28に『砂辺』で産卵した」との報を受け 宜野湾沖のサンゴにも、俄然期待が高まり!! 連日の晴天も関係あるのか、あれよあれよと・・水温もグングン上昇。 海も凪が続き、ベストコンディション!! そんな中 ・・・29日はハズしたけど。。 昨夜、とうとう。 ![]() この日は産卵した個体数は少なく小規模であったものの サンゴ自体が大きなテーブルサンゴなんで ![]() その迫力は大変なもの!! ![]() 予想(と言うか、『希望』)日よりも約一週間遅れ ![]() ウチのゲストは、居ない中で。。 ![]() 複雑な心境でございます。。(苦笑) ![]() 残りは次の大潮回りまで取っといて~~・・なんて思いつつ。 ![]() いや、ホント複雑な心境でございます。。。(爆) ![]() この様子だと、今晩(5/31)はいよいよ大爆発か?! それとも、6月に持ち越しの個体もあるのかな??! いやいや、サタディナイトフィーバーもあるのか???! 昼も夜も面白くて 寝不足気味でございます。。 水温も上がってきた事も有り、長時間ダイブも全然寒くない!し AさんOさんとみっちりビーチも楽しんで。 ![]() ![]() ![]() おりましたが・・・ ギラギラの晴天は、最高にダイビング日和だけど 那覇シーサイドパークのニシキテグリを狙う(撮る)には眩し過ぎるね(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-31 21:27
| 今日の海情報
|
Comments(4)
今日も最高のグッド天気!!
だけど 海は、ちょっとお休み。 急ぎでヤッツケなければならない事務仕事を片付けよう!と 朝からPCの前に座ってみた。 画像もたくさん扱った。 文章もたくさん考えた。 尻もかなり痛くなった。 で、時折・・集中力が無くなったら カビ臭い、倉庫のレンタルスーツなんかを、洗いなおして ギラギラの天日に干してみたり。と そんな、PC仕事の中のひとつ。 毎月28日担当日の世界の海ブログも更新! ヨロシク・ド~ゾ。 「いや~~~、それにしても疲れたワイ」 「おい!!ヤブ医者、いつもの感じでチャチャッと診てくれや!!」 ![]() 「へいへい、いらっしゃいませ~」 「あら、だいぶクタビレてらっしゃいますね~」 ![]() 「もうね、今日は悪そうなトコ全部診てくれい!!」 「目もショボショボ・・尻も痛いんだけどよ」 ![]() 「へいへい、お客さん・・歯は毎日磨くのをお勧めしますよ。。」 「パッと見た所、特別・・悪い所は有りませんけどね~~・・清潔は心がけましょうね」 ![]() 「頭です、ア・タ・マ・・・・。。ニヤッ。」 「ほへ??」 と。 PCの前にお座りし、過去写真を整理してると。。。 チョッとオカシクなるみたいね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-05-28 22:59
| 今日の海情報
|
Comments(2)
もしか明けたんじゃね?
マジやべ~。 ってな、ギラギラな一日になった。 朝から、強烈な光! ベタベタ凪ぎ凪ぎの海。 ッパネ~~~。 テンションも、おかしく・・なちゃ~うぅよー。 『今朝の真栄田岬』 ![]() ま、とりあえず、「待ってましたよ!お天とさん!!」 嬉しい事に、週間予報からも雨マークが消えたし! そんな、いきなりの真夏日。 飛行機搭乗まで時間があるKさんと、ガッツリスノーケリングへ。 ![]() ![]() ![]() スノーケリングッ・・つってもライフジャケット着てチャプチャプ。。ではなく。 腰にウエイト巻いて、“スキンダイビング仕様”でございます。 ![]() ![]() ![]() 結構、ぐったりなるまで(笑) 約2時間。みっちり楽しんできました。 Kさん。飛行機では爆睡満喫ぢゃないでしょうかね。 あまりの良い天気に・・Kさんと解散後 僕はカメラ片手にもう一本。 ブラブラしてたら“撮りたい絵”に出逢い。。 格闘してたらアッと言う間に170分。。 (格闘結果はまだPCに取り込んでないんで、後日ね。笑) 本日、『仕事内容はスノーケル1本!』なのに、水に浸かってたのは約5時間(笑) それでも、陸が太陽サンサンだと、全然寒くないな~~。凄いぜ!お天とさん。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-05-27 20:56
| 今日の海情報
|
Comments(2)
よく降る梅雨だ・・・と
嘆いていた日々が、ウソみたいに ![]() 太陽光線まぶしい日曜日に~~~!!! ま、よくよく思うと・・ 実際には、目まぐるしく 曇ったり小雨が降ったり 忙しい天気だった様な気もするが 久しぶりに、“概ね晴れ:笑” な、イチニチだったんで ちょいと、誇大表記っす。。 ま、とにかく最高の海日和になった日曜日。 Kさんとガッツリ・マンツー。 Kさん興味対象にジックリ時間掛けて撮るタイプのダイバーなんで 僕も横で撮る機会はたっぷりあったはずだけど・・ カメラ忘れていった(笑)ので、写真は過去のお蔵から、ですが。 スズメダイの幼魚達に刺さったり ![]() ![]() ベラに刺さったり ![]() ![]() ・・・ ま、よくよく思うと・・ 実際には Kさんの興味対象は 『海藻/海草類』だったり 『ヒドラ』だったり『ホヤ』だったり・・も含まれるので そっちの方に割いた時間が長かったりしたけど、写真が無くて(笑) 写真が無いと言えば 本当に本当にKさんが 本日一番、狂喜乱舞したのは 『クラゲ類』とか いわゆる浮遊系。 3ダイブ目の後半に、クラゲ類が大量に含まれた潮目に遭遇。 浮遊系ブームの火付け処『山口は青海島』をホームゲレンデに潜ってるKさん 「沖縄にもこんな子達居るのね~~~」って、カメラ向け続け!! たが・・・すでにくたびれてた、カメラ君。。敢え無くバッテリー切れ(涙) しかし しっかりその眼で 『ハダカメガイの仲間(いわゆるクリオネの仲間)』や『オオタルマワシ』なんかもチェック出来た。 カメラ持ってない俺・・・ カメラ電池切れのKさん。。 二人とも、心のメモリーカードにはいっぱい記録されてるんだけど。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-26 22:57
| 今日の海情報
|
Comments(0)
記録的な大雨だった木曜日。
に、続いて 急激に発達した低気圧のせいで、強風吹き荒れた金曜日。 本業(ゲストと一緒に潜る)の時は、常に最高の天候・海況を祈るけれど ま、自然が相手ですので、常にお祈り通り・・とはいかない。。 それが梅雨ならでは!とも言えるし なかなか上手くいかない と言えば、『サンゴの産卵』も、そう。 2月・3月が例年より良い天気が続き 水温の上がりも早いことが予想されたんで “例年よりも早い産卵の可能性”も想像してたけれど 一変・・4月に入って雨の日が多く 水温の上昇も予想以上に鈍った。。 事・・が関係してるかどうか、確証は無いけど 今回の大潮前後のサンゴの産卵も、可能性が低そう。。 休みの調整(サンゴの産卵観察の為)をこの週末に合わせて来て貰ったSさん・Kさん ちょうど、一年前だったら5/24でバッチリだったのに・・残念。 そんなヤキモキも“この時季のならでは・・”と言えるか(?笑) で、昼のダイビングもこの時季の旬を楽しんでいきましょう!! もう、いたる所で ![]() 卵を守るのはお父さん(雄)の役目。 ウミウシも、まだまだ多く見つかるし ![]() ![]() ![]() 例年『スカシテンジクダイ』が付く根には 小さな幼魚が、ゴッチャリ付きだして賑やかにもなってきた。 ![]() 僕は写真撮れてないけど、スズメダイやベラの雄が婚姻色を出して 雌にディスプレイしてる様子も盛んに見られるし 既に現れ始めた“幼魚達”も良いし。 海の中、賑やかになって行く様子を 垣間見るのが一番の旬でしょうかね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-25 23:07
| 今日の海情報
|
Comments(0)
おっと。。
また、しばらく未更新が続きましたが。 アルバイト現場へ戻っておりました。 が、その現場も卒業!(笑) 本日から、本業!! 冬が終わり活動開始のKさんとビーチにボートに“欲張りハシゴコース”で。 まずは、那覇シーサイドパークへ。 やっぱ、NEWポイントは気になる、と。 お目当ての『ニシキテグリ』に刺さって貰い ![]() “ここならでは!アイドル”もチェック。 『口の中、卵塊でいっぱい』 『推しメン』 『なんたってアイドル』 ![]() ![]() ![]() 午後からは宜野湾沖のボートに乗船。 狙ってみたロウニンアジは、今日は居てくれた! が・・今日の写真は無い(笑) にしても、今日の午前中のの土砂降りは凄かった!!! 今年の梅雨はそりゃ梅雨らしい梅雨だ (隣の客はよく柿食う客だ、風に) ゲストピックに向かう中、アチコチで道路は冠水。 側溝は噴水のように水が溢れてるところも。。。 ま、そんな陸の汚れは一気に海へ。 沖縄本島の周りはまるで「アマゾン川か!」とっ突っ込みたいくらいの色になってしまって 確かに、表面は『透明度0m』のエリアも続出したけど・・ 1mも潜れば、綺麗な視界が確保できてホッと一息。 だし、底を這い這いダイビングなんで、特に問題ナシ。。か(笑) 『ゾウゲイロウミウシ』 ![]() 同じく交接中カップルの ![]() ウミウシもまだまだ、いっぱい居るよ~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-23 22:37
| 今日の海情報
|
Comments(0)
引き続きの“晴れ男”とマンツーでダイブ!
恐ろしいモンで・・(笑) 雲・・みるみる薄くなりつつ 陽・・・次第に強烈になりつつ。。 ハイ、バンザイ! 梅雨も早々の中休みのようです。 Kさん、超!常連様なのに・・未だ未経験。。の ウチから一番近い「前兼久漁港」から出港のボートダイブチョイス。 (本当に一番近い「石川漁港」からは現在ボートダイブを展開していませんので) 一度、『山田』に潜ってみたい、と。 ![]() ![]() ![]() 普段、ビーチメインでダラダラ長時間潜るのが大好きなゲストが集まる当店は 潜水時間短めのボートダイビングは、最近めっぽう減ってるので・・ 僕も『山田(ポイント名)』は久しぶりに潜った(笑) ま、全然・・リサーチが不足してるんで。。 Kさんを狂喜乱舞させるほどのネタは無いけど(笑) 出たトコ勝負で、出た子と勝負さ。 (よく考えれば、結局いつもどこでも、ほぼこのスタイルですけど~!笑) 出たトコ勝負で、出た子と勝負さ (書くと良いけど、言うと噛むね) 『ツユベラ yg』 ![]() 『アカメハゼ』 ![]() ・・言いつつ。。写真が無いんで・・ブログ的にはお蔵写真ばっかり並べてみたけど。。 “出た子と勝負する”のは、皆様(お客様の、あなた方)ですからね(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-18 21:58
| 今日の海情報
|
Comments(0)
気象庁が声高らかに『梅雨入り』を告げただけあって
ここ数日、豪快に降っております。雨、雨、雨。 慣れないアルバイト(左官作業)も数日、やり続けると なかなかの上達を感じつつ 普段とは違う動きに筋肉痛も伴いつつ。。 ですが。 そんなアルバイトも今日・明日は休み 本職の潜水案内で海へ。 午前中、午後でゲスト入れ替わりつつ (どっちもKさん) それぞれマンツーでビーチダイブに行ってきた。 午前中は晴れ男Kさんが本領発揮。 豪快に降ってた雨も上がり、薄日も差すようなコンディション。 久々、『ティーダゼブラヤドカリ』と出逢った。 ![]() ウチのアイドル『フライングV』健在! ![]() 皆のアイドル『白クマ君』も健在! ![]() 出会い頭のアイドル『ウミウシ達』も色々。 ![]() 面白いモンで、ゲスト入れ替わるタイミングで 雲・・みるみる厚くなりつつ 雨・・・次第に激しくなりつつ。。 でしたが。。 訊けば、午後の部Kさん・・・雨女との事。。(爆) ま、海の中楽しければ 雨でも晴れでも、いいさ~~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-17 23:09
| 今日の海情報
|
Comments(0)
同業者間での、ココ最近の話題は、やっぱ
梅雨入りは何時か?的な話が多かったが 本日、いよいよ気象台からも発表があった模様。 ネットでも検索してみると、すぐ見つかった。 「平年より5日遅く、昨年より1日遅い梅雨入りです。」との事。 (ん??・・・昨年は4/28に梅雨入りしたハズですけど。。笑) ま・・・、この梅雨が明ければ ギラギラの夏もすぐ!!でっせ。 と言う、今週は ![]() また、アルバイトに勤しんでおります。 人生、何があるか解らないもんで これまた、人生初経験の業務内容に揉まれております(笑) 「ご安全に!」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-05-14 21:12
| 陸情報
|
Comments(2)
週末を向かえ、満喫してた“オレ連休”も終了。
いっぱい窒素も溜まった(笑) その間、ちょっとブログはサボリがちであったけど ちょいちょい、裏ブログの更新や写真追加に充てていきたい、思っちょります。 で、いよいよ梅雨入りも近づいてきたか?? な週間予報は、見なかった事にしたい・・そんな日曜日。 沖縄在住ゲストAさん、Sさんとビーチダイブ。 この春オープンしたばかりの那覇シーサイドパークのご希望も有り、ちょっくら遠出・・の日曜日。 やっぱ、『新ポイント』って気になるしね。 ココ最近のウチのブログの検索ワードのトップは『那覇シーサイドパーク』ですし。 ウミウシはそれほど多くないポイントだけど 極小の綺麗系が目に付いた。 ![]() 5mmあるか?ないか?の極小個体だったんで・・ 肉眼では模様なんて見えないのに、カメラって凄いね。 ゲストのお二人にはそれぞれの趣向に合わせて、出来るだけ刺されるように潜水案内。 ![]() ![]() ![]() 気になってた、昨日の大雨の影響もソレほどでもなく ![]() ご希望のネタと、ジックリ対峙して貰えて、エガッタ。エガッタ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-05-12 21:22
| 今日の海情報
|
Comments(4)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||