昨日もカメラ片手に海に出てまして
潮に合わせて、ビーチポイントをハシゴしてました。 (が、ブログはサボリ。) そこで、先日探しきれなくて「居なくなったかも?」と思っていた 色彩異常のルリスズメダイ・成魚個体も無事、確認!! ![]() ま、だから何??って。。『存在確認』 ただそれだけで テンションもモチベーションもエスカレーション!ってだけ。 この個体は、遠目で見ると、黒い(黒ずんだ)と言うよりも 色素が抜けて白っぽい感じもする。 でも、ウロコ一枚一枚くらいの細かい部分で見ると、やっぱ『黒』がにじみ出てる なんとも、表現し難い・・不思議な色で魅力的だなぁ~~、と。 そして本日は美ら海振興会の定期活動でオニヒトデ・シロレイシガイ等の駆除活動 宜野湾沖の大山長瀬をパトロール。 (で、ブログもサボろうと思ったけど、なんとナシに書き出してしまった。笑) ![]() 幸いな事に、ダイバー約10名で3ダイブしても オニヒトデの駆除数『0匹』 レイシガイ類も『59匹』と、異常発生の兆しは無かった。 が、捕る気マンマンで行ったんで・・・ ちょっと、物足りなくも感じたり。。(笑) いやいや、駆除対象は居ないに越した事は無いんですよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-30 21:38
| 今日の海情報
|
Comments(2)
引き続き、カメラ片手に。
プラプラと。 本州には、強烈な寒波が来てるようですが その影響で沖縄も冷えております。 『トウアカクマノミ』 ![]() “裏ブログ”用に撮ってたら、面白い表情してくれた! ただ、泥ポイントなんで。。 どうしても、泥・砂舞って・・・難しス。 エビ・カニでも、撮っておきたかった種にアタック。 『エボシカクレエビ属の一種』 ![]() とか 真横から、ガチガチに絞って“オッサン撮り”も ![]() 『ビイドロカクレエビ』 ![]() 当たり年のよう。 さて、なんだかんだ一人潜りだと 写真の数もたくさんなんで、後日使っていく用に ストックにさせてくださいね~ 『世界の海ブログ』 も28日。 担当分、更新いたしました! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-28 20:36
| 今日の海情報
|
Comments(0)
なかなかに、忙しくさせて頂いた1月も一段落。
久しぶりに、心置きなくOFF。 もう、体調はバリバリっすから(笑) カメラ片手に趣味偏向潜水へ! 昨日までのサンサン太陽さんはどこ行った?? ドンヨリ曇り空に・・・結構、寒いんですけど~~。 ま、海が静かならヨシ。 『クレナイニセスズメ』 ![]() ちょっと、クローズアップでボケ写真も撮ったりして遊んできた。 (※クレナイニセスズメはスズメダイにあらず。。メギス科の魚です。) 趣味偏向ではありつつもも、半分仕事気分でもありなんで ポイント調査的に動き回りながらも 10月から観察している黒ずんだルリスズメダイもチェック。 ![]() そして現在・・ もう、ほとんど “フツー” のルリスズメダイである。 成魚サイズの個体は、居なくなってしまったのか?? 確認できなかった。。。残念。 さて、実は今日だけでなく、しばらくノーゲストディは多くあるんで カメラの充電、忙しいぜ! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-27 20:26
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ホント、中一日休んだら、すっかり体調も良くなり
すぐに潜水作業のアルバイトにも復帰。 で、週末はご予約も有り、本業の潜水案内にも復帰です。 (復帰って言うほど大ゲサな話でも無い・・) 天気も最高の週末を迎えてる。 関西をホームゲレンデに潜るMさん・Oさんと 常連ゲストKさんとワイワイ、ビーチダイビング。 全てが僕の思惑通りには行かないなぁ~~ってな、ハプニングも有りつつも ま、全てひっくるめて楽しく潜る事が出来たのでヨシ!! 冬に、チョイチョイ出会う機会が増える『ヨコエビの仲間』 ![]() カメラのズーム機能バリバリで頑張って撮ってみた。 “種類の多い” ヨコエビの仲間、なかなか魅力的な生き物である。。よ。 『ヨコ』・・『エビ』繋がり(?)で 『ヨコシマエビ』も ![]() ・・・。 ちょっと、透明度には恵まれない海況になったけど ![]() ![]() ![]() タイミング良く、人気者達に出会えたのは、マル。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-26 21:55
| 今日の海情報
|
Comments(0)
21日の月曜も最高の海況に恵まれた。
太陽もサンサンで、海はベタ凪ぎ。 Sさんとマンツーで、万座のビーチポイントへ。 透明度もなかなか。 クジラの声も聞こえ 狙いのピグミーシーホースやユキンコ、ウミウシ等など観察。 『フチベニイロウミウシ』 ![]() 『モザイクウミウシ』 ![]() 途中、Sさんのカメラが調子悪くなったりして困ったが なんと、もっと困った事に僕の体調が、なにやら急激に悪くなった。 朝から、どうも腹の調子が悪いな~~、と思っていたけど だましだまし潜ってると強烈な悪寒を感じて、体に力が入らなく。。。 最高の天候・海況でSさん的には3ダイブしたかっただろうに 2ダイブで終了・解散後、そのまま寝込んでしまった。 一晩でだいぶ良くなってると感じるけど いったいナンだったんだろう??変なモノ食べた記憶は無いんだけども?? Sさん、この埋め合わせは次回!! (ーー; ちょうど、仕事の途切れた本日・・もひたすら寝て、回復に努める。 休み=趣味偏向に潜りに。。。行くのは封印(苦笑) まだ、ちょっと忙しいんで、早く治さねば!! ・・・と、このまま放置してると、「大病か?」と思われるので。。 中一日、休んだら、熱も引き もう、潜水作業現場に戻り、揉まれております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-01-22 20:47
| 今日の海情報
|
Comments(2)
さらに、本日は暖かくなる気配。そんな天気予報。
![]() 午前中は雲が思ったより厚く。。 と言っても・・・ けっして寒いわけではなく。。 風も優しくなり、海は概ね凪ぎ模様。 やっぱり、海遊び日和になりにけり。 午後からは太陽も顔を出し みるみる暖かく(暑く)なったし! 常連ゲスト様3名様で ワイワイ賑やかな週末。 この時期には 数少ない好天に恵まれました!! 三者三様の撮影スタイルで ノンビリ楽しめれば、ヨシ。 『マルミカクレモエビ』 ![]() 今の時期、ヒラムシも多い。 とてもカラフルで眼を引かれたり。。 ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-20 20:22
| 今日の海情報
|
Comments(2)
今週も、天候のグルグル変わる一週間だった。
天気良かったり、悪かったり 暖かかったり、寒かったり 金曜はこの 『冬一番』の冷え込みで、最高気温15℃ 最低気温13℃。。 ただ、コレは天気予報で記されてた数字で、国頭村『奥』での最低気温は7.9℃を記録したとの事! 久々に、海行くのイヤだ!!と思ってしまった(苦笑) そんな、“ひえびえ日”もあったりしたワケですが でも、晴れれば急激に暖かくなるんですよ。ここ沖縄は! 本日も朝一の空気は冷たかったけど、最高の天気になりまして そうなりゃ、ポカポカ陽気の“あたたか日”、最高の海遊び日和に! 平日は、作業潜水の現場で寒さと戦いながらの肉体労働に従事してたけど 週末は、この最高の天候の中、本職に戻っている(嬉) 到着のSさんと合流後、ビーチへ。 生憎、米海兵隊の『ウェストパック・エクスプレス号』が入港していて (いつだったか??、この船も仕事で船底掃除した事があるなぁ) ![]() 逆に・・・この状況でも、“エリアを限れば潜れる”のが今冬の強み!!! もともと、お気に入りの被写体が居れば そんなに移動する事無く、のんびり・じっくり撮るゲストがウチは圧倒的に多いので 潜水エリアが限れても、全くノープロブレムだし。 今日のSさんはウミウシ撮ってる時間が長かったかな? 『リュウモンウミウシ』 ![]() 僕も横でちょいちょい、パチパチと。 『コロダイ』 『ハナミノカサゴ』 『ハナキンキンチャクフグ』 ![]() ![]() ![]() 『ナンヨウツバメウオの幼・若ステージ』 ![]() そして、本日旧暦の12/8は『ムーチー』である。 潜った後の「おやつにはムーチー(黒糖味)」 ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-19 20:45
| 今日の海情報
|
Comments(2)
で・・・TOKIOでも、積雪ですと??
全国的に大荒れの天気になった (とのTV・ニュース) 『2013/01/14 成人の日』 沖縄も、北風強風!波の高さ6mとか5m!とか・・って大荒れ・大時化。 でも、太陽サンサンで思ったより暖かく過ごせた。(陸生活は) でも、予定してた潜水作業の仕事は・・・海上時化の為、中止 急にポッカリ空いた時間。 久々に、完全窒素抜きDayにした。 アホほど寝た。 アホほど食った。 そして、今・・アホほど飲もうとしてる。 (いや、明日は仕事確定らしいので、ほどほどにします。) な、事より、成人の日ですよ。 自分の成人式が、つい先日の事のように思える。 ビックリするほど、時間の経つスピードが速く・・ツイて行けませんし。 まだ、・・ 実際、精神年齢も低いまま・・現在に至る。。『タケル』。。。でございますが そんな、自分も 今年は40歳になる。。。な、と。 ちゅ~事は やがて、人生・・二度目の成人式に当る。。ってワケ・・でござる。。が。 スイマセン。。 ![]() 頑張ります。 ちゃんとした大人になれるよう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-01-14 20:48
| 陸情報
|
Comments(4)
平日は、潜水作業のアルバイト
週末は本業の潜水案内。 そんなここ最近。 天気も良かったり、悪かったり 暖かかったり、薄ら寒かったり、と・・・目まぐるしい感じだけど 例年に比べれば、暖かい日が多い。 (現在の沖縄・天気) 土曜はKさんとマンツー。風は北寄りで冷たいけど薄日が射して暖かい(どっちやねん) 東のビーチポイントへ。 ミミックを狙ったが、(今冬は遭遇率高し!だったのだが)不発。 ので、ミミック捜索しながら出逢う生き物達と遊ぶ。 『オニサルハゼ』 ![]() 『ミノカサゴ』 『ウミサボテンの仲間』 『セミホウボウ』 ![]() ![]() ![]() 沖縄ではなかなか逢えない。 本来、温帯種であるはずの『ヨソギ』 ![]() 日曜は、Sさん合流して、わいわいと。 ただし、天気は下り坂・・ 低気圧が近づいてきて、東寄りの強風に! ので、西側のビーチポイントへ。 『マルミカクレモエビ』 『お二人』 『和名の無いオハグロベラの仲間』 ![]() ![]() ![]() 久しぶりに西側でのダイビングになったけど、透明度、抜群だった。 天気の下り坂は、今晩遅くがピークのようで 雨も風もどんどん強くなっている。。 そんな本日は午前中でダイビング終了。 天気・海況、崩れる前に撤収~~~。 明日は、超・爆荒れ!予報・・・ どうなる事やら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2013-01-13 17:27
| 今日の海情報
|
Comments(0)
冬は、ゲストは少なくなっても・・・
作業潜水等のアルバイトをスケジュールに入れるんで 意外と体は忙しい。。ビンボー暇無し。。を 地で行く生き方してるんで・・・ま、ありがたい話です。 で、本日、久々!!OFF。 ところが ずっとジトジト雨・・・で、嫌~~な感じ。。 なのは・・・ガマンして、カメラ片手に潜ってきた。 そう、『新年・初!趣味偏向潜水』! (ハイ、しばらくは、何でも 『初』 付けとけって。) ここ、最近のガイド中に「お、コレ俺も撮りてぇ~~」・・ってなヤツを狙いつつ 定点で観察してる『連中』のアレコレをチェックしつつ・・ 更にポイント調査も兼ねて、アッチふらふら~、コッチふらふら~~するのが 僕の最高のストレス発散!でライフワーク!なワケです。 色々、撮ったヤツは『裏ブログ』の更新に充てたり・・・も、しましょうかね。 本日の本丸!!『モンヒラベラ』 僕が潜るポイントではかなり珍しい種で、なかなか出逢えない。 ![]() そんなトコも意識しながら、今後もこの個体を追っていければ!と。 でも、サポート無しで一人で撮るのは、結構しんどい。。。 彷徨ってる際に、気になって、撮ったのは・・・ 『キツネフエダイ』の幼(若)魚 (写真は10cmほどの個体) ![]() (だとして)成魚はかなり大型になる種で、それなりに珍しい種で、やっぱりなかなか出逢えない。 そして・・ここまで小さい個体を見たのは、初めてかも(?) と、気になるヤツも押さえ 目の前の、いつもの連中にもカメラを向けつつ・・ 『カモハラギンポ』 ![]() 100分ダイブ。 実は本日・・一人潜りで、俺的限界にも挑戦!!(?) 『ドライスーツ使用で、どれほど潜れるか?(ようは・・トイレ。。どれほどガマン出来るか??)』 っちゅ~、課題も持ちつつ。 コーヒーがぶ飲み控えれば。。全然イケるね。 本日の天気 雨。。。 気温・・最高18℃/最低16℃ 水温・・22.5℃ ってな感じでございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2013-01-09 21:02
| 今日の海情報
|
Comments(2)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||