久々!!!
趣味偏向潜水へ。 なんだかんだ、忙しくさせて頂いた11月。 ホント久々にカメラ片手に潜る。 この日を待っていた!(笑) 行きたい場所・撮りたいモノも、あるし! ところが・・・ 朝からドンヨリを通り越したような真っ黒な空に土砂降りの雨。。に、心折れかけ。。 が!!午前中の風向き・潮周りは、まさに「待ってました!」状態だし しかも、夕方には風も回ってしばらくは北風になりそうだし で!!行きたいポイント『真栄田岬』に趣味偏向で行けるのは、今度・・何時になるか解らん。。 ッつ~、事で、家からウェット着込んで (ソレ位の大雨だったから) 行って来ました。マ・エ・ダ・岬。 どうしても、早いうちに撮っておきたかったのは・・・ 連休中に、スズメ好きのHさんと徘徊中に見つけた、『黒いソラスズメダイ』 ん???!・・・何か聞き覚え有り??? そう!!だいぶ前にも同じような話題で書きました。 そんな、以前確認した場所の、以前確認した個体の話しの続きは、結局。。 黒ずんだソラスズメダイの別個体には、出逢えないまま・・・だったんですが 今回、やっと別個体を見るける事が出来たワケです。 スイマセン。。引っ張りました。 コチラです。(左側面) ![]() 黒ずんだ個体で、肉眼では黒一色にも見えるほど!の個体です。 ![]() 最初に確認してから、今日の撮影まで まるまる一週間経っているので、黒ずんだ状態で居るかどうかも不安もあったけど 全く・・同じように黒ずんだままだった。 これから水温は下がる一方。。時期的にも、行動的にも・・ 繁殖活動らしい雰囲気は伺えないが コレは婚姻色と言るのかな?? もしかして・・個体変異や色彩異常の線もアリ?? なんて思ったり。 ホントは。。。昨日、間に合えばガイド会ブログの『黒ずんだルリスズメダイ』と 一緒に紹介したかったけど。。 海況の関係で間に合わず。。。(苦笑) まいっか。 そんなソラスズメダイの幼魚からノーマル成魚、更に濃い個体まで並べたのは→コチラ参照 そして、心折れずに海に出た甲斐あり 天気良い方に回復し、思わず持ってきたタンク吸い尽くすまで潜ってしまった。。 写真もたくさん撮った! 見返すのが大変の程に(嬉) その辺は、またの機会に。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-11-29 21:13
| 今日の海情報
|
Comments(10)
またまた、チョイと更新滞りましたが・・・
勤労感謝の日絡みの連休も無事終了。 遊びに来ていただいた、皆様のおかげで 当店も忙しくさせて頂きまして その間、天候・海況も目まぐるしく変化し 晴天もあれば、土砂降りもあり・・北風ビュービューの肌寒な日もあり。。 しかしながら、その日その日のベストポイントで遊ぶ事ができたかな?とホッとひと安心。 Mさんは妹さんと遊びに来てくれて Hさんは前回、台風で狂ったスケジュールのリベンジ Kさんは1200本の記念ダイブ そしてベラ図鑑のNさんも弾丸ツアーで駆けつけてくれた。 趣味趣向も面白いくらいバラバラで 僕もカメラ持つ余裕もなかった(更新の余裕も無かったし。。笑)と。 ![]() ただ、このままサボリ癖継続もアレなんで。。 思い出した感じで雰囲気写真を並べましょ~。 『ハナヒゲウツボ』 『ムラサキウミコチョウ』 『オランウータンクラブ』 ![]() ![]() ![]() 『クギベラ』 ![]() 『コブシメ』 ![]() それぞれが、それぞれに楽しんで頂けていれば、コレ幸い。 さてさて 11月は、趣味偏向にあまり繰り出せず 少々、ネタ不足なんですが(苦笑)。。 世界の海ブログ 毎月28日担当分も、更新しました。ユタシクです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-11-27 19:36
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ポカポカ陽気に南風。
最高に気持ちイイ 水面休息中は ![]() 『ナンヨウツバメウオ』幼魚が 楽しませてくれた。 水面からパチリ。 しかも、このコ 逃げるどころか 逆にカメラに寄ってくる ナイスモデル。 ここ数日 サボリのブログであったけど 連休を前に 片付けておかなければならない 用事を済ませ 準備万端。 今日から、少しづつギアを上げないと。 Mさんとマンツー、ボートダイブで宜野湾沖へ。 ![]() ![]() ![]() ボートもポイントも貸切です(笑) Mさん大好きな『テングカワハギ』 ![]() サンゴが元気だからこそいっぱい居る・・そんな魚のひとつ。 トリッキーな動きが、なかなか取り辛いヤツで ガイド中はそんな時間も掛けられないけど Mさんに触発されて?(笑) ブログ用にと、僕も思わずカメラ向けた。 ブレブレっす。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-11-21 21:07
| 今日の海情報
|
Comments(2)
昨日の、前線通過によるザーザー雨は
次第にシトシト雨に変わり、夜には止んだ。 そして一晩明けたら、予想外の青空広がり 車内ではクーラー付けるほどの「暑い日」になりまして 予想外のダイビング日和に。 予定を変更して、本日にしたSさん「素晴らしいヨミ」です。 で、マンツーでビーチダイブ。 風は北強風なんで静かなビーチを探し探し北上。 本部のビーチポイントまで行ってきたけど これまた、予想以上!最高の透明度のグッドコンディションだった。 ![]() 『アシビロサンゴヤドリガニ』 『トゲチョウチョウウオ』 『アカククリ 若』 ![]() ![]() ![]() ![]() でも、今日は景色より生物中心~~。 (ま、基本いつもそうだけど。。笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-11-18 20:26
| 今日の海情報
|
Comments(2)
諸々の予報を考慮して
午前中に2ダイブ。の段取りで。 ![]() プロダイバー御一行様 ご案内! 宜野湾沖の 極上サンゴポイントに行って来た。 色々、わがまま聞いて貰える 『ピースシンフォニー号』 貸切! 透明度は イマイチだったけど このポイントの見所は 満喫できたんじゃないでしょうか? ![]() ![]() ![]() 雰囲気重視で回ってきたんで あんま、生物紹介してないけど(苦笑) ま、チョイチョイとね ![]() 正午頃から、予報通りの前線通過。 風向きは急変。雨もジャジャ振り。海も一気に時化模様。 冷え込んできました。。 北海道出身の方でも、沖縄に住むと・・・ この程度でも 『寒い』 と成るんですから(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-11-17 20:18
| 今日の海情報
|
Comments(0)
明日には前線通過の予報が出ていて
しばらく、天気は崩れそう。 そんな予報がウソのような、本日!最高の夏日!! いわゆる、十月夏小(ジュウグァチナチグワァ) 午前中はIさんとマンツー。 午後は到着のTさんグループとビーチで遊んできた。 午前中は透明度もなかなかで ![]() 遠めの魚も観察し易かったけど・・ ![]() が、最干潮時がになるにつれ 講習開催のショップさんも増えたタイミングとも重なって 次第に、透明度は落ちてしまった。 ま、近くを見ればいいさ~~。 ![]() あと、ウミウシ達ね。 ![]() さ、明日の前線通過が、出来るだけ・・・ 予報より遅い時間になることを願いつつ 段取りを色々、練りましょうかね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-11-16 21:43
| 今日の海情報
|
Comments(0)
朝はイマイチ曇りがちだったけど
天気予報どおり、昼辺りから太陽も顔を出し ポカポカの陽気に。 相変わらず、北寄りの風。 ゲストは引き続きのIさん。。 なので、ポイントが被らないように北部へ行ってみた。 思えば、久しぶりにエントリーするポイント。 台風17号後は初入水になるのでパトロール兼ねがね、で。 エントリー口の浅いところは、岩もズレ動いたようで雰囲気も変わっていたけど ダイビングで回るコースは、大きな被害は出てないように思った。 定番の子が定番のところに居ると ちょっと、ホッとする。 『オグロベラ 雄』 ![]() (上に居るのはクロヘリイトヒキベラ) あまり広範囲は回らず 目の前の生物達をじっくり見て回ってきた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でっかい『コブシメ』も出現。 ![]() この写真では。。「志村!!後ろ!後ろ!!」 みたいになってるね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-11-15 20:30
| 今日の海情報
|
Comments(0)
朝から、ここ数日の中で一番の青空。晴れ。
![]() Nさんが加わって 二名様。 平安座発ボートダイブで 楽しんできた。 クッカバラ号、貸切!! 金武湾や中城湾 太平洋側のポイントは これから3月くらいまで コンディションが良くなる。 魚礁ポイントも 透明度がバツグンになっていて。 見慣れない、『アジ』の仲間が大量に取り巻いていた。 ![]() 正確な種類は解らないけど、黄色いラインの入った綺麗な種だった。何だろ? ![]() 定番人気者から、この秋新入荷の人気者。。 『ガラスハゼ』 『ゴルゴニアンシュリンプ』 『イソコンペイトウガニ』 ![]() ![]() ![]() 狙って、ハズした人気者まで。。^^; 今日も楽しい一日であった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-11-14 21:10
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ゲスト入れ替わって、常連様Iさんとマンツー。ビーチポイントへ。
Iさんにとっては、お初ポイント。 だったけど・・生憎。。近くに作業台船が浚渫作業していて 透明度がかなり悪い中でのダイビングになってしまった。 ま、それでも地形の面白い雰囲気は楽しんで貰えたかな。 窪みや暗がりにたくさん居る『チゴベニハゼ』 ![]() 小さな幼魚の、密度の高い『ゴンズイ玉』 ![]() その花火のような動きは人気者だったろうな~~(笑)と思いながら。 と・・普段、あまりカメラ向けない子達もパチパチしながら楽しんできた。 ![]() お昼は、太陽サンサンで暖かい一日だった! 車内ではクーラー付けるほど。 しかし、やはり海遊びには、もう・・沖縄的には冬モード。 現在、水温は23℃~24℃台。。ですが、数字以上に寒く感じるのが不思議なモンで フードベストなどのインナーは必須。 防寒対策バッチリでユタシクです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-11-13 21:32
| 今日の海情報
|
Comments(0)
なんか、こう言う数字の並びの日は、イイね~。イイ!イイね~!!って。
友人の結婚式で沖縄入りしたOさん。 一日だけ、ダイビングに時間を作ってくれた。 ピック後、宜野湾か砂辺で潜る計画だったんだけど。。生憎の北強風で大時化。 ちょっと、困ったものの。。Oさんの宿泊先も苦慮して・・・ 古巣のボートに乗り合いを頼んで、那覇発・慶良間ダイブのパターンで潜ってきた。 阿嘉から本島に帰ってきてから・・ 他店のヘルプや、美ら海振興会の活動以外で慶良間で潜ったのは初。 潜水案内~Okinawa~開店以来、初!(笑) 何より、Oさんは初沖縄ダイブとの事で ![]() 久しぶりに潜った慶良間は透明度がバツグンだった。 『地形ポイント攻め』になってしまったものの 晴れて、太陽光線も気持ちヨカッタし そう思えば、むしろ地形ポイント日和 ![]() ![]() ![]() 目に付く可愛い連中にはロックオン ![]() その、ダイビング歴のほとんどが串本などの紀伊半島エリアというOさん。 初慶良間の海はいかがだったでしょうか?次回は本島ダイブもお楽しみに!(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-11-12 21:44
| 今日の海情報
|
Comments(0)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||