仕事潜りに戻っております!
ちょっと、ブログまで手が回らず放置でしたが 金・土曜は沖縄本島初ダイブのKご夫妻とボートダイブ 日曜は本島在住のSさんとビーチダイブ。 来週辺りは台風9号・10号の進路予報に目が放せない状況になってきたけど 今週末は最高の天気!最高の海況での、ダイビング日和になった!! ボートでは、バリエーション豊富になるように 泥攻め、サンゴ攻め。 『ケショウハゼ』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マリーナの浮き桟橋に珍客! で、カメラだけ突っ込んでパチリ。 『サザナミフグ』 ![]() かわいっす。 可愛いサイズの幼魚と言えば、『イロブダイ』のチビもちらほら。 ![]() かわいっす。 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当分、更新しました。 ユタシクウニゲ~サビラ。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-07-29 22:00
| 今日の海情報
|
Comments(2)
7月も後半。
今年の7月は最高に安定した天候・海況に恵まれてる!! ここ数年で、こんなに良い夏は記憶に無いほど! ・・・でも、昨日から三連休中。。(ノ~ゲスト・・) トップシーズン中なのにだぜぇ~。。 ワイルドだろぉ~~ なので、趣味偏向潜水にオニヒトデ駆除にと ストレス発散に海に出てる。 裏ブログの『スズメの方』 とか 『ベラの方』とかの充実度アップの為に ま、他にも趣味に走った写真を・・・であるが、(いや、ちゃんとゲスト受けするネタも探してまっすよ) 潜って撮って、撮って潜って・・潜りまくるぜ~~!と。 夏でも、こう言うオフはやっぱ、僕にとって大切な時間なんですわ!!と。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はタイミングが合ったんで安対協のオニ駆除に参加してきた。 清掃活動や駆除活動など・・ダイビング業界で協力出来る事は、所属団体の枠を超え団結。 一人ひとりの力は小さくても、集まれば大きな力になるワケで。 オニ駆除は、午前中みっちりで終了したんで 帰りがけに、もう一本、寄り道。天気も海も良いしさ~~。 念のためカメラ積んどいて良かった。(ま、確信犯だけど。) ちょっと、昼寝したい気分にもなりかけたが 頑張って入った甲斐があったさ~~。 前回、撮り逃がした ![]() お気に入り ゲッツ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-07-25 22:05
| 今日の海情報
|
Comments(4)
Wさんからのご紹介で
大阪からご来店。Tさんご一家、貸切ディ。 Cカード保有者のお母さん。 ノンダイバーのKちゃん。Mちゃん。 「ダイビングって、楽しいよ!you達!!も、ダイバーになっちゃいなよ」 お母さんの目論み スタート。 ![]() ![]() ![]() 友人イントラにも手伝って頂き 最高の天候・海況の中、ダイビングの面白さ満喫!出来たようで 躊躇してた、講習にもチャレンジしたくなったとの事。 余裕いっぱい。 ![]() ![]() ![]() そして、元気いっぱい! 午後からは真栄田岬でスノーケリング。 青の洞窟もタイミング良く空いていて、ノンビリ。 次はダイバーになった二人とご一緒できるかな? 楽しみでんな~~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-07-23 22:56
| 今日の海情報
|
Comments(2)
本日も
![]() 夜のフライトで羽田へ飛ぶ(故に潜れない)Kさんと イノー(礁池)めぐり。 素潜りで遊ぶ。 イノーは今、たくさんの幼魚でいっぱいだけど 超浅いからこその魚種も多い!そんな魅力的な被写体のひとつである (最近は、コンデジでは狙わなくなってた・・)『浅専 スズメダイ yg(幼魚)』を狙ってみた。 素潜りだし、コンデジだし、スズメ撮るには・・難易度は高い! けど、数年前は毎日こんな事してた年もあったなぁ~~(笑) 『ネズスズメダイ yg & アケボノチョウチョウウオ yg』 ![]() 『イチモンスズメダイ yg』 ![]() 『オジロスズメダイ yg』 ![]() 『アツクチスズメダイ yg』 ![]() なかなか写せない、もどかしさ&面白さ。 素潜り撮りはスポーツやね。 Kさん、フライト中に・・ぐっすり休んでくださいな。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-07-22 21:25
| 今日の海情報
|
Comments(0)
海況、申し分ナシ!!
天候、たまにスコール。。そのときだけチョイ寒・・な気もしたけど すぐにカンカン照りに戻る!! そんな・・・総じて最高!な土曜日。 常連様Kさんと、マンツーでビーチダイブ。 「週末にマンツーって・・・」と余計な心配されながら(笑) ポイントのハシゴも考えたけど、あまりに最高な海況に Kさんのお気に入りのポイントで3本。 スター級の幼魚にたくさん出逢えた一日だった。 『ハナミノカサゴ』 ![]() 『アカククリ』 ![]() グッジョブ! 『ルメンガニィ』 ![]() ま、細ッい。 『シチセンベラ』 ![]() 去年は、コイツを血眼になって探したなぁ~~。 Kさんの了解を取り一本目、二本目はガイドしながらも、安全停止中には オニヒトデ・レイシガイ駆除に専念させて頂いた。 パッと見は、食害は少なく見えるようだけど 取っても取っても、オニヒトデもレイシガイ類も 潜るたびに増えている。。結果・・・ ガイド中とは思えない数の個体を駆除する事になってしまった。 ウチのゲストは放置プレーも慣れっこな方が多いんで、良いけど これは、ガイド中にどうにかするには、手に負えないレベルに来てる気がする。 どうしても、サンゴを残したいポイントなので プロガイドの人数集めて、徹底的にやりたいなぁ~~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-07-21 21:25
| 今日の海情報
|
Comments(0)
日本全国(ちょくちょく世界も)を飛び回って
『ベラ』の撮影してるベラ山ベラ彦氏(kazuさん)。 当ブログでもチョイチョイ登場している“ラスとサムライ” かれこれ、何年になるだろう?史上最高の「ベラの図鑑を作る」ために 頑張ってるのを、ほんのチョッとお手伝いさせていただいたが いよいよ、この夏!『日本のベラ大図鑑』発刊!!(もう、ホント!もう間もなく) ◎ 詳細はこちら!! と言う事で、告知用のパンフレットが送られて来た。 ![]() いや~~、感慨深い。。(・・なんでオレが 笑) アレを狙っては外し・・コレを狙っては逃がし。。しながらも 二人で沖縄本島のアッチや、コッチ。。。行った。 おめでとうございます!!!たくさん売れるように宣伝するで~~! 今日もノーゲストな日だったんで、カメラ片手に海に出たが 自然と、眼はベラを探す!!(笑) 『kazu越え』 目指して~~!! ![]() ![]() ![]() 日本のベラ大図鑑、写真のクオリティーが激ヤバ! これからはソレを越える写真を皆目指す!!のがスタンダード??笑 なんつってからよ~ ま、簡単にはイキまへんがな。。 そんな中、今日のお気に入りは 『クジャクベラ 雄』 ![]() ってな感じで、ベラだけで終わりたかったけど 話し変わって 風向きの関係だろう エキジットしようと上がってくると 水面近くにおびただしい数のクラゲが接岸。 ![]() 数も凄いが種類も多くて、どれほどの量が岸に寄ってたのか解らないほど。 紛れて面白い魚でも混ざってないか目を凝らしたけど あまりにも水面クラゲだらけで・・・集中力も持続せず。。。 ク・ラ・ゲと言えば ポイントでも結構、『ハブクラゲ』を目撃している。 ![]() 特にフィンを脱ぎ履きするような浅瀬に多いので、エントリー・エキジット時は要注意!で。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-07-20 21:43
| 今日の海情報
|
Comments(0)
台風7号は、暴風域も無い弱い台風で
足も超特急に速く・・ほとんど被害も無く去っていった。 が、それなりに天気も崩れたし 海も時化たんで、17日は完全休養にあてて。。 あちこち買出しに、ホームセンタやスーパーを回ったけど 行く先々で、同業者に何名会ったことか (皆、行動パターン同じ。。笑) 海況の落ち着きは早かったんで、18日からは海へ 友人ショップの手伝いに行ってきた。 手伝いと言っても、船のクルー(船員)としての手伝いで やる事やったら、あとはフリー! ほとんど遊び(笑) カメラも持って、趣味偏向へ~~。ドボン。 『カザリキュウセン yg』 『シマタレクチベラ yg』 『ムナテンベラダマシ yg』 ![]() ![]() ![]() クルーが必要だったのは ちょっと特殊な時間に潜る段取りだったから。 いわゆるサンセット。 僕もこのチャンスに、とある魚を狙ってみた。 『サークルド・ドラゴネット』 ![]() 希少なネズッポの仲間。 国内では慶良間で初めて見つかって話題になった!のも、もう10年以上経つかも。 未だに標準和名は付かないし、発見例も相変わらず、超少ない! この、貴重な種を沖縄本島でも発見してから、結構かかったけど やっと、自分でもカメラ向けるチャンスが。 過去に、ゲストに紹介してる時も相当手強そうだな・・とはヒシヒシ感じていたが 本当に。。。。 手強い!!! 「あぁ、・・・去っていく」 ![]() ま、ネッシーとか雪男とかと一緒で なんとなく『それらしき証拠写真程度』の方が “ロマン” でしょ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-07-19 21:27
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ちょっと、日向に出るだけで
ジリジリ・・・・・肌の奥まで光が刺さっていくような感覚。 そんな “バツグンの天候” そして “フツーの上等” なベタ海に恵まれた 2・0・1・2 海・の・日・連・休 無事終了。 ・ リクエストベースのポイント選択もほぼ思い通りに進んで 常連ゲスト様にも、目新しい視点等も提案できたと思う。 それもこれも、梅雨明け以来、台風の発生・接近が無かったから!! ・・・だったのだが。。。 連休終了とほぼ同時に、台風7号発生。 絶妙~と言えば絶妙。 微妙~~~と言えば、微妙。。なタイミング。 あんまり、良い天気が続きすぎるのも サンゴが世界規模で大量に白化した年を思い出し不気味なんで ここらで一発。は良いことかも。とは思いつつ。 この連休、いつものコンデジぶら下げていったりもしたけど ほとんど撮れていない。。(ま、当たり前か)ので、写真が無いけど サンゴ攻め 深場攻め 泥攻め ![]() ![]() ![]() 個人的にも是非、撮っておきたい!そんな 魅力的な被写体にもたくさん出逢ったんで 連休明けの趣味偏向潜水が待ち遠しいぜ~~~!!ット!! げ、台風なの・・?? 微妙~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-07-16 21:21
| 今日の海情報
|
Comments(0)
賑わってきました!
つっても、マックスキャパ以内の “マイペース・忙し”ではありますが リクエスト・ご要望もあり 太平洋側・平安座漁港発のボートダイブで 津堅島・浮原島周辺で3ボート。 ![]() もともと、魚影の濃い魚礁ポイントは グルクンやスズメダイの幼魚達、大爆発!!! ![]() ![]() ![]() 魚が多いと、「景色的」としても眺めたいし 一匹、一匹注目するのも大忙し(笑) 潜るダイバーの数が圧倒的に少ないからか イソバナが巨大で立派なポイントも多い。 ![]() ![]() ![]() ポリプも綺麗に咲いてれば、棲んでるガラスハゼの仲間や 寄り添ってる小魚達を絡め撮るのがオモシロシ。 ![]() ![]() ![]() 旬である、『キンメモドキ』や『スカシテンジクダイ』群れる場所 も、今回の強いリクエスト。 船長・玉栄さんの話では、「6月後半に比べ、だいぶ数が減ってしまってる」 ようだが・・ それでも、見応えとしては十分! 穴の中にはクリーナーでもあるエビがいっぱい。 丹念に穴探るのもオモシロシですし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-07-14 22:13
| 今日の海情報
|
Comments(0)
一日のマックスキャパは大体、4名でご案内させて貰ってるので
来る、連休はボチボチ忙しくなる。 が、今日まではYさんとマンツー。 散策エリアを変えてみたり、お気に入りを撮り直しに行ったり。 マイペースで、楽しんでちょ~だいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行方不明(失踪)になってしまった、置きネタもあれば また、新たな出逢いもあったりで。 海って、毎日潜っても、毎回違うからヤメられないよね。 っつ~事で。 僕もYさんもコンデジなんで 「観てるだけ~~」なシーンも多かった。 中でも、クジャクベラのフラッシングは、圧巻で 「おお~!!撮りたい~~」って 一応、カメラ向けてみたりはしたけどね(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-07-13 22:39
| 今日の海情報
|
Comments(0)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||