昨日は午後からボートで3本。
サンセットダイブまで 今日はビーチポイントをハシゴ。 海況や状況に合わせ ![]() たどり着けなかったり スカしたり。。 もありつつ。。。 楽しんでおりまっす。 梅雨明けの青空に 居ても立ってもいられなくなった 常連様達の急な(笑) 飛び込み予約も入りつつ 潜りずくめで 楽しんでおりまっす。 定番も旬も稀も、全部まとめて楽しもう~。 『ペラピグ』 『サンゴキレイ』 『クロユリハゼ』 ![]() ![]() ![]() 『パンダツノウミウシ』 ![]() 『ハタタテシノビハゼ』 『ウズラカクレモエビ』 『クロメガネスズメyg』 ![]() ![]() ![]() サンセットでは、スペシャルな生物のスペシャルな行動も確認できた。 ただ、サポートしながら、Sさんの撮影状況を見てたけど、難易度高そうだったなぁ~~。 周りでは、何十匹という『クロテナマコ』も、おっ立っていて ![]() ![]() ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』毎月28日担当分、更新いたしました~。 ユタシクウニゲ~サビラ。 ▲
by sensuiannai285
| 2012-06-28 22:13
| 今日の海情報
|
Comments(2)
マンツーならではな、ダイビングに没頭しようじゃないか。
と、本日は内湾の泥地帯へ。 透明度はすこぶる! 50!! ・・・センチ(笑) 最高に悪い。 良いトコで1mってトコロか。 そんなところで、何を見るの?? そうさねぇ。 『夢』 を見るのさ ![]() ナンつって。 夢だけでは食べて行けないんで ![]() ポイントを変えてからもハゼ三昧してきたのであるわけですが 『オオウミウマ』の子供 ![]() に出逢ったり 甲殻類では、久しぶりに ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-06-26 21:55
| 今日の海情報
|
Comments(0)
今週前半は、いつも長期で利用してくれる
Sさんとマンツーの日が続く。 ど~ぞ、ど~ぞ。被写体独り占めして下さいま~し~。 久しぶりに、ハゼエリアも。 週初めの早い時間は、僕ら以外にダイバーの姿も無く 『ヤシャハゼ』 『ヒレナガネジリンボウ』 『ヤノダテハゼ』 『ホタテツノハゼ』等など 人気者もオール・独占。 ![]() ホタテ以外は個体数も多いんで、どの子にするかも選びたい放題。 Sさんがひとつの被写体に刺さってる間に 『次の被写体』を探しつつ、僕も少々、パチリ。 『オヨギトラギス』 ![]() 深場から浅場まで、本日もノンビリ・ジックリ。 ![]() ![]() ![]() さ、ここ数日、真栄田の階段で足腰鍛えすぎたんで ちょっと、別ポイントも攻めてみよう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-06-25 21:46
| 今日の海情報
|
Comments(0)
梅雨明け。
青い空・・凪いだ海。 ![]() ビュー・チ・フォ~~。 梅雨明け、第一発目の日曜日。 大賑わいの真栄田岬 ![]() ウチもお二人のゲストとワイワイ。 陸でも水中でも、たくさんの知人・友人ダイバーとすれ違う。 オモシロ情報もたくさん教えて貰ったりするものの 今日の僕は “ 引きが弱い ” 。。。 そんな中、今日だけで3個体に出逢えた 『ミミズクガニ』 ![]() どこがどうなってるか・・・ 解り難いフォルムがよろし。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-06-24 22:00
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ツ ユ ア ケ タ ス グ カ エ レ
セ ン ス イ ア ン ナ イ ツ ハ コ ヨ リ と言う事で、皆様 お待ち申し上げておりまっす。 ![]() 「本日、沖縄気象台は梅雨明けを発表!!」 テンションもアゲアゲで。 引き続きのMさんと 新規ご来店のHさん・Kさんの3名で この梅雨明けの海を楽しんできた。 リクエストも踏まえ、宜野湾沖へ。 ノーカメラでご案内してきたんで 過去写真しかないけど ピキピキのサンゴと 沸いてる幼魚は バックロール決めた瞬間から 眼に飛び込んでくる! そして、続く時は続くモンで 昨日に引き続き、本日も友人ガイドからピグミーのパス。 ペッラペラなタイプ。(この写真は2010年に砂辺で撮ったコ) ![]() 『 ヒポカンパス・ポントヒィ Hippocampus pontohi 』 ペラピグっすね。 そんな、梅雨明けの本日。 旧暦の5月4日。(ユッカヌヒーと言いますが) 沖縄のあちこちの漁港で『ハーリー』が行われた。 いつも、世話になってる前兼久漁港も本日がハーリー。 写真撮りに行く時間は無かったけど、良い天気で盛り上がった事でしょう! 昔から、「ハーリーの鐘の音で梅雨が明ける」なんて、言われてて この、旧暦と自然の移り変わりの絶妙な関係と 昔の人の格言はスゴイなぁ~、と感心しきりな、今日この頃。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-06-23 21:36
| 今日の海情報
|
Comments(0)
本日も、Mさんとマンツー。
波浪警報は解除(笑) 階段をエッチラ降りて ビーチエントリーにて、エアーの許す限り潜る。 朝の天気予報では 本島中南部今日 南西の風 後 南の風 雨 所により 昼過ぎまで 雷を伴い 非常に 激しく 降る 明日 南の風 やや強く くもり 昼前 から 晴れ ってな感じだったんで、どんだけ降るんだ??とちょっと心配だったけど。 朝一は非常に良い天気だった。 「予報外れたねぇ~~」 なんつって 1本潜って上がってきたら ![]() が、ちょうどお昼休憩辺りからは 雨も上がり、飯も美味しく頂けたし。 逆にみるみる陽が強くなりすぎて この瞬間に、梅雨が明けたか??ってな勢いに。 2ダイブ目に『ティーダゼブラヤドカリ』に出逢えたからか?(笑) ![]() 6月も終盤。 幼魚以外にも、旬な生物が続々見つかり始めた。 いつも大体6月辺りから遭遇率の上がる生物 その① 『ヒメニラミベニハゼ』 ![]() その② 『ヒポカンパス・セベルンスィ (Hippocampus severnsi)』 ![]() 先週のかじきあん様御一行の本命のひとつだっただけに・・・ 先週・・・出て欲しかったなぁ~(苦笑) ノリにノッテる友人ガイドに教えてもらった。謝・謝。 その③ 『キオネミクティス・ルメンガニィ (Kyonemichthys rumengani )』 ![]() 今日の、土砂降り・・後のドピーカンは本当に梅雨明けを予感させるモノだった。 週間予報からも雨マークが消えた。 いよいよ、秒読み。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-06-22 21:25
| 今日の海情報
|
Comments(4)
そんな、台風4号は大きな被害も無く
一晩のうちに過ぎ去っていった・・のでした。。 が、続いて間髪入れず・・5号の接近。 先週、今週と・・梅雨明け秒読みにして台風に悩まされるとは。 しかし、南西の強風にはメチャ強い真栄田岬はベタ凪ぎ。 ウチはここ3日ほどノーゲストだった事 原因不明の腹痛にKOされてた事・・で 海には出てなかったけど、その間も真栄田は潜れた との話をガイド仲間から聞いていた。 5号の影響はどれほどのモンか? 心配しながらの海況チェックも、真栄田は本日の海況もベタ凪ぎ!!! 安堵のガッツポーズ! 『オランウータンクラブ』も指パッチン。 ![]() がしかし。。本日。 強風波浪警報、発令中という事で、ビーチはなんと・・クローズ。 (ま、確かに警報が出てるので・・と言われれば諦めるしかないか) ベタ凪ぎの海を目の前に、ガクッと膝を付いたけど 前兼久漁港からは、ガンガン ダイビング船が潜りに来てるし 「お、ウチもボートで攻めましょう」と。 急遽、乗船の手配もヨシカツさん(船長)快く引き受けてくれ チョイ出遅れながらも、楽しくダイビングする事が出来た。 久しぶりに『山田ポイント』にも。 たくさんは探せないけどウミウシもチラホラ。 ![]() 土砂降りが続いた割りに、透明度も悪くなかった。 ![]() ![]() ![]() 真栄田もビーチからはあまり行かない辺りで、散策。 ツバメウオもわんさかで出迎えてくれて。 一匹だけ、やたらクリーニング好きなヤツが。 ![]() どんなに気持ち良いんでしょうね。 これから夏にかけて、サンゴにチョコンと系は僕のお気に入り ![]() カエルウオの仲間のチビなんかも最高です! さ、今日からノンストップで頑張る事になる予定だけど しばらく台風と腹痛は勘弁して欲しいと願う。。だわ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-06-21 21:31
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ヒタヒタと、近づいている台風4号。
今夜にも沖縄本島“直撃”の恐れ。。。 とは言っても、今現在は・・・嵐の前の静けさか。。 空は青々。台風が近づいてきてるなんて、ウソのよう。 今週末は、そんな台風接近に気を揉みながら 名古屋のダイビングショップかじきあん様、少数精鋭ツアー。 約半年振りに、同じメンバーでの来沖。 どうしても、台風の進路上、予定を一日繰り上げざるを得なかったけれど 滞在中は運良く!!天候・海況ともに最高の時に、潜り倒す事が出来た! トータルで、旬な幼魚をジックリ。 『ミヤコキセンスズメダイ』 ![]() 『フタスジリュウキュウスズメダイ』 ![]() ビーチにボートに、バリエーションも変えつつ ![]() ![]() ![]() ドロップに、もりもりサンゴに、魅惑の泥。。等々 ただ、一番狙いの“リクエスト生物”は・・ 今回も紹介する事、叶わず。。また次回への宿題に~。 スイマセン。。悪徳商法で(爆) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-06-18 09:30
| 今日の海情報
|
Comments(0)
どんより曇り空
海もチョイ時化気味ですが 美ら海振興会の定期活動 決行。 本日は慶良間海域。 そんな、本日・・・ 新兵器! 投入!! ![]() 今まで、陸揚げし埋めたり、水中でハンマー等で粉砕。 と言う手法をとっていたけれど 2010年にオニヒトデ駆除に酢が有効と言う研究報告が発表されてから 少しずつ、酢を使った駆除方法が確立・普及してきた。 今回から美ら海振興会でも取り入れる事に。 この、注射器具は様々なパーツを試行錯誤し、組み立ててある 駆除活動隊長、お手製による、スーパー注射器。 食痕を探し ![]() オニヒトデを確認し ![]() ラブ注入 ![]() ザ・グッバイ ま、刺されないように気を付けながら作業にはする!には変わらないけど コレまでの方法に比べると、誤って刺される危険性は、だいぶ低く抑えることが出来そう。 な、手応え。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2012-06-13 21:32
| 美ら海振興会
|
Comments(4)
週明けも、不安定な天気。
![]() 本当に忙しくコロコロ変わる。 風は南西の風が強い日が続く。 いわゆる カーチベー(夏至南風) ま・・梅雨も、もうすぐ終わる。 去年の梅雨明けは、9日だった。 その時は、観測史上最速で 例年より、14日早かった。。 と言う事だったけど。 今年はいつになるかな? と、待ち遠しい~。 言いつつ。。梅雨が明けてようが 明けてまいが、おかまいなしの 元気なSさんと ビーチでたっぷり遊ぶ日々。 沸いてる、幼魚系に萌え。 ![]() ![]() ![]() ウミウシもまだ、結構目に入ってくる。 そんな中の一部 『アラリウミウシ』 ![]() 『シロタエイロウミウシ チビ』 ![]() 『シモフリカメサンウミウシ』 ![]() 帰りの便が遅い・・と言う事で 最終日もアクティブに。 ![]() ![]() ![]() スノーケリングで遊ぶ。 平日だし、込み合ってないタイミングで 超!!久しぶりに洞窟の中にも行ってみよう! ってな、感じで。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by sensuiannai285
| 2012-06-12 17:31
| 今日の海情報
|
Comments(0)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||