ドピーカン!!
Iさんの最終日。 ![]() うねりは今日がピークかな? そう願いたい。 満潮時は結構デッカイうねりで サーファーもたくさん 海に繰り出してたが そんな『うねり」の切れる エントリー口から ダイビング。 浅場こそ やや濁ってしまっていたが 沖はスコーンと抜けていて 底揺れもほとんど無く 気持ち良かった。 そんな沖合いで ホンソメワケベラに クリーニングを受けていた 『ロクセンヤッコ』 警戒心が強い魚で、普段、なかなか寄れないけれど 「逃げようか?でもクリーニング気持ち良い・・」って所をパチリ。 (ま、この一撃で逃げられたんで、ホンソメワケベラの位置が写真としてはイマイチ・・笑) 定番のエビカニも見つつ。 『オランウータンクラブ』 ![]() 『バブルコーラルシュリンプ』 ![]() 久しぶりに潜ったポイントだけど もう、何年も同じ場所に棲んでる巨大『ツマジロオコゼ』も健在。 ![]() こんな、泳ぎも隠れもしない魚は、いったいどうやって凌いでるんでしょうね?? と、いつも感心する。 ▲
by sensuiannai285
| 2011-09-29 21:39
| 今日の海情報
|
Comments(0)
ド・ピーカン、引き続き。
しかし、やや大きなうねりが届いているなぁ~。 本日チョイスしたボートポイントはそれほど気にならない程度だったけど ボート上からビーチを見ると、波打ち際にドッカーン!波しぶきが上がるのが見えたり。 ちょうど、昨日ブーツを履こうと屈んだ再に・・・ 腰をグキッ!とイワしてしまった Iさんの為に 提案したボートダイビングだったけど グッド・タイミング、チョイス!になったかも。 クレパスを抜けたり、アーチをくぐったり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンゴの大群生に圧倒されたり、と。 ま、Iさん お気に入りのボートポイントなんで 腰、イワしてなくてもチョイス予定の日でしたが(笑) そして・・・む、む、む!!な情報。 南の海上にあった熱帯低気圧も台風19号に昇進して西進してるようだし また、しばらくはうねりを気にしながらの、ポイント選択になるかな。 そんな事も気になりつつ・・・ ガイド会の 世界の海ブログ 28日の担当分も、更新しました。 ユタシク ウニゲ~サビラ。 ▲
by sensuiannai285
| 2011-09-28 21:03
| 今日の海情報
|
Comments(0)
いよいよ ド・ピーカン。
日差しが、気温が完全に真夏に戻った。 ジリジリ焦がすような日差しも復活。 そして、日陰に入ると そよそよ吹く風が、気持ち良い。 最高の昼寝・・・いやいやダイビング日和、持続中。 南から届いてるうねりもそれほど気にならない。 (フィリピンを西に横切り大陸へ向かってる台風17号の影響の) 朝はIさんとマンツー。 午後からは到着のKさんも合流し、ビーチポイントでのんびりと。 『ホウセキキントキ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真の群れは数の少ない、小さな群れだったけど ![]()
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2011-09-27 21:33
| 今日の海情報
|
Comments(8)
今日も、適度に晴れて
適度に曇り (笑) ま、とても過ごしやすい一日に。 ダイビング終了の時間帯辺りから 緩やかな『うねり』が入り始めていたけど (遠いけどフィリピンの東の海上を西進している台風17号の影響) 本日チョイスのビーチポイント(西海岸)はベタベタの凪! 天候・海況、共にグ~。 初来店のゲスト様、TさんUさん。訊けば僕の先輩ガイドのショップの常連様であるとの事 小さいもの、生き物全般大好き!特に今回はスズメダイに重きを置いている!!と。 ハイ、僕も大好きなスタイルっすわ。 一緒に楽しみましょう~~。 その、チョイスしたポイントならでは!!なスズメを意識しながら チョイ深場で ![]() 超浅場で ![]() と格闘して貰ったり プラスα にエビカニ辺りにも少々手を出しつつ。。 ま、何しろ、海が良いと何狙っても気持ちが良いさ~~
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2011-09-26 20:53
| 今日の海情報
|
Comments(0)
予報ではパッとしてなかった空模様も
良い方に外れて、気持ちの良いダイビング日和に! 昨日までの風はややヒンヤリしていたけど 今日吹いていた風は暖かく、夏に戻った感じ。 ![]() 一年振りの来店、Mさんが友達Oさんとともに遊びに来てくれた。 Oさんは、体験ダイビング。友人イントラにもヘルプに入って貰って サンゴの綺麗なポイントで、『沖縄』を満喫して頂きましょう!!と。 船も、ポイントも貸切!! 目の前のイキイキサンゴ、カラフルな小魚達はいかがだったでしょう?? また、ご一緒しましょう~。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2011-09-25 20:58
| 今日の海情報
|
Comments(0)
長かった。
今年の9月の連休は 海況はもちろんご予約のゲストのスケジュールも 前半も後半も台風に引っ掻き回され・・・・まくり。。 しかし、やっと平常に戻った。 色々、イタい連休となったけど、ま、気を取り直して頑張っていきまっしょい。 とは言っても、実は今日も手違いで、仕事にポッカリ穴が開いてしまい(笑) ガイド業ではなく、友人と二人でボートポイントの係留ブイの補修活動。 しかし、台風の時化からやっと開放された感に、ホッと。 ブイの補修が終わったら、『お楽しみタイム』!! ![]() 先日、ガイド中に見つけた『ヤノリボンスズメダイ』を撮りに! ボートポイントなんで、撮れる機会にたくさん撮っておこう!!と。 この『ヤノリボンスズメダイ』 僕的には初見。 ( ま、見つけたのは9/14なんで、その時がホントの初見になるが ) 沖縄本島には生息してないものかと考えていたけど、今回見つけた場所(リーフトップ)には 幼魚から成魚まで、全部で10個体ほど確認できる。 似たような環境はビーチポイントにもあるので 今後はビーチポイントで見つけるのも宿題だな。 そして、7月に見つけていた『ルリレモン 三号君/2011』の安否も確認しに行ったんだけど・・・ 残念ながら・・・今日は、見つける事が出来なかった。。。 もう、居なくなってしまったのか?? 成長し、行動範囲が広くなってしまったのか?(それで今日は出逢えなかったと思い込みたい気持ち) また時間のたっぷりある機会に大捜索しよう。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2011-09-24 20:42
| 今日の海情報
|
Comments(2)
例えば
雨風吹き荒れ 河川が増水したとか 電柱が何本折れたとか・・・ 車が何台飛んだとか 土砂崩れがあったとか 停電が、何万世帯とか けが人が何名出たとか。。。 沖縄本島では、そんな直接的被害は聞こえてこないまま 台風15号は離れていった。ちょっと、拍子抜けではある。 とは言っても周辺離島は、未だ定期船が運航出来てないので大変な状況は続いているし 特に大東島ではこれから被害報告がたくさん聞こえてくるかもしれない。 この台風15号、迷走中にたくさんお方から お見舞いのメールを頂いたけれど むしろ、この一週間・・・天気も良く 陸上ではそれほど強風を感じるほどでもなく 学校も、会社も休みになった訳でもなく “生殺し”のような台風騒動であった。。。 もう、かなり長い時間・・・この台風に振り回されてしまったけれど、やっと解放されるか。。 この連休・・台風にスケジュールが色々狂い・・ハチャメチャになった皆様。。。 お疲れ様でした。 次は、最高の天候・海況でご一緒できるよう、祈っております!! 夕方、立ち寄った本島を代表するビーチポイントのひとつ『砂辺(宮城海岸)』 ![]() むしろ、台風迷走時よりも時化が強くなっている 現在、北西の風強し。 早く風も止んで、海も落ちついて欲しいっすわ。 この15号・・・ これから、本土の方でかなり悪さしそうな動きになってるんで 十分お気をつけ下さいませ!!
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2011-09-20 22:16
| 陸情報
|
Comments(2)
いったい
この先どんな動きをするのか?? ![]() 迷走中の台風15号 現在のところ まだ青空が広がる時間帯が多く 雨も時折パラパラ程度。 それほど 嵐・嵐! にはなっていない。。 が、この連休を 楽しみにしていたゲストは この憎き台風のおかげで 早々にキャンセルが決まり・・・ 僕も、瞑想するしかない。 たまに忍び寄る邪心 「ヒ・マ。」 ▲
by sensuiannai285
| 2011-09-17 20:29
| 今日の海情報
|
Comments(0)
『風(カジ) バーバー 』 (強風ビュービュー!みたいな意)
すでに、強風吹きまくってくれてた熱帯低気圧は とうとう台風15号へと昇進しまして 来たる週末(連休)に向け、さらに牙を鋭く剥きはじめた。。。 ほんと、一難去ってまた一難。。キビしぃ試練っすわ!! ゲストの嬉しそうな顔は一番の報酬だけど ゲストのガッカリする顔は一番見たくない。 (ガイド・あるある) この15号・・・台風になる前から、まぁ迷惑な強風を吹きまくっている。 が、今日現在までは安全の範囲内でダイビングは楽しめている。 ここ数日、ブログの更新は滞っていたものの、ベラ追い人KさんとMさんと ベラベラベラベラ (たまにユキンコ!) と水中もおしゃべりも楽しんでいた。 しかし・・・この強風のおかげで、狙ってたポイントは入れなかったり。 「昨日まで居た」のに!!って言う意中の種は姿かたちも無かったり。。。 ま、新たな発見や出会い。成果が無かったワケではないけれど。 うぅ~~~~~~ WANTED!! うぅ~~~~~~ WANTED!! ![]() 『シチセンベラ 幼魚』 今回の本命のひとつ。 この子は6月の終わりに1cm程のステージで見つけた個体が 4cm程に成長した姿。 僕が最終確認に行った日は写真のように元気にしていたんですけれど?!! 「いざ、出番ですよ!」って時に現れず。。。。。。! 「台風」と言い なんか、この状況。。。デジャブ。^^;
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2011-09-14 22:05
| 今日の海情報
|
Comments(2)
んん~~~。
天気予報、見るのがちょっとイヤ。 ・・さておき、本日。 「そんな予報、当たるのかッ?!?!」ってほどの晴天!海はベタ凪!! 先日、心配してた台風14号の影響、まるで無し。 常連ゲスト Sさんとマンツー ビーチポイントをハシゴ。 ![]() ![]() ![]() いつも、「“旬” と “絵になるシーン”」 がリクエストの根底にあるSさん。 しかし、当のガイドがベラ目線になってるんで・・ 「今日は封印しとこう」 と思っていた・・・にもかかわらず 思わず 指す!!(笑) 綺麗系 『オニベラ 雄』 ![]() ま、ゲスト各々に対し、新たな刺激として、色々興味の選択肢を投げるのは 『ガイド仕事』の楽しみのひとつ!!でしょう、と。 ただ、スイマセン。。コンデジ向きの生物ぢゃありませんな。 夏らしい、スコンと抜けた水や、太陽光線 ![]() ダイビング日和を満喫できた。 あぁ、でも 明日以降の 天気予報見るのちょっとイヤ。 ▲
by sensuiannai285
| 2011-09-10 21:14
| 今日の海情報
|
Comments(2)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||