・・・ま、襲来ってほどでもないけれども。
三度の飯よりウミウシ好き。 寝ても覚めてもウミウシ好き。 ![]() ウミウシだけを探せ!ダイブ。 「かしこ、かしこまりました、かしこ。」 ただ、まだ ウミウシ大爆発の時期には早いんで 僕はそれほどガンガンは捜せない。。。 探す過程も楽しむのよ!! と、ハッパ掛けられながら。 底を舐め、壁を舐めしてると コレまで押さえてなかった箇所でピグミーシードラゴン・・・『キオネミクティス・ルメンガニィ』が続出。 ![]() ・・・最初は(笑) 4匹目になると、チラ見。。。。「やっぱ、そうなっちゃいます~?」 ま、この子達は違う場面で大事なネタになるからイイのだ(笑) とりあえず、探す過程も楽しみながら、約20種チョイのウミウシが見られた。 好きなことに没頭してると寒さも忘れるようで ![]() 風邪ッぴきのUさん「あら?もうそんな時間??」と ロングロングダイブを楽しんでいた。 (上・・・『シライトウミウシ』 下・・・『パンダツノウミウシ』) ▲
by sensuiannai285
| 2009-10-31 21:26
| 今日の海情報
|
Comments(4)
そんな
ゴー!ゴー!!言ってた海もすっかり落ち着き 台風一過の青空と共に、やっとダイビング日和に戻った。 し・か・し・・・ 本来、ご一緒予定だったゲストは、先日の大荒れで 沖縄に来るのも諦め、予定を変更したため。 しょ・う・ば・い・・・あがったり。。。 でございますです。 なので、潜ったり、のんびりして過ごしておりますワ。 長らく同じ個所で観察できてる『ヒメオニハゼ』 ![]() まだ、和名の無いウミヘビ科(魚のウミヘビ)の仲間 ![]() こちらも普段、なかなかシャイな個体が多いけど、このコは大胆でかなり寄れた。 綺麗な宿貝に住んでた『アオボシヤドカリ』 ![]() そ・ん・な・・・やっと戻った海日和ですが 明日からまた少々時化る予報に。。。 せ・め・て・・・21号はこのままの予報通りこちらには寄って来ないで頂きたいモンで。 あ、そう言えばガイド会の 世界の海ブログ。。。今月も28日の担当日。 今月も締め切りに遅れず、どうにか投稿しました。 お暇な方は、ど・う・ぞ。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-10-29 22:33
| 今日の海情報
|
Comments(6)
台風20号の接近に伴い
激しい雨・風。。。嵐!!! ゴーゴー言ってましたわ、風が。 でも、ゲストはGO!GO!!言ってまして。 悪天候にもメゲナイ気持ち。。。凄い。 実際、場所を選べばダイビング可能だったので 行って参りましたよ。本日も。 『ニセアカホシカクレエビ』 ![]() 『オガサワラカムリ』 ![]() 思ったよりも透明度も高く 潜ってしまえば、外が嵐だって事も忘れるほど静か。 気温よりも水温の方が高かったんで 海に入った瞬間 「・・・温ったけ~~」と。 ヤドカリ好きなSさんなんで 『テナガヤドカリ』や ![]() 『ヒラテヤドカリ』 ![]() しっかし、激しい雨風のおかげで、陸はヒジョ~~に寒かった。。。(笑) ▲
by sensuiannai285
| 2009-10-25 22:37
| 今日の海情報
|
Comments(6)
いよいよ、台風はコッチにくるんぢゃね?
な予報になってきた。。。 しかし、とりあえず現時点での海況はむしろ ココ最近の中では比較的落ち着いている。 とかなんとか 台風の進路にオノノキつつ・・・ 天候・海況にヤキモキしつつ 今日から、御馴染み名古屋のダイビングショップ『かじきあん』様、秋ツアーのはじまり。はじまり。 ![]() 皆が揃って、さぁ出発!! って頃からみるみる雨模様になって 薄暗い海になってしまったけれども 無事、穏やかなうちに潜れて一安心。 そして24日←クリック
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2009-10-23 21:53
| 今日の海情報
|
Comments(2)
台風20号はますます怪しい動きだし
天気予報でも“雨!!”っちゅ~ハナシだったんで・・・ それなりのバッド・コンディションを覚悟していたのだが。。。 終日お日様に恵まれまして 波も意外と穏やかでして・・・ ・・・あれ!?(笑) (ま、モチロン北風に弱いトコは、なかなかの荒れップリではあるが) そんな嬉しい誤算の中 地元の常連様とハゼをメインにズリズリ コンデジにクローズアップレンズかました状態で寄っても全然逃げない 『フタホシタカノハハゼ/黄変個体』 ![]() 君らの危機管理は・・・ナッテナイと思うぞ。 なんちって言いながら・・・ 危機管理がバッチリなヤツには・・・手を焼きましたね~~。Yさん。。。^^; ![]() ![]() ![]() ▲
by sensuiannai285
| 2009-10-22 22:01
| 今日の海情報
|
Comments(4)
昨日も今日も太陽は顔をのぞかせてくれてるんで
まぁ、暖か。。。なんだけど。 次第に風、強マリ 次第に波、高マリ 海は勢いヨク時化てきた。 台風20号の動きも、ちょっと怪しくなってきてるし。 ・・ま、 『ゴルゴニアン・シュリンプ』 ![]() 『ハダカハオコゼ』 ![]() 『ホタテウミヘビ』 ![]() 『ツマジロオコゼ』 ![]() ・・と。 どうにか、今んトコロまだ安全に楽しく潜れるトコで潜れてるけど。。。 今週末がちょっと(・・・いや、とても)心配YO。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-10-21 20:52
| 今日の海情報
|
Comments(2)
本日も太陽光線カンカンのイイ天気。
![]() やや強めなんで 北向きのポイントは 波打ち際が少々荒れ気味。 真栄田岬も ビーチからの遊泳は クローズ。。。 でも、ボートでの アプローチなら問題ない程度で 2度目の来店 Iさんとマンツーで 穴にマクロにと 楽しんできた。 ![]() ![]() ![]() ビーチがクローズなんでスノーケラーやダイバーの数も少なく。 いつもなら大渋滞の洞窟もほぼ貸切!Iさんのカメラでたっぷり記念撮影してきた(笑) 小さい生き物たちはエビ・カニが中心になったかな~。 立派なオオハナサンゴに ![]() 『アカヒゲカクレエビ』 ![]() そんな中に紛れて、こんなチビも ![]() こんなチビだと『アカヒゲカクレエビ』の若齢個体なのか? バブルコーラルシュリンプこと・・・『Vir philippinensis』の若齢個体なのか?? 良く解らんけど。 ま、綺麗なナイスモデルである事は、間違いなく とっても(撮っても)可愛かった。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2009-10-19 22:00
| 今日の海情報
|
Comments(4)
そして
そんなイカ好きで、ステキな仲間に囲まれて、支えられ(笑) Iさん、100ダイブ。おめでとう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからも、そのステキなチームワークで 楽しく安全なダイビングライフを満喫しましょう!!
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2009-10-18 23:00
| 今日の海情報
|
Comments(4)
ヘルプの仕事もひと段落
今週末から通常業務。 ハリキッて、イってみよ~~!! と、目覚めたら。。。豪雨。 「ちょっと、午前中は様子を見ましょうか・・・」と言いたくなるくらいの豪雨。。 恵みの雨っ・・・にも程があるぜ神様!!くらいの豪雨。。。 で、心折れかけたけど(笑) 天気予報を信じてゲストと合流。 するとタイミング良く、アメも上がり・・・アオゾラ広がり・・・ナツになりけり。みたいな 休憩時間には日焼するくらいの天気になった。 つまり、心配事は全て杞憂ののんびりDay かなりチビだった ![]() おしりフリフリ ![]() もう、傘はいらね・・・な(?) ![]() のんびり色々見て遊んできたなか 一番人気は ![]() ![]() ▲
by sensuiannai285
| 2009-10-17 22:17
| 今日の海情報
|
Comments(4)
▲
by sensuiannai285
| 2009-10-15 22:38
| 今日の海情報
|
Comments(8)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||