8月最後の日曜日
普段ガッラガラなポイントにも、ダイバーが大勢潜りに来ててビックリ。 皆、夏の終わりを駆け足で楽しんでるのでしょうかね。 明日には関東に再接近しそうな台風11号。 遠く離れた沖縄には直接影響無いものの、飛行機の動きに大きな乱れが出そう。 本来だったら、今日までダイビングを楽しんで、明日お帰り予定だったKさん。。。 「仕事に穴は空けられない・・・」と、泣く泣く模範的なセリフを残し 飛行機が確実に飛んでる間に・・・と 急遽、フライトを早めてお帰りに。 ・・・ヒマな日曜日になった(笑) なんで、元同僚ガイドのMさんとマンツーで調査的・趣味偏向潜水へ いくつかある収獲その① 僕的“初見”なヤドカリとの出逢い。 ![]() 数年前に、友人が結構な深場で撮って来たヤドカリで、僕もずっと捜したいと思っていたヤドカリ。 本日も結構な深場に(笑) 発見・確認されてる事例も大変少なく 生態写真もなかなか貴重!!そんな嬉しい出遭いだった!!! ・・・のに、こんな時に限ってクローズアップレンズを一枚しか持って無くて。。。 もっと、寄せて上げて(笑)撮りたかったなぁ~~。。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-30 23:25
| 海の生物雑談
|
Comments(4)
西海岸の海は、相変わらず最高のコンディションが続いてる。
日替わりでポイントを変え、ビーチダイブをキメてるんだけど その日一日は丸々同じポイントで コースを変えたり狙いを変えたりしながらジックリ。 折角の“夏”なんで、僕はゲストが好みの生物に刺さってる間に(密かに)ワイド写真を楽しむ(笑) ![]() ![]() ![]() 『ニジハタ』はソフトコーラルの上でボ~っと。 ![]() ま、とは言いつつも・・・ ほとんどの時間、壁か底ばっかり見てるわけだけど~。 ![]() ![]() ![]() あ、ガイド会の 世界の海ブログ。。。今月も28日の担当日。 今月も締め切りに遅れず、どうにか投稿しました。(汗) ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-29 23:33
| 今日の海情報
|
Comments(2)
朝は無風状態で、海面はツルッツルの凪ぎ。
急遽、御予約頂いたIさんとマンツーマン。 8月なのに、マンツーマン率の高い、潜水案内~Okinawa~であった(笑) ウミウシ大好きだという、Iさん。 季節柄、そんなウジャウジャは見つからないけど 魅力的なコがチラホラ見つかった。 ド迫力なサイズの『メレンゲウミウシ』はツボだったと。 ![]() 定番の人気者にも挨拶。 ![]() ホバリングしてる姿も可愛いけど サンゴにチョコンと乗ったところが、またサイコー。 魚にエビ・カニ・ウミウシ・・・ヒラムシまで、なんでも楽しんで参りましょう! ![]() ![]() ![]() 今夏も『ダンダラスズメダイ』幼魚、現る。 ![]() このコは、いつまで居てくれるかなぁ~~。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-27 21:15
| 今日の海情報
|
Comments(4)
ビーチダイブが続く、いつものスタイルに戻って
地元の常連様と足腰鍛えてる。 船の出港・帰港時間を気にする事が無いので、ウダウダと(?)いや、のんびりと! ダイブタイムの設定は・・・トイレの我慢の限界が来るまで~(笑) お気に入りの場所の『ハマクマノミyg』 ![]() ホワイトバランスの設定を間違えたら・・・むしろイソギンチャクが綺麗な色になってビックリ。 これも・・・アリだな。 今日は、『モンツキカエルウオ』も上機嫌で、全身出まくりの個体と何匹も出逢った。 ![]() (全身写真よりも顔だけの方が可愛いし、イイのだ) ヘンチクリンな生物である『ウミグモ』が綺麗なトゲトサカに付いていたんで一枚。 ![]() 解りにくいと思うけど、右下を向いてる、まさに蜘蛛みたいな形の生き物。 予想もしてなかった出逢い。 ![]() 立派に成長して、綺麗な青へ・・・そして黄色になって欲しいね~。 ウミウシも思いのほか目に付いた ![]() いや、ゲストのSさんはあっさりしたモンだったな・・・ 僕のほうがシャッター押したかも(笑) 明日もウダウダ潜ってきましょ~ね~。 (ま、いつもそうだけど・・・) ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-26 22:13
| 今日の海情報
|
Comments(6)
週末から昨日まで
懐かしい顔ぶれから常連様まで4名揃って 大入り、満員!賑やかだった。 天気も海況も上々! 海況も最高!! 今月初めに近づいた台風8号の影響が無くなってから、もう、ずっと天気も海も良い状態。 あんまり良い状態が長く続くんで、息抜く暇は無い(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、『ニシキフウライウオ』がホント多い。 長く定着してくれる個体も居れば、すぐ居なくなっちゃう場合もあるけど ![]() 同じウミシダには『ウミシダヤドリエビ』も撮りやすい所に居てくれたが・・・ ![]() ・・・コラボ??それは無理だった(笑) そんなワイワイも無事終了 今日からSさんとマンツーマン。 Sさんの好きな“ヤドカリ”や、“絵的に綺麗”なシーンを求めて 一人合宿、敢行中(笑) 『謎のホンヤドカリ科の仲間』・・・としか言えないヤドカリも登場。 ![]() 第2触覚(長い触角)の先端が赤いのが特徴で、体は、まぁ・・・地味。 サイズも小さいし、こんなヤドカリに目を輝かせるのも変かも知れないけど(笑) イイんだなぁ~。それが。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-25 23:21
| 今日の海情報
|
Comments(2)
ここ数日、ちょっと北寄りの風が吹いてて涼しかったけど
今日から、また夏らしい風向きで ・・・それはそれは暑く(笑) 真夏の沖縄に戻った。 海も相変わらずベタ凪ぎ。 ![]() ![]() ![]() サンゴの隙間に『アカククリ』の幼魚も ![]() Mさん、「初めて見た」との事で、ツボだったとの事。 さぁ、予報を見ても、まだまだ最高の天候・海況は続きそう! 毎日が楽しく、忙しいゾ。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-23 23:14
| 今日の海情報
|
Comments(2)
本日も晴天なり。
海も凪いで、気持ちイイ。 約一年ぶりの来店、Mさん。スキルを思い出しながらのんびりと。 可愛い、『ヒトスジギンポ』の幼魚がお出迎え ![]() 『トウアカクマノミ』は完全な成魚がいなくなって久しい。 ![]() もしかして、近日中に産むのか???気になるトコロ。 チビチビな『ウミテング』の幼魚にも出逢った。 ![]() (顔が白い個体だったんで、背景の砂に同化して解りくいなぁ~・・^^;) ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-22 23:37
| 今日の海情報
|
Comments(2)
今日もかたぶい少々。
大きな湾の片隅でも潜ってると、対岸は雨。なんてことも。 さてさて、今日も貴重な出遭いが!! 初めてお目にかかりました!! 『ハナヒゲウツボ』 ・・・いや、ハナヒゲウツボには 過去に何度も出逢ってるけど。。。 今日の子はなんと・・・幻の“黄色!!” ![]() 体色はその成長具合を表している・・・とされている。 未成熟期には黒く。で、成長し、性的に成熟した雄になると青くなり そして性転換をし雌に変わったときに黄色くなる・・・という具合。 が、黄色い個体の観察例は世界的にも、とても少ない!!し、僕も過去に全く見た事が無かった。 今まで見てきたハナヒゲウツボは全て“ガキ”か“野郎”と言う事になる。 “ペアリングしてるのも青同士”そんなシーンも過去に多く観てきたんで 青くても雌として成熟してる個体も居るんじゃナイか??とも思っているけど。。。 ま、それはさておき、とにかく黄色い個体に出遭った!! コレが、雌か~~。(?)心なしか色っぽくも見え・・・・(笑) 何にしても、良いモン見た。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-21 23:15
| 海の生物雑談
|
Comments(14)
夏の天気は、『晴れ、時々くもり、所によってにわか雨』
カンカン晴れてると思ってると 急にスコール的な雨が局所的に降る。 『かたぶい』(通り雨)と言って、夏の沖縄では日常茶飯事。 でも、しばらくそんな当たり前の天気も無いな~。。。 と思っていたら、一昨日辺りから、時折激しい“かたぶい” 場所によっては、事故につながるほど激しく降ってるみたい。 ただ、運良く・・・ウチのスケジュールには影響なく、ダイビングを楽しめてる。 今夏は『ニシキフウライウオ』と『オオモンカエルアンコウ』がたくさん出ている。 ![]() タイミングさえ良ければ、コラボも ![]() この夏、良く出てると言えばピグミーシードラゴンこと『キオネミクティス・ルメンガニィ』も ![]() よう目に入った!!自分を褒めてやりたい(笑) けど、極小個体はすぐ居なくなる傾向にあって 在庫ネタにはなり難いんだよねぇ~。また探せるかなぁ~?? ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-20 22:16
| 今日の海情報
|
Comments(0)
夏にしては珍しく・・・
![]() エキジットし 濡れたまま ボートが走り出すと・・・ 少し涼しく感じる。 ま、相変わらず 陽射しは強烈なんで ボートが着岸する頃には すっかり乾いて また 汗が噴出すほど 暑くなるんだけれども。^^; そ、今日もボートで 楽チンダイブ。 Wさんの新調してきた クローズアップレンズに 向いたシーンを探しながら 『ニセアカホシカクレエビ』 ![]() 『アカホシカニダマシ』 ![]() 『カザリサンゴヤドカリ』 ![]() エビ・カニ・ヤドカリ達は良い練習台になってくれたようで。 ▲
by sensuiannai285
| 2009-08-18 22:58
| 今日の海情報
|
Comments(2)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(644)
その他の魚(623) エビ・カニ(518) ベラ・ブダイ(485) ハゼ(484) ウミウシ(481) その他(310) ヤドカリ(252) ヨウジウオ(193) その他の生物(182) イソギンポ(151) フグ・カワハギ・ニザダイ(127) チョウ・キンチャク(104) イカ・タコ・貝(104) フサカサゴ(98) ヘビギンポ(79) ハタ・ハナダイ(56) テンジクダイ(36) エイ・サメ・カメ(26) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||