1
今週は、ずっと北風ピューピューで、海も一部を除き荒れっぱなし。
気温も全然上がらなくって、最高気温で18℃と、ヒンヤリ。。。 年末に向け、ゲストの居ない日も陸での仕事も忙しくなってきた。 ま、“忙しい”って言葉は・・・ブログを更新しないイイワケでもアルワケだが そんな大荒れの今週、宮古から、Fish a go go!の佐瀬さんが遊びに来てくれた。 リクエストであった生物は、海況が良くなくて見に行けなかったんだけど 宮古とは違った、沖縄本島のマクロをマニアックに楽しんでもらった。 色々目を嗄らしながら泳いでると、いくつか、またまた僕的初見なエビにも出逢った。 (・・・最近、そんなん続くねぇ~~笑。。。エビ凝視率高いからな~~) ひとつは、ムチヤギについていた、コイツ。1cmあるかないか位の小さいエビで ![]() 「おぉ~、ナンかカッコイイ!!」と見てると、この尾の部分、たまに下ろす。 で、下ろすと全く違うエビのようにも見えた。 もひとつは、小さなウミエラについていた、コイツ。 ![]() こちらは5mmあるかないかの、やっぱり小さな個体だったけど PCで拡大すると卵を持ってるようにも見える。。。 目の錯覚か?それともこれで成体なのか??興味は尽きない。 どちらも、僕的には初見なんだけど・・・、エビ・カニマニア(笑)が情報交換してるサイトで 画像を見た記憶があるんで、ちょっと暇なときに遡って調べてみようと思う!! さて、ナニモノなんでしょう。。。(って、ホント最近このパターンばかりだな) ~追記~ でもって、色々情報イタダイテ、『Dasycaris symbiotes』 (エボシカクレエビ属の一種)であろう。と。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-28 22:52
| 他にも謎の○○を追え
|
Comments(4)
そんな運命なのか?
土日にかけて、風は南寄りのそよ風に変わって、海もみるみる凪ぎ渡り! 空には眩しいばかりの太陽が輝き、気温も上昇!!まさに“ダイビング日和” 関東からいらしたゲストに、昨日までの荒れップリを説明しても、信じてもらえないほど(笑) 見事な、晴れ男・晴れ女ップリだ。 おかげで、ゲストの好み!の“背景が綺麗に撮れそうな生物”探しもしながら 僕の使ってるビーチポイントもあちこちハシゴする事が出来た。 伊豆を中心に、八丈島や屋久島、沖縄周辺離島と幅広く潜ってるゲストに ウチのフィールドも気に入ってもらえたようで、何より!何より!!な、そんな週末になった。 今回、ガイド中に・・・初めて確認したエビを見つけた。 それが、コイツ。 (基本、魚を中心にガイドしてる筈なんだけど・・・何故かブログにはエビカニが多い・・・笑) ![]() ・・・と言いつつも、『この初確認のエビ』は 「結構粘って撮ってましたね~」 とゲストに突っ込まれるほど、粘らせてもらった。(笑) 「にしては、キレイに撮れてないね!!」・・・とか、追いツッコミはしないでね。。。 で、このエビ。 おそらく去年の暮れに、屋久島の『森と海』さんのブログに登場した 『謎のエビ』の若齢個体ではないか?と思ってる。 もし、そうだとしたら『新属新種』の可能性もあるという、このエビ。。。 屋久島以外では初の撮影記録になるのかもしれない。 ずっと気にして、我が沖縄島でも探してたんだけど、やっと『らしきエビ』に出逢えた! いやいや・・・もちろん、また別種な可能性もあるワケだが。。。 ま、この辺は成長具合を追い、別個体の捜索。。。でゆっくり解っていけば良い! と、そんな小さなウキウキにも出逢った、ダイビング日和な週末・連休は終わり 晴れ男・晴れ女なゲストの去島とともに、前線の通過で土砂降り・大荒れに戻ってしまった。 明日からのゲストに、昨日までの穏やかップリを説明しても・・・きっと、信じてもらえないほどに。。。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-24 20:15
| 他にも謎の○○を追え
|
Comments(6)
ぐずついて、激寒だった今週初め。。。
海も大荒れだった・・・が。。。 その間のゲストの名誉の為にも。。。『日頃の行いが??』は封印!!!(笑) ![]() を求めてやって来た 山梨のUさん、Nさん 次回はもう少し 華やかなトコも 攻めましょうね~~。 沖縄本島ダイビング事情の 下見にやって来た 秋田の同業者Kさん 思惑通りの(笑) 荒れ具合で 良いサンプリングに なりましたね~~。 8月中旬辺りから数多く現れ始めた『チョウチョウコショウダイ』の幼魚。 厳しい弱肉強食を勝ち抜いてる数個体は、現在も元気にフリフリダンス披露中。 天気予報では、晴れマークが並び始めたんで、今週末・連休は暖かくなるかな~~? ってか、なってほしいねぇ~~。。。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-21 22:23
| 今日の海情報
|
Comments(4)
朝から雨がシトシト。。。
本日のゲストは日頃の行ないが・・・?? イヤイヤ!一昨日と同じゲストさんですから(笑) ただ、体調が思わしくないって事で、今日の予定はキャンセルに。 沖縄在住だし、健康あっての楽しいダイビングですからね!無理は厳禁。 ![]() 体が空いたんで ブラリひとり 趣味偏向潜水へ。 今月初めの 連休中に 気になるエビを 見つけていたんで 撮りに行ってみた。 サンゴの上に チョコンと佇むエビ。 たまたま 乗ってるだけなのか? この種のサンゴを ホストとしてるエビなのか?? まだ、よく解らない。。。 そもそも、このサンゴの種類がなんなのか??それもまだ調べてない。。。んだけど。 ![]() 同じサンゴを他所でも見つけて、このエビを探す。まずはそこから。 さて、ナニモノなんでしょうね??
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-17 23:37
| 海の生物雑談
|
Comments(8)
予報ほど・・・
そして予想ほど、天気も崩れず! むしろ、午前中は最高の快晴~。 スーツ着たまま日に当たってると、煮えてしまうわ!! 本日のゲストも・・・よほど日頃の行ないがイイのか??(笑) しかし!! 現在、水温は26℃台前半~25℃強。。。40分を超えた辺りから寒さもしっかり感じるし。 今日みたいに太陽サンサンな日は良いけれど・・・ 天気が悪い日は、海から上がると体感温度的に、かな~り寒く感じる(オレだけ??)んで。。。 皆様、沖縄だからとナメずに!!寒さ対策は万全にお越しくだされ! そんな、予想外な天候・海況に、、、東の海も西の海もハシゴ。 ![]() 数日前の 激しいうねりも 落ち着いて まぁ、静か。 透明度的には 3mくらいかな? そりゃ、悪いわね(笑) 潜り慣れた 常連様と潜るには 問題ナシ ではあるけれど。。。 この、暫定的にハダカコケギンポとさせてもらってるコケギンポの仲間も 夏はその姿を見なかったものの、現在、狭い範囲で3個体確認。 ![]() 次第に風波が 強くなり始めてる。 まぁ、それは承知で 干潮狙いだ。 しっかし 30mはあるよね?? って透明度に ビツクリ!! そりゃ、ウキウキやね。 しかも日曜なのに ガラッガラな真栄田岬 まるで貸切。。。 ユキンコボウシガニの愛称で、この夏大ブレイクしたカイカムリの仲間(・・・カニ) 今日はヒョイヒョイ見つかって、ゲストSさんは「もう、いいです」と。。。(笑) リクエストある時にも、ヒョイヒョイ見つかってくれよ~~~(爆) ▲
by sensuiannai285
| 2008-11-16 20:33
| 今日の海情報
|
Comments(6)
晴れた~~~!!
![]() イイのか??(笑) 南寄りの風で暖かく 海も凪いで! 最高のダイビング日和に。 これぞ 十月夏小!! (ジュウグワチナチグワー) ・・・でも、明日から また崩れそうな 予報だな。。。。。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-15 22:14
| 今日の海情報
|
Comments(4)
その先日の、イキイキ☆サンゴ大作戦の終了と共に・・・
北風ビュービュー。。。雨ザーザー。。。大荒れな海が続いてる。 気温も一気に落ちたんで、海から上がると、肌寒いを通り越して、「寒い!!」んですけど~。 その間も、ゲストとポイントを選んでFUNダイビングしたり 修学旅行のマリンスポーツ体験学習の仕事があったり、海には出てるんだけど やっぱ、悪天候で・・・寒いのは辛いっス。 現在、東の海にも大きなうねりが届いてきたし。。。 ゲストと相談して、さすがに本日は海中止に。 それまでは、透明度は悪いながらも、入ってしまえば嬉しい出逢いがあるんで ゲストは喜んで潜ってたのが、救いだ!!(笑) 『トガリモエビ』 細くて雄だと思ってる個体。 ![]() the『トガリモエビ』(Tozeuma armatum)とは、別種の可能性もアル! とのことなので・・・『トガリモエビ属の一種』ってのが現在の正解なのかな? もう少し、ズングリムックリの雌だと思う体型の個体は、今回近くからは見つけ切れなかった。 10月以降、個体数も多く見つかるようになってきた『パロンシュリンプ』(Gelasutocaris paronae)も。 ![]() しばらく人気を独占しそうと言えば『ニシキフウライウオ』の幼魚!(と言えるか?笑)ま、ギリな若いコ。 ![]() バックを真っ赤なイソバナに・・・イケるんぢゃないかなぁ~~ 天気ちゅ~のは良い日もあれば悪い日もある。 今朝からは、長く降り続いた雨も上がり、お日様のまぶしい天気が帰ってきたんで 後は、海が落ち着くのを待つばかり!! ・・・と言いたいトコロだけど。。。 明日の天気予報と照らし合わせても、もうしばらく荒れ模様は続きそう。。。かな(涙) ▲
by sensuiannai285
| 2008-11-12 19:17
| 他にも謎の○○を追え
|
Comments(8)
いや~~・・・濃い。
連休が終わってからも、濃い一週間だった!! 濃い~メンバーで、熱い魚観に行ったり。 濃い~~酒に、記憶ブっ飛ばしたり。。。 ハプニングにイブニングにイベントに・・・ あんなこと、こんなこと・・・ブログネタはいっぱいあるけど ![]() 忘れちゃいけない ネタのひとつ 先日告知してた 美ら海振興会の イキイキ☆サンゴ大作戦も 開催されて。 11月としては 二十一年ぶりという 異例の真夏日の中 無事終了!! 潜水案内 Okinawa を通して購入された サンゴ株も 沖縄に直接植えに 来れなかった皆様の変わりに 僕が心を込めて 植えてきましたよ~!! ![]() ![]() ![]() ![]() 美ら海振興会員で 友人の海竜スクーバのメンバーと がっちりタッグを組んで チービシは 『ナガンヌ南』のポイントに ![]() ウチのサンゴ 水中環境に 影響が出にくいと言う 特殊な水中ボンドで しっかり、台座を固定。 ![]() 着床するまで ブダイ等の 食害から守る為 網カゴのカバーも万全。 スクスク育ってくれるのを 祈りながら!! サンゴ株の購入にご協力頂いた チョイ悪親爺さん ゆうこねぇさん kainaluさん 文子さん どうも、ありがとうございました~~!! 今後も、継続してモニタリングしていきますんで その都度『良い報告が』出来たらイイなぁ~~!!と(笑)
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-09 22:50
| 美ら海振興会
|
Comments(6)
11月は、いきなり連休からスタートしたんでね。
![]() またまた ブログの更新が 滞ってしまって 。。。^^; 晴れたり、雨降ったり・・・風もコロコロ変わる連休だったけど 楽しいメンバーに囲まれ!(・・・っても、相変わらずの超!少人数で。。。) テンション高く!!(・・・いや、ウチはどっちかと言うと、大人なテンションだな。。。) 日々、風裏!風裏!に逃げながら、結果的に色々行けたし。 リクエストに挙がってた“旬”にもバッチリ(?)応える事も出来た。 超!少人数と言ってもマンツーマンではないし 皆、カメラやビデオ持ちのゲストさん達なんで、僕は被写体探しに手一杯(笑) ので、いざブログ更新しようと思ったら・・・連休中に撮った写真が全然無いのに気付いた。。。 ま、いっか。 僕は暇になったら、のんびり&ガツガツ撮りに行けば良いからね~~。
タグ:
▲
by sensuiannai285
| 2008-11-03 21:52
| 今日の海情報
|
Comments(2)
1 |
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(530) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||