台風8号の影響で、波の高さ4mという予報が出ているし
ペルー地震の影響で津波注意報も出てた今朝。。。
しかし、本島西海岸の海は、台風も津波警報も忘れるくらい、穏やかな海だ。
風はちょっと強いけど。。。気にならない程度。
そんな中、ホームゲレンデは串本で沖縄初めて!と言う、ゲストと、ビーチにボートに楽しんでいる。
見るもの全てが新鮮だそうで、楽しんでる様子がとても嬉しい!!念願の“青の洞窟”で記念撮影も(笑)


砂辺の『ヤクシマイワシ』の超、超、超大群も凄かった!!!(ミジュンかも?)
何十万、何千万という数だろうか・・・ケントウモツカナイ。。。
とにかくゲストも景色も見えなくなるほどの数の魚がズ~っと続く!(写真では表現不可。。。)
クマノミ達も、相変わらずお盛んで。

あちこちで卵の世話をする様子が観察できる。

夏の間、何度も産卵子育てを繰り返すが
卵の世話は、もっぱらオスの役目。お父さん、大忙し。
『ツノヤドカリ属の一種
Diogenes biramous』も確認。

7月に真栄田岬で確認して以来の、2回目の出逢い。
小型種で、探すのは大変だけど、最近気になってる存在だ。