その先日の、イキイキ☆サンゴ大作戦の終了と共に・・・
北風ビュービュー。。。雨ザーザー。。。大荒れな海が続いてる。 気温も一気に落ちたんで、海から上がると、肌寒いを通り越して、「寒い!!」んですけど~。 その間も、ゲストとポイントを選んでFUNダイビングしたり 修学旅行のマリンスポーツ体験学習の仕事があったり、海には出てるんだけど やっぱ、悪天候で・・・寒いのは辛いっス。 現在、東の海にも大きなうねりが届いてきたし。。。 ゲストと相談して、さすがに本日は海中止に。 それまでは、透明度は悪いながらも、入ってしまえば嬉しい出逢いがあるんで ゲストは喜んで潜ってたのが、救いだ!!(笑) 『トガリモエビ』 細くて雄だと思ってる個体。 ![]() the『トガリモエビ』(Tozeuma armatum)とは、別種の可能性もアル! とのことなので・・・『トガリモエビ属の一種』ってのが現在の正解なのかな? もう少し、ズングリムックリの雌だと思う体型の個体は、今回近くからは見つけ切れなかった。 10月以降、個体数も多く見つかるようになってきた『パロンシュリンプ』(Gelasutocaris paronae)も。 ![]() しばらく人気を独占しそうと言えば『ニシキフウライウオ』の幼魚!(と言えるか?笑)ま、ギリな若いコ。 ![]() バックを真っ赤なイソバナに・・・イケるんぢゃないかなぁ~~ 天気ちゅ~のは良い日もあれば悪い日もある。 今朝からは、長く降り続いた雨も上がり、お日様のまぶしい天気が帰ってきたんで 後は、海が落ち着くのを待つばかり!! ・・・と言いたいトコロだけど。。。 明日の天気予報と照らし合わせても、もうしばらく荒れ模様は続きそう。。。かな(涙)
by sensuiannai285
| 2008-11-12 19:17
| 他にも謎の○○を追え
|
Comments(8)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
今朝2日ぶりに見た東側の海。
うねってました。確かに… 午後職場から見える海にも白波が… 週末落ち着くといいですね~
0
鍵コメさん
ハイサ~イ!こちらこそ、お久しぶりです~~。 荒れも様な海も少しづつ落ち着きだしてはいますよ。 こうして少しづつ冬の海になって行くんでしょうね~。 さて、メールですが・・・届いてないようなんです。。。 大変、お手数ではありますが、もう一度送ってみていただけませんか? 宜しくお願い致します。 ![]()
鍵コメさん
このコメントも思い出に(?)残しときましょうね~~。(笑) ![]()
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||