人気ブログランキング | 話題のタグを見る
08.10.18 秋口の幼魚たち
またまた・・・すっかり、間の空いた更新になってしまった。。。

連休が終わってからも、ありがたいことにゲストと潜る日は続いていたんだけど
夜は私用なども重なって、ブログまで手が廻らなかった(笑)

08.10.18 秋口の幼魚たち_b0100730_20233424.jpgでも・・・
御一緒したゲストから

「今日は更新しますよね」
とか・・・

「楽しみにしてます~」
と・・・

静かなプレッシャーもあり(笑)

全く触れないワケには
イカナカッタリ。で。。。


ここ数日、人気のあった
被写体は『アカククリ』の幼魚

4cmクラスのコが2個体
7~8cmのコが1個体
半径5mの範囲に出てるトコがある。



ゲストの横から狙ったので、やや後ろ向き写真なのは御愛嬌。



印象深かったのは『セダカカワハギ』の極小幼魚も。
08.10.18 秋口の幼魚たち_b0100730_20411218.jpg
このコはジッとしてくれてたんで、かなり撮りやすかった。


アカククリにしろ、セダカカワハギにしろ、初夏よりは夏の終わりから秋口にかけて、幼魚を見る機会が多い。
他にもチョウチョウコショウダイやコロダイ等の“激しくダンシング系”の幼魚も今が旬で
あちこちに現れていて、楽しませてもらってる。


さて、しばらく続いたガイド業もちょっと、一段落。
今日から、修学旅行のマリンスポーツ体験学習の仕事が続く。

・・・ので、また次の更新まで日が空くかな~~~(?笑)
by sensuiannai285 | 2008-10-18 20:55 | 今日の海情報 | Comments(4)
Commented by turu-ajisai at 2008-10-19 10:33
アカククリの幼魚は鮮やかですね~。因みに私はカパライでツバメウオの幼魚を見ました。水上コテージに移動する際の木橋の上からいろんな
魚が見られるんですが、黒っぽい海藻みたいな物がふわふわと幾つか
固まって移動しているので、聞いたらツバメウオだという事でした。
一番多かったのはヘラヤガラでした。でっかい親分みたいな物が
多かったです。
Commented by sensuiannai285 at 2008-10-20 21:58
turu-ajisaiさん
ツバメウオの仲間達の幼魚は、それぞれ個性的!でいて魅力的ですよね~!!僕も大好きです。
カパライ、良いトコらしいですね~。僕はその昔近くのマブールには行った事があります。
魚がホント多いエリアでしたね~~。
Commented by 腹ぺ子 at 2008-10-22 00:42 x
軌道に乗って忙しいみたいですね(*^ー゚)v ブイ♪さすがです!
私も最近コメント御無沙汰してましたが
ブログの更新を心待ちにしてるひとりですから~~( ̄ー ̄)//””
Commented by sensuiannai285 at 2008-10-22 23:51
腹ぺ子さん
いやいや、軌道どころか・・・まだ脱線ばかりで、逆にパタパタしてるって感じです(笑)
チョイ、更新サボリがちになってきましたが、書ける日は頑張って書きま~す^^;ので、よろしくです~~。


<< 08.10.23 真夏日、再び 08.10.13 体育の日連休 >>