ハイサ~イ!皆様。
告知が遅くなりましたが・・・ 潜水案内~Okinawa~も所属する美ら海振興会では昨年の第一回に引き続き、今年も 『イキイキ☆サンゴ大作戦』と銘打って、全加盟ショップによるサンゴの植え付けを行います。 養殖場で大切に育てられてる、珊瑚の苗をチービシの指定区域に植えつけて サンゴの再生を図ろう!!っちゅ~、参加型のイベントです。 ~あなたもサンゴの植え付けに参加しませんか?~ ★ 日程 2008年11月7日(金)11月8日(土)の二日間 ★ 場所 チービシ神山南 (当日は那覇発→チービシでのボートダイブになります) ★ 内容 購入して頂いたサンゴの株(種苗)を自身の手で植え付けます。 1Diveで最大2~3株の植え付けが可能ですが、1株だけの購入ももちろんOK!です! 上記2日間のなかで何日参加してもOK! 「参加したいけど、沖縄に行けない・・」という方は、サンゴ株を購入だけの参加も可能です。 美ら海振興会メンバーがアナタに代わって責任もって植え付け致します。 ノンダイバーでも参加できますよ。(但し水面からの作業観察になります) 主催:美ら海振興会(ちゅらうみしんこうかい) サンゴ種苗提供・植え付け協力:NPO法人コーラル沖縄 ![]() ~参加方法&注意事項~ 興味のある方は、まずはメールかお電話でお問い合わせ下さい。※予約受付締切り日は10月末までです ◎ サンゴの種苗を購入後に、ダイビングの参加を決めて頂いて構いません。 ◎ サンゴ株は何株でも購入OKです。一株4000円(税込み・・・定期的なメンテナンス費用も含まれます) ◎ 参加日を決め、御予約頂けると、後日『参加証』が郵送されますので、当日までなくさないように保管して下さい。 注1:サンゴは3ヶ月前から植え付けする為の準備をしますので、当日の購入はできません。 すべて前売りとなります。購入後の返金は出来ませんので、予め御了承下さい 注2:ダイビング料金やシュノーケル料金は2ボートダイブ(ボートスノーケル)料金になります。 7日(金)は19時~20時コーラル沖縄によるセミナー(参加無料) 8日(土):は19時~☆パーティー☆も予定しています。 多くの方の御参加をおまちしてます!
by sensuiannai285
| 2008-09-12 21:42
| 美ら海振興会
|
Comments(6)
![]()
先日行った嘉比ブツブツサンゴで、荒れていた浅場に新しい珊瑚がかなり育ってました。そういえば宇論の崎でも浅場の珊瑚が綺麗になってたなあ。珊瑚が綺麗だったり、元気なのは嬉しいよね。で、この珊瑚の植え付けは285さんと潜って、指導してもらえるのかな?で、2ボートなら、1本は植え付けしたら、もう1本はどおなるのかな?
0
プーさん
少しづつでもサンゴが戻れば、そんな嬉しい事はありませんね。 それが、自然に!!であれば尚更ですが。。。 サンゴの植え付けは、指導って言うほどではありませんが・・・ 『潜水案内』からの参加者がいれば僕も一緒に潜って植え付けしますよ。 で、もう1本はFUNダイビングになる予定です。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
ハイサイ!ご無沙汰してます。エイサー時期にお世話になりましたF山です。
サンゴの株!買いましたょ!オットと合わせて2株。 植え付けに行くかは未定ですが、少しでもサンゴを守るお手伝いができればと思ってます。 先週末、静岡県の伊東でバリアフリーの関東大会があって、ボラやって(?)きました。 沖縄からは本部スタッフとして、カイチョーと若旦那(Y村)が来てました。 ドルフィンスイムしたり海鮮BBQしたりして、とても楽しんできました。 またお邪魔しますね、ページにも沖縄にも!
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||