んで?来るのか?逸れるのか??
ヤキモキしてるコッチの気持ちを知ってか知らずか・・・刻々と変わる進路予報。 9月の台風の予想外の動きに・・・過去に何度もアタフタさせられてるので 消滅するまで油断はしないけど、現段階で西海岸の多くのポイントは安泰な沖縄本島。 今日も、潮を選んでビーチポイントを転々と楽しめた。 カメラを持たないAさん。 いつもよりも広い範囲を泳ぎながら、地形の見所や人気者たちを観察。 『ヒレナガネジリンボウ』をジッと見てたら、上手い事『コトブキテッポウエビ』も並んでスリーショット。 ![]() ハナガササンゴを覗くと『ナデシコカクレエビ』の姿も。 ![]() 安全停止中にきれいな宿貝に入った『アオボシヤドカリ』にも出逢った。 ![]() 普段、汚い貝に入ってる個体と出会うことが多く、このコは特別に写欲がソソラレタ(笑) ・・・さぁ、明日も安泰だと良いけど・・・このヤキモキはいつまでつづくのかなぁ~~。。。
by sensuiannai285
| 2008-09-11 22:11
| 今日の海情報
|
Comments(8)
![]()
某赤Isの高速船は、2便が欠航でしたね。
東は、凪なのでしょうか。東でも、真栄田辺りならば、大丈夫? ホーシューは、如何に? あぁ、285さんとも、潜ってみたいなぁ。 もっと、スキルアップしなくちゃな、老眼’sサルーテ。 筋力トレーニング、髭のおっさんから言われました。 うんうん、ごもっとも。 で、タンク運搬は、免除の夏でした。 東海岸、軍事赤海浜桟橋。 その他、連泊でお願いしようかなぁ~(*^。^*)
0
![]()
ヒレナガネジリンボウの目線がこっちむきっていうのが、さすが285さん!! しかも、2匹とも・・・(笑) こんな写真撮りたいなぁ・・・(^-^)
台風。。。やっかいですよねぇ~・・・・ 今年はこないから・・・って書いた途端に、台風発生みたいな。。。(;一_一) 台風・・・嫌いです。。。 ![]()
本当に いい写真ですね! ヒレナガネジリンボウとエビのスリー・ショット・・・
目線もこっちを向いてるし ウロコまで写っていて ヒレも全開です。 主人は、「285さん どこのカメラを 使っているのかなぁ?」 と 言って 仕事に行きました・・・ このごろ 私は もっぱら ”おさかなさん” に ピントを合わせてもらっているので 「100枚に1枚 」 びっくりするような?写真が 撮れている時があります・・・ v(^O^)v HR.
実にナイスショットですね~。上手いっ。(^o^)
どの写真も素晴らしいです。
シーパラさん
台風が沖縄の下にあるうちは東風が吹くので西のポイントは、まぁ、大丈夫です。 真栄田やホーシューもウネリが届くまでは安泰!潮を見ながら入ればビーチエントリーも!です。 足腰鍛えて、是非お越し下さい(笑)
HR.さん
たまたまイイ感じで並んでくれました^^ カメラは、オリンパスのSPー350って、一昔前のコンデジです。 外付けで、イノン社のクローズアップレンズやワイドコンバージョンレンズ SEA&SEA社のストロボ使って撮ってますが、なかなか良く写ってくれる、良き相棒になってます^^
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||