人気ブログランキング | 話題のタグを見る
08.4.23 今日も、筋トレOK!
地元のゲストと、足腰鍛えに(?)ビーチで3本!!

天気は良くは無かったけども・・・
雨のタイミング、風の変わるタイミング、全てにおいてグッドタイミング~~!
で、結果的に過ごしやすかった!かも(笑)

3本目は一つの穴で久々にヤドカリにも集中してみた。


やっぱ、綺麗!!『アデヤカゼブラヤドカリ』
08.4.23 今日も、筋トレOK!_b0100730_21474413.jpg
大好きなヤドカリのひとつ。決めのポーズだ「お控ぇ~なすってぃ!」



沖縄の穴なら、誰でも探せるゼブラ系の最優先種『ケフサゼブラヤドカリ』
08.4.23 今日も、筋トレOK!_b0100730_21503551.jpg
このコは超チビちゃんで、入ってる貝も面白い形に割れてて、卵から出て来たみたいに写った(笑)



跳ねる様に逃げ回る『エンネオパグルス SP.』   改め 『Turleania sp.』
08.4.23 今日も、筋トレOK!_b0100730_2154987.jpg
(属が変わって名称変更) さ、なんて読むのだ??『トゥルレアニア・・・?sp.』
全身の赤い点々は、目玉も点々だ。



小さい個体はその、 “Turleania sp.”と、肉眼での識別が難しい『ウスイロヒメヤドカリ』
08.4.23 今日も、筋トレOK!_b0100730_215887.jpg
ずっとSP種だと思ってけど・・・ちゃんと名前があったみたい。 学名は『Catapaguroides iejimaensis



と、僕は定番種しか探せなかったんだけど。。。

ゲストNさんが見つけたヤドカリ。。。
08.4.23 今日も、筋トレOK!_b0100730_2265932.jpg
学名を『Catapaguroides foresti』(カタパグロイデス フォレストアイと読んでイイかな?)と言い。
標準和名はまだ無い。で、僕的初見種だ!!!
またひとつ、沖縄本島で確認できたヤドカリが増えた!やったぜNさん!


久々にヤドカリの写真並べてみたけど、今回のヤドカリ達、皆“右ハサミ”がデカイでしょ。
そう、ホンヤドカリ科に属する種類達だ。
(左ハサミが大きいか、左右ほぼ同じサイズのハサミのヤツはヤドカリ科ね。)
by sensuiannai285 | 2008-04-23 22:19 | 今日の海情報 | Comments(4)
Commented by チョイ悪親爺 at 2008-04-23 22:36
ヤドカリ!!!! 万歳 バンザイ \@0@?/
宿を想像すると、親爺にはハップル望遠鏡を使っても無理かもネ
天文か・・・・・・
天気、海況を祈る日々を過ごしております。28日まではgoーーーー
Commented at 2008-04-24 21:38
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sensuiannai285 at 2008-04-25 20:28
チョイ悪親爺さん
肉眼でも解る、魅力的なヤドカリもちゃんと居ますんでね^^ダイジョウV!
なんか、今年のGWはイイお天気っぽいですぞ!グ~!グ~~!!
Commented by sensuiannai285 at 2008-04-25 20:35
鍵コメさん
準備万端なんですか?(笑)そんな意味では、チョッとだけバッドタイミング~↓↓↓だったかも。。。
とりあえず、忙しくなるであろうGW、事故/怪我の無いように安全ダイブで頑張りましょう!

解読不能な面白さの件に関しては・・・僕も全く同じです(笑)


<< 08.4.25 シーミー準備・・・? 08.4.21 ベタ凪ぎな西。 >>