姪っ子は、念のため、一泊、緊急入院したけど
心配系なウイルスではなかったようで、すぐに帰ってきた。
見た目的にも元気で、むしろ親の方がぐったりしている(笑)

で、
緊急出動
“その2”
って事だけど
明日から急遽
潜水作業の仕事で
数日、離島に
渡る事になった。
離島とは言っても
近いトコですが。。。
ただ、その間
パソコンとは無縁
になると思うので
メールの返信等
滞ると思います。
このダイビング日誌のコメントにも、お返事出来ないと思うのと・・・
最近、スパムメール的なコメントが続々入るようなんで、留守の間は一時的に
コメント機能をストップしてみようと思います。
帰ったら、すぐ再開しますので!!
写真のコケギンポは便宜上、『ハダカコケギンポ』という事になっている。
この、頭フサフサのコケギンポの仲間は沖縄では非常に珍しく
数年前に見つかって雑誌に載り、ちょっとしたニュースになった!魚で。
その当時、専門の先生が、「沖縄に生息してるコケギンポならハダカコケギンポの可能性が高い。」
とのコメント。もともと写真での同定は難しいグループらしいんで、違う種も生息してる可能性もあるかも?
とは思うし、実際、別の種類の特徴が出てる個体も見つかってるとの事だが。。。難しいね~
この辺は、僕には今ちょっとアンタッチャブル。。。
この、黒地に水玉のカラーバリエーションは、知り合いのショップさんのHPでも紹介されていて
僕もいつか出遭いたいなぁ~と思っていたら、先日、運良く出遭う事が出来た。しかも2個体も。(嬉)