人気ブログランキング | 話題のタグを見る
07.11.25 ガーディング
風邪のピークと連休のピークが重なったけど、楽しいゲストとワイワイ。
風は強いが、思ったよりは海は荒れてない。
ポイントによっては、透明度も30mはあるんぢゃないか?と思うほど良いし。

07.11.25 ガーディング_b0100730_23251556.jpg07.11.25 ガーディング_b0100730_23253680.jpg07.11.25 ガーディング_b0100730_232666.jpg













07.11.25 ガーディング_b0100730_23264097.jpg07.11.25 ガーディング_b0100730_23265377.jpg07.11.25 ガーディング_b0100730_2327697.jpg












水温は23~24℃ってトコ。今回のゲストにはフードベスト持参を命じてたんで(笑)
それなりに快適だったのでは?


ツノヤドカリ属の一種 Diogenes biramous』の
“交尾前ガーディング”も観察できた。
07.11.25 ガーディング_b0100730_2345842.jpg
写真はイマイチだけど・・・手前メスで後オス。

ヤドカリは・・・(特にホンヤドカリ科のヤドカリに多いといわれるが)繁殖期にオスがメスの宿貝を
ガッチリ掴んで離さない!どこに行くにもガンガン・ズルズル引きずり回す行動が見られる。

それが、“交尾前ガーディング!”(守ると言うより・・・キープ!。。。してるようにしか見えない。。。が。)

で、タイミング見て交尾するワケだけど、そのオスの執念(ガーディング)は凄まじく
オスの貝を持ち上げてみても離さない!体は隠れても、しっかりメスの入った貝を離さない!!

そんな感じ。


交尾前ガーディングと言えば
カニにも見られるようで

何日か前に『タイワンガザミ』のペアでそれが観られた。
07.11.25 ガーディング_b0100730_23594547.jpg
こっちのガーディングは、ガーディングという言葉に納得!な
優しく、オスがメスを守ってるって感じだったけど・・・

連れ回す時は激しいんだろうか??


・・・どっちにしろ、メスにとっては、拉致・監禁状態ではあるな。
by sensuiannai285 | 2007-11-26 00:09 | 海の生物雑談 | Comments(6)
Commented by ハマ at 2007-11-26 14:07 x
ラチられて離してもらえないなんて・・・・ちょっとうらやましかったりして・・・・(おばさんのたわごとです。流して;;)
Commented by ゆっきー at 2007-11-26 16:07 x
あら~!!ヤドカリって、大胆なんですね!!(笑)
タイワンガザミも、男らしくて・・・いいかも・・・(^^♪
人間の男の人も、これぐらいグイグイ引っ張ってくれたらいいのに・・・
アハハ~~個人的な意見です(笑)
Commented by KAORI at 2007-11-26 22:06 x
タイトル見て、
「あ~また草むしりしてるんだ~大変だな~」
と思ってしまってごめんなさい。ガーデニングじゃあないですね・・・

冬はもしかしてヤドカリの恋の季節だったりしますか?
だとしたら、私、俄然、冬潜りたくなってきました!
こんな世界あんな世界・・・ノゾキじゃなく堂々と見てみたいです(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-11-27 20:44
ハマさん
昼ドラのノリですかね?(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-11-27 20:49
ゆっきーさん
大胆な方がイイ!って、大胆発言出ましたね(笑)
ヤドカリのグイグイは、ホント引きずり回し系よ!そうとうなMぢゃないとモタナイはずよ(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-11-27 20:56
KAORIさん
ま、草むしりは “僕の係り” なんで・・・そのうち、またやりますけどね。。。
僕の草むしりは、とても『ガーデニング』ってレベルぢゃ無いし。

どのヤドカリがどの時季、恋の季節なのか・・・
まだまだ、観察・勉強不足で、これからの課題ってトコです!!が
逆に、いつでもそんな眼で潜ってみてください!それがウォッチングってヤツだと思いますよ!


<< 07.11.27 23号&24... 07.11.23 勤労感謝の日 >>