予報通りと言うか、なんちゅ~か・・・
昨日までの晴天がウソのように天気は、やや下り坂。
ここ沖縄も曇りがちでやや肌寒い日になったけど、元気なメンバーでビーチでジックリ3ダイブ。
朝一は、抜群の透明度の中ディープダイブ!
狙いの生物はスカしてしまったけど・・・とにかく抜群の透明度だった(笑)
エキジットしたタイミングで予想以上に波が出てきたんで、ポイントを変え
ウチの近所の海水浴場でのんびりロングダイブに。
他所とは違う、特異な生物層を紹介して回った。
代表格
『プリ/プリ』 をはじめ・・・
『オキナワアカシマホンヤドカリ』
『
Diogenes tumidus』 (和名無し・・・ツノヤドカリ属の一種)

等々、わが街の海の特異性を表す 『地味~~ズ』だ!!!
ま、違いのわかる男(ゲスト)達は、この地味~ズをしっかり堪能してはいたけど
なんだかんだ一番人気で、フラッシュをいっぱい浴びてたのは
このコ

『サザナミフグ』の幼魚だった気がする。。。(笑)
PS.
で、潜水時間が長かった事は、さておき・・・
本日、5mmワンピースでロングダイブとなった○○さん曰く・・・「寒い。。。ブルブルッ」
だったので、これから沖縄に来る皆さんはくれぐれもフードベストとか、厚手のスーツとか
防寒対策バッチリでお越しくだされね。