ポカポカ陽気が続いている、沖縄
風は北よりだけど、とにかく天気が良いので日中は暑いくらい! 今週は修学旅行の仕事でスノーケリングのレクチャーが続いてたんだけど 海も上々のコンディションで、生徒の皆さんは一様に楽しんでもらえたようだった。 特に北海道の学校が多かったので、同じ日本とは思えない気温差は、さぞ思い出になったことでしょう(笑) 生徒達は、初めて見るヒトデやナマコ、ウニやカラフルな魚達に大歓声! やっぱり一番人気は『カクレクマノミ』や『ルリスズメダイ』等、人気どころや綺麗どころ。 今日はたまたまマンジュウヒトデもいたんで、持ち上げて、触れさせてみたんだけど ![]() そのマンジュウヒトデに付いてた『ヒトデヤドリエビ』に気付いた子が一人だけいたなぁ~。 「たいした動体視力だ!君!!」と、褒めておいたけど、ホント、なかなか鋭い子だ(笑) (写真は全然、別の日に撮ったモンですがね) ま、今年、僕が関わる事になりそうな修学旅行は、無事終了! 最高の天候、海況で〆られて、すがすがしい! で、通常のダイビング屋の仕事(自分の仕事)に戻る、今週末・・・ またちょっと荒れそうな予報なんですけど。。。(苦笑・・・)マジで??
by sensuiannai285
| 2007-11-16 23:02
| 今日の海情報
|
Comments(4)
![]()
親爺はニセコスキー場で沖縄から来たボーダーにフード無しのリフトに乗り合わせたが、「そんなに寒くないです」と言っておった。(そんなの関係ネてか)
285さんも寒さを心配すると言う事は★★★化したと言う事かナ。 一回試しに北海道スキーは如何かナ。 高校の修学旅行と言えば、親爺は国鉄の日の出号と言う修学旅行専用列車(関東方面)で東海道をひた走り、京都・奈良見物であった。 飛行機はおろか新幹線も無し。駅弁の食い倒しが唯一の楽しみだった。 (コメントされてる方へ、ご両親に確認して下さい。) 今週から285さんは「裏街道」へ復帰、おめでとう御座います。
0
![]()
いやー!!日の出号ですか!!!懐かしい名前だ。って事は僕もそんなん年代なんですね。
285さんスキー行くなら付き合うよ。もう6年も行ってないけど(笑)。それに、今日のビーチよりはかなり寒いよ。
チョイ悪親爺さん
スキーやボードは激しく動くせいで、寒くないんぢゃないっすか~?? 一応、アタシもスキーは2回行った!!昔に(笑)ヘタッピは余計熱くなる(爆) ウチなんて、高校の時、修学旅行無かったんですよね~。駅弁食い倒しも楽しそうですわ!! PS. 裏街道に復帰したんぢゃなく、本業に戻ったんですけど。。。(笑)ま、ポイントは裏な風ですけど(爆)
プーさん
日の出号って、有名なんですね。。。??? 『スキーは好き~』ですよ。。。もう、10年以上滑ってないし、2回しか行った事ないけど・・・(笑) でも、骨折ると、ガイド生命に関わりますからね。。。もう滑らないかも。 あ、明日はきっと、もっと寒いですよ(笑)
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||