先日の定点観察報告は、『地味珍ハゼ』報告になっちゃたけど・・・
本来の目的は、こちら!!
謎のスズメダイ!(ソラスズメダイ属の一種、仮称・・・プリプリ。。。

去年に比べて、多くの幼魚が出現し、今現在も、多くの子達がほぼ成魚色になり、日々成長中!
台風の荒波や、厳しい生存競争で、数はぐっと減ったものの・・・

しっかり、生き残った個体がたくさん観察できる。

何を食べてるんだか?そこら辺をついばみながらウロチョロ。
今回感じたのが、幼魚から成魚になる途中の若い個体はたくさん見つかるが
逆に、去年から見ていた、大きな成魚がめっきり減ってる。。。って事。世代交代なんでしょうか?
ま、こうして少しづつ時代は進んでいくんでしょう。