人気ブログランキング | 話題のタグを見る
07.7.30 ウサギ 超 帰る
熱低は台風5号に変わった。。。名前は『ウサギ』
アジア14カ国が持ち回りで名前を付けてる台風だけど、どうも日本語だと迫力が感じられない気がするス。。。
前回も『ヤギ』だったし・・・星座にちなんでるとの事だけど、うさぎ座って聴いた事ないな~~。


午前中、スノーケリングで海に出た。
まだ、『ウサギ』の影響は全く無い、静かな海だ。
07.7.30 ウサギ 超 帰る_b0100730_21442837.jpg07.7.30 ウサギ 超 帰る_b0100730_21445223.jpg07.7.30 ウサギ 超 帰る_b0100730_21451688.jpg














色とりどりのサンゴが戻ってきた浅場には色々な生物が棲んでいて、1時間半なんて「あっ」という間


サンゴへの依存度の高い“チョウチョウウオ” 『ヤリカタギ』の赤ちゃんも、たくさん見られた!!
07.7.30 ウサギ 超 帰る_b0100730_2251192.jpg

コーラルフィーダーで、サンゴのポリプをつつくのでサンゴが無いと見つける事の出来ないチョウチョウウオ

チョウチョウウオだけに、超カ~ワ~イ~イ~~ 。。。 


どデカイ! 『カエルウオ』にも出遭った。
普段すごく敏感な魚で、近寄るどころか、しっかり見ることもままならないんだけど
今日は中々逃げない!「もしや?」と思って巣穴の側面を覗くと
・・・やっぱり、卵がびっしり産み付けられていた!!(写真には写ってないけど・・・)
見てると、ヒレで水を送ったり、しっかり世話をしてる様子。
07.7.30 ウサギ 超 帰る_b0100730_2223740.jpg


カエルウオだけに・・・帰るよ 。。。







・・・ハイ!パ~リラ パリラ パ~リラ
by sensuiannai285 | 2007-07-30 22:34 | 今日の海情報 | Comments(17)
Commented by シーパラ at 2007-07-30 22:56
出だしの、三つは大変美しいです。

ヤリカタギのYg。 可愛いですね。
あぁ、美しく写真を撮りたいです。

自称、カメラ歴(あくまでもフィルムです!) 35年 (キ▼д▼;)トホホ・・

センスは、美術過程であっても、ヒネリも何ぁーんにもありません。
Commented by sensuiannai285 at 2007-07-30 23:14
シーパラさん
あら? 出だし限定っすか?(笑)
ヤリカタギ、もう少し粘って撮ればよかったなと、今チョッと後悔、ピンも甘々でしたわ。^^;
Commented by プーさん at 2007-07-30 23:19
今日もお疲れ様でした。東京は今、雷がなって、大雨です。
こうしてみるとスノーケリングもなかなかだよね。カエルウオもだけど、ヤリカタギのYGにゴマモンのYGに、普段見ないお魚が一杯!よーし、スノーケルもスキルアップだ!!またよろしくお願いします。
なんだか、ウサギの進路が西向きがちですね。あんまり大きくないようですが、ご注意くださいね!!!
Commented by 探偵 at 2007-07-31 07:18
この一見ロウソクギンポみたいなカエルウオは何てヤツですか??
Commented by ハマ at 2007-07-31 08:17
ああ、、、7年あこがれているミガキブドウガイではないですか。。。これがいるのですか?いかなければ・・・。
Commented by とらちゃん at 2007-07-31 14:44
タイトル見て、「何?」と思い、てっきり「ウサギ」を「ウナギ」を読み違えてたことに
本文読み始めてやっと気が付いたくいしんぼな私。

カエルウオ大好きな私ではありますが、今日は「ヤリカタギ」ちゃんに負けました。
子供には敵いません! 
Commented by ゆっきー at 2007-07-31 23:49
台風の名前って、そ~やって付いているんですね!! 初めて聞いて勉強になりました(^^)
この、カエルウオ・・・・でかい・・・しかも、カバっぽい・・・(笑)
Commented by K at 2007-08-01 22:04
プーさん
先日はどーもです。おじゃましました。
最高のお天気にめぐまれた5日間でよかったですね。
車でお話してたときに「もしや?」とは思ったのですが決め手は「ゴーヤ嫌い」でした。

スノーケリングポイントはハブクラゲと闘わなくて大丈夫そうなとこに変更でした?那覇の港もハブ大量発生してておととい数えてみたら7m四方くらいに13匹かたまってました。。。恐るべし
ご近所のビーチいってみたいけど、もうちょっと涼しくなってからですね・・・
Commented by めろん at 2007-08-01 23:21
タイトルおもしろいですね~。さすが285さんです(笑)
2回見て、おぉ~と気づきました。。。
カエルウオいい顔していますね~。このとぼけた顔がおもしろいです。カエルウオは真剣な顔をしているのでしょうが・・・(笑)
Commented by プーさん at 2007-08-02 01:04
Kさん
こちらこそお世話になりました。楽しかったです。
翌日はホーシューで、またまた感激!で、最後の締めのスノーケルはご一緒させて頂いたポイントのもう少し南の有名ポイントで、ヤリカタギの幼魚やカエルウオも堪能しました。ハブクラゲにめげずに、マウデスに挑戦でも良かったのですが、潮まわりから透明度を考えこちらに。さすがに285先生の選択!285先生にお任せで間違いない!ちょっと古いか(笑)。スクーバが地形中心だった事も有って珊瑚も満喫出来ました!ハブクラゲも見なかったですしね。涼しくなってクラゲがいなくなったら、近所の海水浴場も是非ご一緒したいですね。
ゴーヤにも挑戦しますね(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 22:55
プーさん
こちらこそ、5日間もありがとうございました!天候・海況に恵まれて、ホッとしてます。
スノーケリングで浅いトコ徘徊するのも楽しいでしょ~~(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 22:58
探偵さん
コイツは、カエルウオ of カエルウオ。 theカエルウオ。つまり『カエルウオ』だと思ってます。
体長15cmはあるであろう、デッカイ個体でした。
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 23:02
ハマさん
ダイナミックな岩礁のポイントのエントリーしてすぐの浅瀬でよく目にします。
その“憧れの君”(笑)
・・・でも、結構ハードポイントで見かけるってトコが難点です~。
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 23:07
とらちゃん
ま、土用 丑の日ですからね~(笑)
カエルウオには目のないとらちゃんが今回はヤリカタギに軍配をあげましたか!?
えぇ~~!可愛かったですよ~~
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 23:09
ゆっきーさん
「台風の名前」とかで検索したらもっと勉強になると思いますよ^^
僕なんて付け焼刃です(笑)
カエルウオ、カバっぽい?良かった・・・バカっぽくなくて。。。(爆)
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 23:20
Kさん
コメントしてくれてる方、同士が出会うって、面白い現象ですね(笑)

僕は先日、そのハブが大量発生してる港で船底掃除の仕事してましたよ(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-08-02 23:23
めろんさん
全然思い浮かばなくって、意味無しで付けたタイトルなんですが(笑)
真剣なのに面白い顔!カエルウオ系は最高な表情ですよね!!


<< 07.8.1 暑中お見舞い、申... 07.7.29 充実の日々 >>