その昔、ムギワラエビと呼ばれてた甲殻類がいる。
見た目はハサミ脚、歩脚共にひょろ長く・・・蜘蛛みたいで。。。 名前はエビと付くが、どっちかと言うとカニ・・・ しかも、ややこしいことに左右に脚が4本ずつ・・・の。。。 実はエビでもカニでもなくヤドカリに近い『異尾類』に含まれる甲殻類だ。 ![]() 数年前から、本州で見られるタイプと、沖縄で見られるタイプは脚の模様なども明らかに違う!! ちゅ~事で、別種として分けられた!(ここまでは、まだいい。) で、エビ・カニの図鑑の充実と共に、本州で見られるタイプに 『オルトマンワラエビ』という標準和名が提唱された。 じゃ、沖縄タイプが『ムギワラエビ』?と思いきや・・・さにあらず。。。 なんと、沖縄タイプは『ムギワラエビ属の一種』・・・ そう!名前がなくなっちゃったわけ(笑) ![]() この生物をの名を 「前はムギワラエビと呼ばれてたエビ」 とか 「ムギワラエビ属の一種」 とか 「沖縄版オルトマンワラエビ」 とかとか 紹介するしかなかった。 ・・・けど。 このたび、そんな彼等に ステキな標準和名が付いた! という、ニュースが飛び込んできた!! その名も 『ホシゾラワラエビ』 Chirostylus stellaris はさみ脚、そして歩脚に散りばめられた白い点々を星空に見立てて付いたという、この標準和名! 良いんじゃない?! 名前があると、紹介しやすいし、元々、人気者だった彼ら!ますますスターになるかもね。 ・・・で。。。じゃ、本物のムギワラエビってのはいったいどこのどいつだ??
by sensuiannai285
| 2007-04-26 22:05
| 海の生物雑談
|
Comments(18)
![]()
体調よくなられたようでなによりです。具合悪くなると普段健康なありがたさに気づきますよね。
『ホシゾラムギワラエビ』ってろまんちっくな名前ですよね。写真も夜空っぽくてステキです。私のなかでBGMは『夜空のムコウ』でした。夜空しかかぶってないし・・ちょっと安かったですかね。失礼しました。 カエルアンコウももうちょっとかわいい名前がついてほしかったな・・・
0
![]() ![]()
今回オシャレな名前がつきましたね~。芸能人は芸名があるのでもう一つ名前があったりしますが、一般人は名前を変えられないですよね。あだ名はありますが・・・。戸籍までは変えられない。。。名づけられた名前なので自分で好きなように変えられたらいいのにと思います。でも、苗字は結婚をして変えることができますね。。。どんな苗字にしようかな。(笑)
まいどぉ~♪
おぉ~ sensuiannaiさん、ら・し・い今日のブログ・・・(^.^) へぇ~ そうなんやぁ~ なるほど~ 勉強になります。φ(..)メモメモ 今日は、オチがないのね(^_^;)期待しちゃったわ。 ![]() ![]()
ホントに綺麗なカニ…じゃなくてエビなのね~。
このネーミングにはやられました~!7月にぜひ見せて! しかも目つきがみょ~に色っぽい!と思うのは私だけ? GWはガンバッてみんなを美ら海にイザなってくださいな~。 その日暮らし仲間より…f^_^;
那覇のOLさん
健康を取り戻すと、この苦しみを忘れてしまって、堂々巡りですわ(反省・・・) 最近付く和名は、ステキなのが多くて良いですね! 先程は行き違いがありましたが、GWよろしくお願いいたします。
めろんさん
一般人でも、ペンネーム、ニックネーム、リングネーム色々あるじゃないっすか!! 苗字と名前でちと、変になる組み合わせもありますからね(笑) 女の人はその時、愛を取るんでしょうか?名前を取るんでしょうか??(笑)
Daffさん
カニじゃなくて・・・エビ・・・でもなく(笑) もっと言うと『ワラエビ』って事になるようで。。。ま、いっか(笑) 確かに目つきが色ッぽ~ございますね!7月にこの目に見つめられると良いね!! GWがんばりまっす!! ![]() ![]()
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||