ここ数日、またまた初夏を思わせる良い天気が続いてる!
まさに、暑さ寒さも彼岸まで。。。
色んな初体験を経験した、潜水作業のバイトも年度末。今日でお役ご免となった。
とりあえず、5時起き生活も終了となる(イェイ!!)
写真は先日、“後輩公也”と潜った時に見かけた『オオモンカエルアンコウ』
自由行動中で公也は見てないらしいけど(笑)

※もう、ご存知の方も多いと思うけど、ダイバーに人気のイザリウオを含む約30種の魚の標準和名が
「差別的な言葉を含む」として、今年の2月に正式に変更になった。
イザリウオ以外、そのほとんどがダイバーにはなじみの薄い魚なので戸惑いは少ないと思うけど
『カエルアンコウ』は早く言い馴れないとね~(笑)
で、この『オオモンカエルアンコウ』・・・実は2匹寄り添っていた!
回り込んで、反対の個体を主役に撮ると。。。

わっかるかな~~??ホント、同化の名人だね。
こいつら、エサになるような魚が極端に少ないエリアに鎮座してて・・・
ちゃんと、喰ってけるのだろうか??と心配に思ったけど
オオモンカエルアンコウに言わせれば・・・
「お前の方こそちゃんと喰ってけるか心配じゃ!ボケ!!」と思ったことだろう。
チャンチャン。。。
↓ちなみに、どんな魚の標準和名が変わったのか詳しく知りたければこちら
日本魚類学会差別的標準和名の改名最終勧告