世の中、世知辛いもので・・・
アルバイト仕事は、“有る場合と、無い場合がある”。。。(スイマセン、使いまわしのシャレで・・・) 今日は、仕事(日雇いアルバイト)の予定がキャンセルになったので、潮を選んで早朝から海に行ってきた。 狙いは、昨日も後輩Kと見てきたハゼだったのだが・・・ なかなか上手く撮れなくて・・・ブログアップはまた、次の機会に。。。(と、かれこれ1年が過ぎる) 時折、にわか雨は降ったけど、また夏のような暑いナイス天気が戻ってきてて 海も大分落ち着きを取り戻してきてる。そそ、こうでなくっちゃ!! ハゼに惨敗し、浅瀬に戻ってきた時に見慣れぬウツボに出遭った。。。 ![]() 一生懸命、調べたけど、自力では同定に至らず・・・ 頼りの魚類分類学の博士、S能氏にご教授願ったところ・・・ 『シマアラシウツボ』の老成魚と思われる。との事で。 ん、アダルティー。。。 出来れば全身の写真があればもっと細かくチェック出来るのだが・・・との事だけど残念・・・ これしか撮ってなかった。。。またの機会に是非撮らねば!!! でも、ま、なるほど・・・!やはり僕の脳にはインプットされてない種ではあったようだ。 にしても、どうも・・・やや、いかがわしい感じで撮れちゃったものだ。。。 ・・・ここで、ニヤニヤしてしまったアナタ!! アナタも・・・大人です。
by sensuiannai285
| 2007-03-21 23:05
| 今日の海情報
|
Comments(8)
![]()
スミマセン・・ちょっとニヤニヤしてしまいました。 オ・ト・ナな私。
老成魚って、ウツボちゃんの平均寿命はどの位なんでしょうかね? それとも種によって違うとか?
0
![]()
うわぁ〜!白っぽいウツボいるんですねぇ。おじいちゃんかな?おばあちゃんかな?また写真撮ったら、見せてくださいね!!
![]()
老成魚と聞いてなんと解く。
チョイ悪親爺のまんま。 昔は黒々してたのになぁーー、今ジャーー白髪にちょび髭。 ナットクなんてネ 老成魚、大人じゃ無くて、そろそろ隠居です。赤いベストをプレゼントしてあげて下さい。 最後に、GWを宜しく。連絡します。 ![]()
そう。ウツボってどの位いきるのでしょう。
いや、そもそも魚はどのくらい生きるのか。 昆虫はメスにオスが食われて、最後メスは卵産んで死んだり。 魚は、どうなんでしょう。だいたい卵産んだら死んでしまうような気がしますが、鮭とか。ミツボシスズメダイなんて、なんぼでも産みそうな・・・。タコは卵産んだら、卵がかえる頃それまで卵を守っていたメスは死にました。明石のタコはそうでした。水槽で。 うつぼ・・・。前浜の潮たまりなんかに幼魚はいますよねー、ちょろちょろ岩の下から泳いででたり。
けろよんさん
狙い通りのリアクション。あざっす。まさに、オ・ト・ナ!!(笑) ウツボの寿命は全然ワカリマセンね~。外敵も少なそうですし、長生きしそうな気はしますが。 水族館にお勤めの方なんかからコメントでも入らないかな~~・・・他力本願(笑)
すえさん
そう言えば、ほとんどのウツボは外見ではオス・メスの区別がさっぱりワカリマセンね。 でも、このコは“おじいちゃん”じゃないと困ります!(オトナだけ笑ってください。。。) また出遭えたら、是非撮りたいと思いますよ~。
チョイ悪親爺さん
今時の赤いベスト世代はまだまだ若いですからね!チョイ悪さんも然り。 隠居にはまだ早いですよ! 僕の今年のGWは数店舗のヘルプガイドなスケジュールになってるんですが・・・連絡ください。
みな・イアーヤさん
弱肉強食の厳しい自然界ではなかなか寿命まで生きるって稀な例でしょう!とは思いますね~。 魚も沖縄だけでも何百種も見つかってますからね エライ短命なヤツから長寿なヤツまで色々だとは思いますが 良く解んないですね~。でも、一生のうちに何度も卵を産む魚の方が多いと思いますよ!!
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||