人気ブログランキング | 話題のタグを見る
07.2.26 外来種の話
先週末は仕事だったり、酒が抜けなかったり・・・どうもパソコンの前に座る時間が無かった(笑)

相変わらず、ぐずついて肌寒い日があったり、夏のような日差しで暑い日があったり
日ごと、めまぐるしく天気の変わる沖縄です。
本来の2月とチト異常な2月がケンカして一進一退・・・
いや、異常な2月がかなり優勢。。。そんな感じ。


今日はひとつ目的があったので、サンゴの綺麗な大きなイノーに行ってきた。

実は、約2週間前に、ここでちょっと不思議な魚を撮ったからだ。

07.2.26 外来種の話_b0100730_1951757.jpgその、不思議な魚とは
これ。

沖縄で10年以上ガイドしてるが
こんな魚をマスク越しに見たのは
初めて。。。

これまで図鑑では
見た記憶が無い。

しかし、なんかどこかで
見た事ある気が・・・・・・・
それもその筈。。。

なんと、こいつら昔、養殖(食用)の目的で沖縄に持ち込まれ、そのすさまじい適応力から
沖縄の河川にしっかり住み着いてしまった外来種として有名な、通称『ティラピア』だったのだ。

・・・生物の気配の無いようなドブ川でも見ることができ。。。
大都市(?)那覇の、海へと続く河口(ほぼ下水)付近でも見ることの出来る魚である。
ホントは美味い魚らしいのだが、あまりにも汚いトコで目にする魚で、忌み嫌われてる感の!である。


専門の先生に伺うと
 画像、拝見しました。カワスズメ科のカワスズメもしくはナイルティラピアのいずれかです。
沖縄では両種とも汚染された河口域を中心に繁殖しているので
大雨でサンゴ礁まで流されたのではないかと思います。
それにしてもサンゴを背景に群れ泳ぐ姿は非常に興味深いです。
この魚が海岸伝いに分布を拡大する証拠でもあります。
ぜひその後の動向をお知らせください。
予想としては河口に戻るのではないかと思うのですが・・・



07.2.26 外来種の話_b0100730_20175326.jpgと、ご教授頂いたので
今日、様子を見に行ったってワケ。

いました、いました。え?いるの?
2週間前と全く同じ場所に
同じくらいの数の群れが。

いくら海水にもある程度
適応できると言っても
基本的には淡水魚でしょ~??
すごいな。。。


人間の勝手で、輸入・放流され
現地に適応した外来種が(陸も含め)
在来種の生態系に深刻な影響を与える事が指摘されてるけど
改めて自分の目でこういうシーンを目の当たりにすると、温暖化のニュースと共に
人類の地球に対する愚行を真剣に考えさせられる。。。チョット・エラソーニ。

最近はペット屋でも、外国の珍しい生き物が売られてる世の中だけど
そんなペットを飼われてる皆さんは、最後まで責任を持って飼って欲しいす。
僕らに今すぐ出来ることは、まずはそんなトコだろうなぁ・・・と思いますので。
by sensuiannai285 | 2007-02-26 21:24 | 海の生物雑談 | Comments(14)
Commented by masa at 2007-02-27 01:17 x
ペットショップで毒蛇や毒グモを売ってるのを見ると、ちょっと考えますよねー。サソリとかもいますし・・・
絶対、逃がしてくれるなよ~~と。
この辺のモラル、日本人は低い気がしますね~。

ティラピアもブラックバスみたいなモンなんでしょうね
Commented by とらちゃん at 2007-02-27 12:36 x
淡水魚だったはずなのに、海水で生活してる!って。
すごい進化ですね。
きれいな水→泥水→海水 ってこと?
この魚の生命力の強さには、ビックリだけど、そうしちゃった人間側としては、反省ですね。
Commented by YUSUKE at 2007-02-27 23:25 x
なかなか興味をそそる話だね。
ティラピアはシクリッドの仲間で、海水魚ではスズメダイに近いらしいです。
とアクアリストらしいコメントを。
北部のダムにはアロワナとかガーとかいないの?
Commented by kazu at 2007-02-28 01:42 x
もぉ~sensuiannaiさんったら♪
フォトショップでサンゴをバックに、レタッチなんかしてぇ~(笑)って
目を疑うような写真ですね(@_@。

しかし、ティレラピア!よぉ~肥えてますね~
オレは、外来種に固有種が食べられてしまわへんか心配ですわぁ!
このての魚は、砂や水草ごと口に、ほおばり食事するタイプですよね~
あぁ~これはちょっと何年かすると、ヤバイかも><
気も強いし・・・

ちなみに、金魚やメダカなどでも海水で生息することもできます。
うちの近くの池には、レッドテールキャットが釣れるらしいすぅ><

しかし、これも人間の勝手なことしたせいやぁ。。。
この子達もかわいそうなんやけど。。。
Commented by すえ at 2007-02-28 08:47 x
すごい順応性ですね!汚い環境でも生きていると、体から汚い物を放出してないですか?海の魚達に、被害はないですか?(;^_^淡水魚って、何で地味な魚が多いんだろう?環境の違いだけなのかな?でも、淡水魚が鮮やかでも河の色がきれいじゃないから、見えないかぁ(;^_^早く元の所に戻ってほしいですね。
Commented by yuyu502 at 2007-02-28 15:18
沖縄の海でもそんなことが起こっているんですねーー。
なんか、悲しいことです。
この子たちには何の罪もないのだけれど。。。
もともとここに住んでるものたちは?
変わらなければいいのだけれど。。。
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-28 18:28
masaさん
おかげで、ペットショップを巡る旅も楽しいですがね。
飼えなくなっても逃がしてくれるなよ!!とは、ホント思いますね~。

ティラピアも最初は、貴重な食料としての輸入だったんでしょうけどね。
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-28 18:32
とらちゃん
学者先生の言うように、大雨で海に押し出されて
とりあえず、強い魚なので死ぬことも無く今、そこにいる。。。って事なんだとは思います。
昔から、こういう事を繰り返しながら分布を広げてるんでしょうね~。
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-28 18:46
YUSUKEさん
お、さすがアクアリスト(笑)シクリッドはスズメダイとも近縁なんですか?初耳。
北部のダムも、何か居ちゃいけないはずのモノがいそうな気はしますね。
プレコは結構、池や川で見つかってると聞きます。
昔、沖縄でもブームがあったんですよ、熱帯魚(飼育)ブームが・・・その、負の産物なんでしょうね。
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-28 18:56
kazuさん
なかなか目にしない、不思議な光景でしょ~。
僕も最初、「・・・は??」って(笑)

ティラピアが在来種に与える影響はまだ、具体的なデータが無く不明との事らしいけど
きっと、今までに追いやられた生物はきっと居るでしょうね~。
そもそも、人間が川も海も汚しすぎ・・・ってのもあるし、一番悪いのはホント人間。。。

レッドテールキャット・・・そりゃ、生態系に与える影響はティラピアの比じゃなさそう。。。
釣ったらノーリリースでお願いしたいモンです(笑)食えるのかな?
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-28 19:04
すえさん
この、すごい順応性が彼らのウリなんですが、強すぎよね。。。
今すぐに、他の魚に影響は無いですが、今後の彼らの動きは追って観察したいな、と思ってます~。
淡水魚も派手なのも結構居ますが、確かに海水魚の方が上を行く気がしますね!
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-28 19:18
yuyu502さん
ま、今回ティラピアが海に乗り込んできたわけではなく
分布を広げるためには海をも突っ切る・・・って事なんだと思います。
で、きっと沖縄に放たれてから、長い歴史の中で何度も繰り返されてきた事だと思うので
すぐに、どうって事は無いと思いますが、ハッピーエンドとは行かない予感はしますね。
Commented by ゆう at 2007-03-09 10:07 x
こんにちわー
ティラピアはホントはうまいって書いてますが、まー白身魚としては中の下の味で、姿が鯛に似ているだけにまずさが目立ってしまったので、養殖をあきらめた人がみんな逃がしちゃったらしいです。
なんていうか、味はそれなりなんですけどね。販売にはウリがなさすぎたんでしょうねえ。
Commented by sensuiannai285 at 2007-03-09 22:45
ゆうさん
フォローありがとうございます!
中の下・・・ですか。。。そりゃ、人気も出ませんね。
今でも、市場には出てると聞きますが、東南アジア産なんですかね?

皆様、ゆうさんは『トビハゼ』の専門家ですごく面白く
勉強になるHPがあるのでぜひ、覗いてみてください!
僕がトントンミーの写真出すときは本文からもリンクで飛ばしますね~


<< 07.2.28 マツバギンポ 07.2.23 P調 >>