正月明けである(笑)
やや、重い頭に負けず、隣町の泥々ポイントに個人的趣味偏向潜水に出かけた。 (良く考えたら、まぁ、ほぼ毎日趣味偏向ではある・・・) 北風に強いこのポイントはベタ凪ぎ。 ハゼやウミウシが異常にマニア心をくすぐるポイントなんだけど。。。 ![]() ![]() (左)『イトヒキハゼ属の一種』 (右)『スミゾメミノウミウシ』 スズメダイも面白い! 『オキスズメダイ』 通常、国内のダイビングポイントで見る機会は、そうは無いスズメ。 でかい図体に他を圧倒する迫力がある。 沖縄では中城湾や金武湾などの大きな湾や、北谷の超沖合いで生息が確認されている。 ![]() 『クロリボンスズメダイ』 綺麗なポイントではやはり稀な種だが、ここでは湧くほど観察可!! 動き回るので、いつも上手く撮れないが、今日はアングルが面白く撮れた。 ![]() 『ニシキフウライウオ』 あんな写りだが、クロリボンに一生懸命になってる僕を、隣で見てた。。。お・・居たのね。。。 「あれ?オレ様撮りに来たんぢゃ無いの???あんた変なダイバーだね・・・」と、でも言いたげに。 ![]() 『とりあえず、名称不詳のヤドカリ』 もちろん、個人的趣味偏向潜水のため、ヤドカリもチェック・チェック!! 砂泥帯で数個体見たが、あまりにも一般ウケしそうも無い、地味地味君のためか・・・ 手持ちの図鑑でも、頼りのサイトでも名前が調べきれてない。(載ってない・・・) また、詳しい方々に伺ってみるか。。。(笑) ![]() その他、エビも面白い出遭いがたくさんあって、腹いっぱいなんだけど。。。 紹介しだすと、超長くなりそうなので、またの機会に。
by sensuiannai285
| 2007-02-19 21:25
| 今日の海情報
|
Comments(10)
![]()
うへ~オキスズメですか。
やっとこバリでGETしてきたばっかりだって言うのにぃ~(笑) クロリボン、ありがとうございます。 幼魚とも繋がりました(^^)v
Like
![]()
とりすさん
やっと、まともに撮れたので嬉しくて載せてみました。 タイミングが被ってしまい・・・とても恥ずかしいです。。。 クロリボンの中にヤノやビオラが混ざってないか見てると、目が回りそうです。
とらちゃん
尾ビレカッコいいでしょう!! ○○と付かない『リボンスズメダイ』は尾ビレと背ビレの一部に黄色が入ってて これまたカッコいいよ~~! ニシキフウライも、もっとバッチリ撮りたかったんだけどね(笑) ![]()
先日、とある竜ちゃんの東京での飲み会で、話題になった285ブログ。ようやく私もたどり着く事が出来ました。
いやあ、元気ですか?相変わらず魚大好きだね、しかも写真センス、相変わらず素晴らしいね。全てから魚好きがにじみ出ていました。 最初にガイドをしてもらってからはや、10年以上の歳月が経ち、あの頃の輝きは?ですが、ずっと沖縄の素敵な海を私たちに伝えてください。 今年こそは行きますよ! 余計なお世話だけど、ちゃんと働いて、生きててね! ![]()
こんばんは なんだか毎日あなたは自分のためだけに生きてる気がしてなりません(笑)
二月の連休はたった三日でしたが前日の最終便と連休明けの朝一がとれて出かけました 君に「あてにするな」と言われたので(笑)メジャーな?ショップにお世話になりました 合わないガイドのダイビングスタイルでしたが海がよかったのと最終日に初めてバショウカジキなるものと出会い延々と捕食シーンをまじかで見たのでまあ○としましょう 天気よく見上げる日輪の中を美しいフォルムで泳ぎまわる姿に見とれました 五月にまた行こうと思いますが君はどこにいますか? ![]()
285さんのブログは
「個人的趣味偏向潜水日誌」(笑)だからこそ他とは違って面白いんですけどね~ さすがに、趣味偏向と公言されると、出てくる生物がほとんどさっぱりワカリマセン(⌒_⌒; (実際、普段からそうですが・・・笑い) イヤイヤ、そこが読み応えが有り、ほんと生物は奥が深くて楽しいですね~と褒めてるんですよ!! 上のeikosanのおっしゃる 「なんだか、毎日あなたは自分のためだけに生きてる気がしてなりません」に爆笑しちゃいました (≧∇≦)ノ彡
かよさん
飲み会は盛り上がったようですね!どんな話題になってたのか恐々です・・・が。。。 相変わらず、魚や生物ばかり追ってます。 あれから、早10数年・・・いやぁ~時間が過ぎるのは早すぎて怖いわっ。 あの頃の輝きは?・・・て、(笑)お互い様ぢゃないの~~~??(爆) 頑張って、生きます!!
eikosan
なんだか、eikosanの一言が爆笑されてるんですけど~。。。(笑) 今年はどうにか、「皆様のために生きれるように頑張ります・・・(?)」 「あてにするな」とは言ってませんが(笑)でも、カジキが見られたなんて過ごすぎるぢゃ無いですか。。。しかも延々捕食シーンですと???唖然。 そりゃー、贅沢な体験です!!!!!! 5月・・・少し仕事入ってます。。。(笑)
腹ぺ子さん
個人的趣味偏向潜水はプライベート極みですから、勘弁してください(笑) 生物の名前なんか解らなくったって、色んな情報発信が あった方がきっと楽しいじゃないですか?!と、自分で言ってみたりする。 生物達の魅力が伝わってれば、嬉しいですワ。 eikosanの一言には僕も爆笑&チクッときました(笑)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(532) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||