人気ブログランキング | 話題のタグを見る
07.2.18 いいそーがち でーびる。
07.2.18 いいそーがち でーびる。_b0100730_16585134.jpg今日は、旧正月である。


沖縄でも今は
ほとんどの家庭が
新暦の正月を祝う事が多いが

漁業や農業に従事する方々は
旧正を盛大に祝う風習も残ってる。

漁師町“糸満市”等は
新聞でもその賑わいが伝えられてた。

スーパーや市場に行けば
縁起物の商品が並ぶ。


僕も「なんか、旧正っぽい写真ネタないかな~」と用事を済ませながらキョロキョロ・・・
今日はあいにく天気も悪く、そんなあちこち見て回る時間も無い。。。

あった!!※『いいーそーがち でーびる』

07.2.18 いいそーがち でーびる。_b0100730_17135589.jpg







ウチも正月は
新暦で迎えてるんだけど
おもてなし大好きな伯母が
数日前からご馳走を作ってるようなので

ちゃっかり、旧正も祝ってきましょ~ね~。


※『良い正月でございます』
(明けましておめでとうございます。みたいな挨拶)
by sensuiannai285 | 2007-02-18 17:40 | 独り言・陸情報 | Comments(10)
Commented by KAORI at 2007-02-18 20:18
ここ横浜も中華街では旧正月でにぎやかですよ。
最近は季節の行事をおろそかにしがちだけど、
沖縄はまだまだそういう良さが残っているんでしょうか。
285さんまた正月ボケになりそうですか?(笑)
Commented by みな・イアーヤ at 2007-02-18 21:15
いいそーがち でしたよ。暖かかったしね。
うちも旧正月お祝いしてきました。南京町で。観光客で、バスがいっぱーーーい。
沖縄は、獅子舞とかはないんかね?お盆はあったよね?
神戸南京町は、獅子舞、竜舞、爆竹、と、去年にも増して賑やかでしたよ。
Commented by おすぎ at 2007-02-18 23:03
だからか~。
阿嘉の港に おしゃれした船が一艘あったのは。
Commented by とらちゃん at 2007-02-18 23:09
神戸でも、南京町で「春節祭」してました。
2回もお正月って、いいねぇ。
1月1日の縁起物と、旧正月の縁起物って、違うの?
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-19 21:31
KAORIさん
中華街も旧正が似合いそうですよね!
沖縄でも皆が皆、旧正を祝うわけでは無いけど、めでたいことは何度あっても良い!!(?)
今回はボケないようにします(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-19 21:39
みな・イアーヤさん
いいそーがち でしたか!!良かった良かった。
南京町って、良く分からなかったんで検索したら、神戸の中華街なんですね!
だから、旧正だ!!ウチの近所では爆竹とか獅子舞はないですねぇ。
ウートートー(先祖に手を合わせて)して、ご馳走喰って、飲む。。。だけ。。。(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-19 21:41
おすぎさん
だからよ~。
漁協から賑やかな声が聞こえなかった??
で、ちょっと遅くに“ヒ○さん”乱入とか(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2007-02-19 21:47
とらちゃん
なんか、南京町の「春節祭」ってすごそうですね。。。
子供の頃は、新正に会えなかった親族からお年玉をもらえる可能性がある!!
と、腹黒いことばかり考えてる日でした(爆)
縁起物については・・・詳しく知らないんですが・・・同じぢゃないかな~。
Commented by チョイ悪親爺 at 2007-02-20 23:19
@☆潜△の呑み会で、285さんファンの私と同年代の女性とお会いしました。
阿嘉島フリークの方で、良くこのblogを楽しまれているようで、私のハンドルネームに気が付かれたと言ってました。
『いいーそーがち でーびる』の訳が無かったら、{忙しい悪魔}と解釈していたような気がするような気がします(寒)



Commented by sensuiannai285 at 2007-02-21 20:48
チョイ悪親爺さん
@☆潜△の呑み会では、飲みすぎませんでしたか~?(笑)
また、新しい、お知り合いが出来て良かったじゃないですか!どなたかは検討付いてます!。
『いいーそーがち でーびる』そんな解釈はないじゃろー。。。(笑)


<< 07.2.19 久々、隣町へダ... 07.2.16 友人とヤドカリ... >>