朝起きると、曇りとはいえ、それなりに明るく
風も、ソヨソヨな感じ。 昨日の大雨で透明度は期待できないけど、近所の海水浴場に行ってみた。 少し、波が入ってて濁ってるのもハッキリ解るが、ま、誰に迷惑が掛かるわけでも無いので入った。 ![]() このビーチでは 一番目にする機会の多い 普通種 『ツマジロサンゴヤドカリ』 特に、“イノー”等 波の影響の少ない所には ホントにウジャウジャいる。 目に“☆”が入ってるね。 キラキラ ![]() 割と 波当たりの良いトコでも 見つかる 好みのうるさくない 普通種 『セグロサンゴヤドカリ』 コイツも 目に“☆”・・・キラキラ。。。 ![]() 浅いトコ専門の普通種 『イソヨコバサミ』 名前からして、磯・・・ 転石のある波打ち際で 干潮時は海面に 露出するようなトコに多い。 お、コイツも 目に“☆”だ・・・ キラキラ ![]() 目に☆ついでに 『キカザリサンゴヤドカリ』 普段、ダイビングの メインフィールド 水深10~20m辺りでも 良く目にする普通種 浅い湾でも発見。 で、コイツも 目に“☆”・・・キラキラ。。。 他にも目に☆入ってる普通種もいっぱいいるから、サ・ガ・シ・テ・ミ・テ・ネ。 そしたら、「探スターよ・・・君」ってイ・ウ・ン・ダ・ヨ。 サ・ム・イ・ノ・ハ・・・フ・ユ・ダ・カ・ラ・ダ・ヨ。。。
by sensuiannai285
| 2007-01-22 22:08
| 今日の海情報
|
Comments(14)
![]()
仕事でクタクタでも、285さんのログ読むと、癒されますよ、ほんと。
ヤドカリ君シリーズ、楽しくなっちゃってます。 さっぱり興味無しだったのに(笑) 目に星、可愛いです・・・この前のニヤニヤ君より私はコッチ系(笑)
0
![]()
ほんと目がキラキラしてる☆☆ヤドカリちゃん達を、よく見るとみんなお洒落ですね!!体ど貝の色がよく似合ってるんですよね〜。色わかっていて探すのかなぁ?!「私にぴったりの貝だわ」や「俺しか似合わねぇ色だぜぇ」とか感じて選んでいたら、面白いだろうなぁ笑。285さん、ヤドカリ日記読んで、ほのぼの気分になったと思ったら、後半急に寒くなりましたよ笑!!ただでさえ寒いんですから、これ以上寒くしないで下さい笑。
![]()
いやー、最近ぶちょうは目が死んでいるので、ハッとさせられました・・・。
「仕事するだけだし・・・」なんて言わずにちゃんとメイクして キラキラ毎日楽しくしまーす。さ、さ、探スターか(笑)o(・_・= ・_・)o キョロキョロ ![]()
ヤドカリって言うんですね~。いままで、ヤドカニだと思ってった~。英語ではHermit Crab だから、絶対にカニだと思ってた。『日本語、なまってない?」なんて思っていたのは私だけのようですね。それは、さて置いて、好きです!大好きです!(アッ!ヤドカリが。アッ!勿論Sensuiannaiさんも!)。全部可愛いけど、珊瑚の穴に入っているのとか、ナントカサムライとかブシとか言うのも可愛いです。あの目が何とも言えないくらい愛嬌があって、かわいい~!話はま~ったく変わりますが、質問です!クッション(枕)みたいなヒトデがいるでしょ?(pillow /cushion starfish とかなんとか)。よく、裏返すとカクレエビガがいて、ものすごく絵になる写真が撮れる、あのヒトデなのですが、中に何が入っているのですか?空気だったら浮いちゃうし、水だったら、あんなに軽くないでしょ?と言っても、水の中でしか持った事がないので・・・解体したら可哀想だし・・・
アジャスパさん
いつもさりげなく“ヨイショ”してくれてありがとうございます(笑) 僕は、アジャスパさん含め、皆さんのコメントに癒されますよ、ホント。 ヤドカリ これからも、色々見つけて紹介しますんで、お楽しみに~。 ニヤニヤも一部からはウケが良かったんですけどね~(爆)
すえさん
色で選んでるとすれば、超汚れた貝を背負った子は、“ダサい”ってことね(笑) 僕は、ダサい子の気持ちが良く解ります!。。。 でも、種類によって貝を選ぶので、好みはあるみたいですよ!! 暖冬を吹き飛ばすぞ~~(笑)
とらちゃん
少女漫画もビックリの☆でしょ(笑) ○○ヤドカリとか○○ヨコバサミとか名前が違うのはグループ(属)の違いなんです。 ヤドカリは大きく分けて2つ! 右のハサミが大きい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ホンヤドカリ科』 左のハサミが大きい(または同じ)・・・・・・・・・『ヤドカリ科』 で、それぞれに細かい属がいくつもあって、近似種のグループが構成されてます。 その中に『ヨコバサミ属』ってのがあるんですよ~。で、“○○ヨコバサミ” ざっと、言うとそういうこと。 カエルウオとギンポみたいに同じグループでも名前が違うのに似てます。
Aunty Helen
ヘレンさんはいつも英語だから、思わず直訳なワケね(笑) 成長するにしたがって貝殻を変えていくので 『宿借り(やどかり)』 枕みたいなヒトデはきっと『マンジュウヒトデ』でしょうね。『ヒトデヤドリエビ』のベリ~キュートなヤツ。 僕も解体したこと無いんですが(笑) 基本的には内臓や肉・・・と言うか体の組織なはずですよ。生き物として! 水分もかなり多いと思いますけどね。 ![]()
コメント読んでびっくり!! 右ハサミと左ハサミの大きさで科が違うんだー。 右利き左利きは個人の自由じゃないのねー マンジュウヒトデは本当に枕にちょうど良さそうですよね。
![]()
いやいや、この☆マークって光の反射じゃないんだ!!ワーオ!です。でも、探スターよ・・・君 っては言えないかも!!!
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||