
昨日は、ずーと雨がシトシト降って
かなり底冷えした沖縄だけれど
今日の午前中は日が出て
とても暖かい。(かった。。。)
陽気のうちに洗濯をやっつけ
所用を済ませて
海に出かけた午後からは・・・
どんより曇り空。。。(わぉ・・・)
今日は仕事で半分消費した、いわゆる“残タン”で潜ったので浅いトコでのんびり。
ただ、ホントの浅場、“超浅場”はうねりで底揺れが凄かったので、狙っていたヤツラは諦めた。

『ウスイロサンゴヤドカリ』・・・かな?
かな?・・・と言うのは
第一触角の色が赤っぽいのが
どうも気になるぞ・・・ってこと。
この写真じゃ良く解んないか。。。(笑)
まだまだ、子供な個体だし
そんなこともあるのかな?
『クチムラサキレイシガイダマシ』
って貝の殻口の紫色が美だったので
どアップにトリミングしてみたけど
なんか、イメージと違った。。。(笑)ま、いっか。

窪みを覗くと→
『ベニハゼ』
ジッとしてるし
そっと近づければ
とっても撮り易い。
一瞬、浮き上がって、何やら
エサにパクついては
寸分違わぬ場所へ
ピタッと戻る動きも面白いよ!!
綺麗だし、浅いトコから見られるので
ありがたい!
ベニハゼの仲間は種類も多く
珍種に注目が行きがちだけど
なんのなんの!
元祖も捨てがたいさ~