昨日の前線の通過は凄まじかった。。。と、昨日書いた。
改めて今朝の新聞に目を通すと “豪雨で土砂崩れ!だの、竜巻窓割る!だの、約五千五百世帯停電!”だのと デカデカと載っている。本島北部ではひょうまで降ったらしい!!!ヒョ~。。。 一時間の最大雨量は11月としては観測史上最多を記録したそうで! そんな次の日の今日、世の中は勤労感謝の日であるが 僕は修学旅行・マリンメニュー体験学習のイントラとして仕事。そう、オ・シ・ゴ・ト ![]() 気が重かったのだが・・・ マリンメニューの決行が決まってから あれよあれよと、晴れた!!! もう晴天。 むしろ、暑い。。。。。。 毎度の事ながら この、修旅を取り仕切る 先輩、“女傑SS村”さんの 晴れ女パワーに敬礼です。。。 (このブログを初期から読んでる人には解る) もし、昨日のお昼に眠りにつき、今日のお昼に目覚めた人が居たとしたら いったい何日寝過ごしたかとビックリしたことだろう!!(驚) 肝心の、マリンメニューは、濁り気味の水と、少々高めの波に翻弄されながらも滞りなく終わり。。。 そんな面白エピソードもなく無事終わったので、僕も今日はこの辺で。
by sensuiannai285
| 2006-11-23 21:03
| 独り言・陸情報
|
Comments(12)
![]()
今日も一日お疲れ様でした。少々高めの波でも無事に終わればなにより。今頃は気持ちよく飲んでるのかな?いよいよ明日から阿嘉島に行ってきます。携帯でブログ見れるので、そっちでも楽しみにしてます。何か面白い情報有れば??こっちからもリポートいれますね。
0
![]()
お仕事お疲れさまですわぁ〜☆☆ハナミノカサゴ後ろから見たら、また違う雰囲気があります!キレイですねぇ撮り方の違いで、こんなにも違うもなんですね(^-^)
![]()
今日から職員旅行で 同僚が沖縄へ行ってるので (残念ながら私はお留守番)
お天気を心配してたんだけど、 いい天気だったよぅで安心しました~ 修旅のお仕事だというのに、 ぴちぴちな学生さん達の写真が見あたらないってことは。。。 やはり今回も “ヤローども” だったと理解して よろしいのでしょうか?(笑) ![]() ![]()
ご無沙汰デーース
慶良間はどうでしたか?? 変幻自在のガイド業かな? ○宮○くんもこれで年越しが出来る様で目出度し目出度し。 大きな顔してTAHIへ呑みに行けそうです。 285さんの年越しは大丈夫ですかネ PS 沖縄でもスキーが可能になりそう! ヤッパリ地球がおかしくなってる、親爺以上に??
本部長さん
沖縄旅行の同僚さんはかなり良い天気に恵まれたと思いますよ~~! ここ数日、夏日が続いてて、まさに沖縄って感じです。留守番とは残念! 今回は女の子も居たんだけど、天気が悪いと高をくくってカメラ持って行かなかったのよ〈笑)
チョイ悪親爺モドキさん
慶良間は最近、潜り込んで無いので変幻自在って訳には行きませんよ~〈笑) でも、天気もよく楽しかったですよ~~! 僕の年越しは厳しいですが〈笑)ま、時間は僕を待ってはくれませんからなるようになります〈爆) 沖縄でスキー?それはまた何のお話でやんすか?? ![]()
チョイ悪親爺さん
なるほどなるほど、自分で振ったネタなのに日をまたぐと頭の回転が着いて来ませんでした。。。 11月にひょうが観測されるのはここ数年になってからだとニュースでも!ま、どんどん地球が異常になってるのは間違いないかもですね。。。 よし、スキーも今から練習しとくか!!
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||