風は相変わらず北寄りだが、良い天気が続きまだまだ“短パンTシャツ”がユニフォーム!
ボートの上や海辺ではもちろん裸な僕達、そして沖縄!そんな陽気。 ![]() 専修学校から一緒にダイビングを始め イントラの試験も一緒に乗り切った 同期の友人が勤めてるショップの お手伝いがあった。 一緒にひとつの仕事をするのは おそらく10年ぶり(?)くらいだと思うが お互い、全てが相変わらずで 全然久々な気がしない。。。(笑) そんな彼の勤める店の常連・団体さんの チャーター船であちこち潜った。 その中のひとつ、神山島のポイントは昔からホワイトチップ・シャークこと『ネムリブカ』によく遭える場所。 特に最近は、その穴に行けばいつも5~6匹詰まってるってトコがあってガイドとしてありがたい(笑) 今なら誰でも簡単にサメの全身、正面顔、ドアップ等など、お好みな写真が撮れるよ~!! ![]() カメラは持ってってないので 以前の写真で 『ネムリブカ』の目と尾。 外人さんがネムリブカを ホワイトチップ・シャークと呼ぶのは 背ビレと尾ビレの先っちょが 写真のように白いから。 だから、ネムリブカでなくても ヒレの先っちょが白ければ ホワイトチップと呼ぶらしい。 ちょっとアバウトなとことがアメリカ~ン!ホワイトチップ≠ネムリブカ!! でも、ネムリブカ=ホワイトチップにはなる(笑) で、標準和名が『ネムリブカ』なのは・・・ 多くのサメが、泳ぎ続けないと呼吸が出来ないのに対して コイツらは進化したエラのおかげで、止まった(休んだ)状態でも呼吸が出来る。 しかも、夜行性な性質から、昼間見るときの多くは、あたかも寝てるように見えるから。 おとなしいサメだが大人になると1mを超え、迫力十分! しか~し、子供のネムリブカが、ボテッと休んでると、正面顔がなんだかナマズっぽくもある。。。(笑) でも、眼光は結構スルドくて野性味溢れてるね!やっぱり!!
by sensuiannai285
| 2006-09-24 21:39
| 今日の海情報
|
Comments(6)
![]()
『ネムリブカ』って、そういう意味だったのね。
寝てることが多いから って、思っちゃってました。 一つ賢くなりました! 最近忘れっぽいから、忘れないようにしなきゃね。
0
![]()
あの285氏が「≠」なんて記号を使いこなしてるぜ。世の中変ったねぇ。
YUSUKEさん
そう、時代は進化するんでございますよ~!! ≠とか≒とかφとか???色々使いたい放題でヨロシク!! あと、9/11日のコメント欄にも無茶振りしてあるんで。。。ヨロシク。。。たのんまっす。 ![]()
日本海飛島のネムリブカは有名ですよ。トド穴っていって,数匹時には数十匹のサメがいます。平気で近寄ることが出来ますね。水温によってたまっている穴の水深が違います。彼らも暑すぎると寝苦しいみたいだ。
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||