8月である。
さすがに、チョコチョコ仕事が入るので、忙しくなる前にプリ・プリチェックに出かけたが・・・
思ったより風が強く、断念。。。
それならば、他にも気になる浅瀬にスノーケリングだ!!と、西に車を飛ばす!
途中、知り合いのショップに立ち寄ると
「285さん!大丈夫ね?窒素切れの顔してるよ!!」と。。。(ま、それはウソだが・・・笑)
とにかく二人でヤドカリチェックに潜りに行こう!!という事に相成った。
二人で水深25mラインの洞窟に入り、ライトを照らす。。。
(左)『アデヤカゼブラヤドカリ』と(右)『ケフサゼブラヤドカリ』はデカイのもチッコイのもウジャウジャ!!!

今後、その他のゼブラヤドカリの仲間(美種が多く人気!)もゴロゴロ出てきそうだ!
で、今日、一番見たかったのがコイツ!↓

一緒に潜ったHIROが、「とにかくイッパイいるのよ!!」と言っていただけあって、たくさん目に付いた!
しかし、和名の無いヤドカリで・・・『ホンヤドカリ科の一種』となる。透明な足、そして白い体に小さい赤い点々が散りばめられた上品な色使いなヤドカリちゃん!触角も同じ色だ~!
コイツはいったん逃げ出すと、ものすごい勢いで、後歩き!!!とにかくガムシャラ!!!
図鑑によると、後ジャンプもするらしい(爆)・・・ん~、確かにそんな勢いだった。
安全停止中もヤドカリチェック!

(左上)『カザリサンゴヤドカリ』(右上)『ウスイロサンゴヤドカリ』

(左)『オイランヤドカリyg』
岩盤のポイントでは定番のヤドカリ達なので皆さんも探してみてくださいな!
周囲を伺いながら出てくる時のかれらの様子を自分の目で見ると、ハマリますよ!!!
上の3枚の連中は暗がりに多いが
下の3枚の連中は、沖縄のダイビングポイントなら
大抵、どこでも見れます!
今まで、ヤドカリ、スルーだった人は
こんな可愛い連中ほっとかずに
マークしてみては?!!(笑)
他にも魅力的な種がイッパイいますし。。。
でも、今日は甲殻類苦手な方には、たまらない映像になってしまったな。。。(爆)