皆様お待たせしました!(え!?待ってない?・・・恥っ。。。)
10日ぶりにプリンセス君・プリンセスさんの観察に行ってまいりました!! (尚、さっぱり意味不明の方は、カテゴリの“謎のスズメダイを追え”を先に目をお通しあそばせ。。。) 海自体はやはり東風の影響で、今日も白濁してたが、今日を逃すとまた少し日が空きそうだったので、思い切ってエントリーした(笑)。。。ね、目的がしっかりしてれば、やる時はやる男ですよ!僕は!!(爆) 10日ぶりではあったが、プリンセス君、プリンセスさん1号、2号とちゃんといてくれた!!(嬉) ![]() “プリンセスさん1号” このコは 前回に比べ別段変化が無く感じた。。。 初めて確認した一ヶ月前に比べたら だいぶ大きくなったが 未だオレンジ色の綺麗な魚って感じ。 しかし、行動範囲は広がり よく泳ぐ。。。 なので撮りにくい。。。(笑) ただ、変わり映えしないんだから、いっか。。。 ![]() 体はますます単色になってきてる。 青い色は頭部のラインだけが目立つ印象。 あと、眼状班の縁取りか・・・ ますます、初めてプリンス君を発見した時の 状態に似てきたゾ。。。 1号さんに比べて コイツは成長が早い気がする・・・ どんどん育て~! なかなか気も強く自分より大きな ミナミイソスズメダイなんかも 追っ払ったりする! 「ワンパクでもいい・・・」そんな親心(笑) 先日、貴重な情報を頂いた。 非公開コメントになっていたので名前は伏せておきますが プリンセス君、プリンセスさんは、『BLUE BACK DAMSEL』 (pomacentrus simsiang) ではないですかな?とのこと。 僕も、可能性はありありだと思うのだけど。。。検索してもほとんど成魚の写真が出てこない(笑) fish baseで見るとドンピシャな気もするし・・・ (暇ならアナタも便利なパソコンの検索機能で遊んでみて!) 国内でも、綺麗な幼魚は八重山にいっぱい居るらしいのですが・・・ どうやら、成魚と認識されてる魚は違うらしいし。。。 幼魚はクリソツなスズメダイが2種居るって事かな?? こっちでも早く“オジロSP”なるものを確認しないと良く解りませ~ん。。。 ま、八重山には僕よりも熱心なフィッシュ・ウォッチャーさんが多く居るので、今後、色々情報も入るでしょう!それまで僕はコチラの連中を観察してます(笑) ![]() あ、10日前は全然いなかった 『ハタンポ』や『スミツキアトヒキテンジクダイ』の幼魚が 今日はワサっと群れてて 賑やかになってました(笑) 一応、他の変化にも 気を付けてるつもりなんで(爆) ご報告っス。。。
by sensuiannai285
| 2006-07-28 18:57
| 謎のスズメダイを追え
|
Comments(4)
![]()
お久しぶりっす。お蔭様で、無事阿嘉島行ってこれました。ナイトは出来なかったけど、4日間楽しめました。やはり、黄色いジョーには会えず寂しい限りですが、思ったより透明度もよく、のんびり楽しんでこれました。
東京に帰って、早速遊びに来ましたが、プリンス君にプリンセスさんが元気そうで何より。今後も楽しみです。また一つ質問。ハタンポって暗い所じゃなかった?
0
![]()
Y.Y.さん台風が逸れてくれて良かったですねぇ!!(でもナイトもする気だったんですか。。。笑)
プリプリが元気で僕も安心しました!! ハタンポは暗いトコに多いですが、割と明るめのトコに居る事もあるのでで~す!だだし、すぐに隠れられるような岩の周りに集まります。 昔々は“アダン下”の浅い根に溢れかえってた時代も!
kaeさん青いラインは成魚になるにつれ、どんどん分かりにくくなっていきます。で、そんなスズメダイって結構多くて、幼魚の内は頭に青いスジがある種類がいっぱいいま~す!!プリプリ見つけたら、すぐに教えてくださいね~!!
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||