人気ブログランキング | 話題のタグを見る
06.7.26 イノーでチャプチャプ
だいぶ弱くはなったものの
今日もまだ、東よりの風が吹いている。。。

早々にプリンス・プリンセスの観察は諦めて。。。
で、西海岸のイノーに行ってきた。

最干潮時で悩みはしたものの、海に入らない日が続くとホントに“ダメ人間”になりそうなので、気合を入れて、多くの家族連れで賑わう中、入っていった。。。(笑)あぁ、夏休みね。。。

6月にたくさん見つけたキオビスズメダイの幼魚たちが全然いなくなってってガッカリした。。。
(成長過程を見るのを楽しみにしてたのになぁ)
タイドプールがいくつか出来るほどの最干潮時だったのでどこかには居る事を祈りたい。

06.7.26 イノーでチャプチャプ_b0100730_1822182.jpg06.7.26 イノーでチャプチャプ_b0100730_18223229.jpg












まだ、可愛さの残る(もっと小さいと、もっと可愛い!!)『コウワンテグリ』幼魚(左)に出会った。
ここでは6~7cmの立派な成魚にも良く出会う。(右)一見、地味だが・・・(えっ!?良く見ても地味??)形もユニークだし、地面スレスレに“ス~~”っと、滑るように泳いでは止まり、いきなり地面をムシャムシャついばむ動きも見ていて楽しい。

コウワンテグリに夢中になっていると、なにやら凄い音が聞こえ、フィン先にかすかな衝撃を受けてる気がした。。。で見てみると・・・クラカケモンガラが凄い威嚇音を出し僕にアタックしまくってるとこだった(笑い)ゴマモンガラほどの恐怖は無いが、やはりちょっと怖い。。。「ハイハイ、すいませんねー」とその場を離れた。
すると、タイムリーに

06.7.26 イノーでチャプチャプ_b0100730_1836348.jpg可愛らしい、『クラカケモンガラ』の子供を発見。
彼も(彼女?)きっと、親の猛烈な愛情によって
無事、孵化したのでしょう。
今はとってもシャイだけど
大きくなったら自分の何倍もある大きなダイバーをも恐れず
自分の卵を守るようになるんですね、きっと。
あ、でもオスかメスかでも違うか。。。
一応、モンガラカワハギ科の多くは、“雌が卵を守る”(ホントかどうかは僕は知らんよ・・・)
と言われてるので、まさに“母は強し”って事になるわけですね?




イノーの中にはとても面白いカエルウオ(イソギンポ科)の仲間達がいて、以前、“モヒカン・トサカ”の『シマギンポ』を紹介したが今日はもっと凄いトサカ野郎に会うことが出来た!!

06.7.26 イノーでチャプチャプ_b0100730_18521580.jpgコイツ!!
『センカエルウオ』
シマギンポと違って、もの凄く臆病なようで
ぜんぜん寄れなかったが、どうも人間に
興味はあるようで。。。
物陰からジ~っとこっちを見てる(笑)
そんな面白い顔で見られると。。。
コイツの頭は反則です。
次回は時間を掛けて、色んな角度から
色んな表情を撮ってみよう!
by sensuiannai285 | 2006-07-26 19:13 | 今日の海情報 | Comments(2)
Commented by 白髭オヤジ at 2006-07-28 18:10 x
285さんとりゅうちゃんがブログ仲間やるなんて。
オヤジでも「ありえネーー」と思う今日この頃です。
窒素もダイブ??抜けてきて、禁断状態になりつつある今日この頃です。
Commented by sensuiannai285 at 2006-07-28 19:03
えぇ、僕も、自分がこんなに長時間(はかどりが悪いせいですが)
パソコンの前に座る日が来るなんて
「ありえネー」と思う今日この頃っス。。。
窒素の禁断症状はアルコールよりたちが悪いとのウ・ワ・サ。お気を付け下さい。。。


<< 06.7.27 素潜りストの憂... 06.7.24 ジョーフィッシュ >>