![]() 吹き荒れ、去っていきました。。。 台風一過である10日は風も止み 青空の下『アリアケカズラ』が 綺麗に咲き誇ってます。 根こそぎ折れてしまった街路樹もあれば 頑張って台風をしのぎすぐに咲き乱れる花々 もあるわけですな。 この3号の影響が大きかった週末、本来ならば友人ショップ『海竜潜水』の“お手伝いで仕事”のハズだったが、ゲストがキャンセルになってしまったため、その日の職を失うことに。。。 ・・・しかし、実は内心、ラッキーに思っていた(笑)。。。と言うのも元同僚のミネさんが遊びに来ており、本来、仕事で乗るはずだったボートに“遊び”で2人が同乗できるように、海竜潜水の竜ちゃんが手配してあったからだ!!今回いらしてた他のゲストも僕が良く知ってる方々で、プチ同窓会ダイブだ(笑) それだけにネタはたくさんあるのだが、とりあえず衝撃的な出会いがあったのでそれを紹介しよう!! ・・・それは、これ! ![]() 今、おっ!と思った方も、んっ?と思った方も、へっ??と思った方も居ると思うが この魚は『イッポンテグリ』の赤ちゃんである!!! 成魚はたまに見られるが(それでも珍よ~!)、幼魚の発見例はもの凄く、もの凄く少なく!!ま、言わば“幻の魚”と言っ・・た・ら・・過言・・・かな?(笑) どっちにしろ何十年潜っても出会わない方もいるであろう代物で、僕もズ~~~~っと、一生に一度は見たいと思っていた魚である!!! 昔は、イッポンテグリとは、別種だと思われてて、海外の図鑑に『ブラックーオレンジ ドラゴネット』と紹介されていた。この魚見たさに海外まで行った先輩も居るし・・・(実は僕も行った。。。) 色んな方々の観察により、(成長過程を追い)イッポンテグリの幼魚だと解ったのもそんなに昔の話じゃない。。。 ちなみに大きくなるとこんなになりま~す。。。 子供時代の純白の体にオレンジマスクの方がやっぱり綺麗でしょう? ![]() (この写真は別の日に別のポイントで撮ったヤツです) で、そんな幻のアイドルフィッシュなわけだが・・・実は前日に竜ちゃんが違うショップさんに教えてもらったらしく、その海域に今なら居ることは確実で・・・あとは無事に会える事を願い、かなりワクワクしていた(笑) しかし、竜ちゃんが指差した先に居たこのコは・・・あまりにも小さすぎて。。。(爆) 周りの砂粒と比べてもらうと解るけれど・・・手持ちのカメラぢゃ・・・キツイッス。。。 しかも、背ビレをピコピコ動かしながら良く動き回ること(笑) ミネさんがライトを当ててくれて、どうにか色の出てる写真を超トリミングで載せてみました(笑) 人間、欲望には勝て無い様で・・・一生に一度で良いと思っていたのに、このコがもう、ひと回り、ふた回り大きくなった姿を撮りたい!!!と切望している今日この頃であります。。。(爆)
by sensuiannai285
| 2006-07-10 16:12
| 今日の海情報
|
Comments(2)
![]()
おおっ、すげーですねー!
オイラも生きてるうちに一度は見てみたいものです。 阿嘉島のスーパーガイドさんに期待するとしますか。
0
はいー!超かわいかったです~!!
こりゃ、一度では我慢できないっす。。。 阿嘉島は今年はどうなんでしょう? あんまり期待されても、僕なら無理!って言うはず(笑)ですが そこは、スーパーガイドさんですから!!(笑)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||