@@@@@@@@@@@@@@@
ポイント 残波
天気 晴れ
気温 30℃
水温 25.4℃
南東の風
中潮
@@@@@@@@@@@@@@@
梅雨入りしたのに物凄く良い天気が続いてます沖縄
台風一号の急カーブにはビックリしました(っちゅ~か、してる・・・)が
今日も真夏を思わせるような日差しの一日でした。
この時期の台風が沖縄に接近なんて僕が子供のころには常識外だったはずなのにここ数年は結構
1号サンに迷惑こうむってますね・・・毎年毎年、なにかしら異常気象です。
そんな台風のうねりが心配だったが朝、ポイントに着いてみると意外なことに静か・・・。
今日はブログの作成に、一日をかけようと思ってたのに思わずエントリー(笑)
最近、残波に来るときは残波に情熱をかける『同業者K』と一緒なのだが彼が泊りがけで釣りに行ってるので今日はひとりだ。
とりあえず、ここ数日お互い情報交換した生物の撮影と地形の把握が僕の今日の目的。
残波は地形が豪快で有名だがビーチエントリーだと少々体育会系なのでケラマでのボートダイブ仕様になった僕には結構ツライ・・・
しかし、頑張ってエントリーすると他に類を見ないダイナミックな景観が待っている。

いまんとこ『コールマン・ピグミー』と呼ばれてる子
和名のないタツノオトシゴの仲間、ピグミーシーホースは
数タイプ見つかっているが、このタイプはケラマでは撮ってなかったので結構うれしい!
『先輩ガイドM氏』いわく『ペラピグ』ってヤツですね。
正面や背後から見るとホントぺらぺら(笑)
同業者Kによるとペアでいるとのことだが
今日も一匹しか探せなかった・・・
こちらはウミアザミの仲間に隠れ住む『ヒッポリテ・コメンサリス』まだ標準和名の無いカクレエビ。こいつもケラマでは数匹見つけたのに撮影のチャンスを逃がし悔しかったヤツだ。残波の崖を走れるくらいにビーチダイブを体が思い出したら是非一眼レフでも撮りたいなぁ。
それまではコンパクトデジカメμ600ちゃんにガムバッテもらいましょう!!

最近『先輩ガイドM氏』の影響もあって、安全停止をしながら最近はヤドカリも見るようにしてる・・・
しかし、勉強を始めたばっかりでさっぱりわからない(笑)逆にすべて初めての出会いのようで新鮮!!ん~っ!!面白いゾっ
写真は『カザリサンゴヤドカリ』他にはアカツメサンゴヤドカリ・セグロサンゴヤドカリ・ウスイロサンゴヤドカリの4種が多く見られた。
今日も楽しいダイビングでしたが、まさかそのあとにこんな地獄が待っていようとは・・・
あぁ・・・悪戦苦闘しながら今日はお昼からずっとパソコンと戦いました。