はい。
フィリピンの東海上で発生した熱帯低気圧・・
(明日には台風5号に発達するみこみ)の影響で
風が強くなってまいりました。
この、コロナ禍に
いろんな葛藤の中、来沖を決意したダイバーの
楽しい連休が始まろう、と言うタイミングに。。
熱帯低気圧
8月 8日18時現在
フィリピンの東
北緯18.7゜東経126.3゜ 北北西 15 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 15 m/s
最大瞬間風速 23 m/s
予報 9日 6時
熱帯低気圧
沖縄の南
北緯22.7゜東経126.0゜ 北 35 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 15 m/s
最大瞬間風速 23 m/s
予報円の半径 110 km
予報 9日18時
台風
久米島の西約100km
北緯26.5゜東経125.8゜ 北 35 km/h
中心気圧 998 hPa
最大風速 18 m/s
最大瞬間風速 25 m/s
予報円の半径 150 km
なんてこったい。
さて、どうしたものか・・
高いキンチョー感を持って
注視するしかあるまい!
が、本日はそんなハナシがウソみたいな
青い空にカンカン照りの太陽!『夏』
Nさん Tさんと
クッカバラ号にて、浮原周辺でボートダイブ。

ド・ピーク時に比べたら
その数がやや減ってはいるものの
まだまだ物凄い群れが観れます『キンメモドキ(主に)』
まるで、お菓子の家に住んでる感覚でしょうね。
『クマドリカエルアンコウ』が棲み付いてます。

こちらは白ベースのコ。
そして、なんともう一匹

黄色ベースのコも!
ま、『かわいらしさ』は薄い(笑)
立派な成魚だけれど、沖縄エリアでは
カエルアンコウはわりと貴重な出逢いですからね!
楽しませて頂きましょう。
生で観察すると
エスカをブンブン振るって
一生懸命、獲物を釣ってるシーンがユニークです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“お知らせ”
※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について
及び、系統117番新設のご案内
平成29年7月1日(土)より
新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し
同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を
変更しますのでお知らせいたします。
■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~
【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行)
【ダイヤ変更】系統111番 高速バス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~