またまた、放置ブログになっておりますが 連休も終わり、ゲストは途絶え・・ 『お休み中』です。 が!この『お休み』が忙しい!! やりたい事が、いっぱいあって ちゃんとオレの一日も24時間ある??と疑いたくなる(笑) そんな中でも一番は やぱり、愛機(カメラ)持って、海に出る事!です。 この、コロナ感染拡大・・爆発中の中、ナンですが。。 4~5月の自粛期間中にも書きましたがね もちろん、コロナをナメてる訳ではありません! 自分も感染したくないし・・ ・・誰にも、うつしたくないですよ!! ただ・・僕が海に出るのは、人の居ないとこ、居ないとこに行くわけで もし、『誰かと会う』事があるにしろ、特定少数! ソーシャル・ディスタンスもバッチリ!! むしろ外食やスーパーに買い出しに行くよりも安全、です。 この状況で、「暇だからパチンコに」行くレベルの思考とは 全然違うので、お許し頂きたい。 この期間に、かなり貴重な写真も 結構、撮れてて、何から書いたら良いか悩むけど やっぱり、今月の宿題はコレ!でしょう。 『カクテル・ラス』 かなり寄れたし、周囲や興奮度でみるみる変化する体色も 濃くはっきり出た、美しい瞬間をゲット! ただ、この写真は背景が『コモンサンゴSP.』になってるので 本来の生息環境である、ガラモ場も入れ込んだ写真だと とにかく、近似種と比べ、この種の最大の特徴は 背ビレ前部と尻ビレ前部の、尖りっぷり!伸びっぷり!! なので、ヒレ全開で撮れる事に とっても価値がある。 少し、『動き』のある いや、しかし・・ ここまで来るのは大変でしたよ。 常に、海藻の中に潜んでいる魚で ずっ・・・と張り付いて しかも、ヒレを閉じて泳いでる時は こんな姿だし・・ そして、何より!! 『カクテル・ラス』に関しては これだけじゃ無い!!!んです。 なんと、今回 初めて、宜野湾エリアでも発見したんです。 背ビレ・尻ビレの形、伸び加減から 若い雌相、と考えられます。 ちょうど、背景(漁網漁礁)の色が 鰭の細部の色と被ってるのが残念ですが ちゃんと、こちらも鰭全開!です。 まずは、新たな場所での発見!が 大収穫!!なワケです。 ただ、この興奮も・・この功績も よっぽどのベラマニアにしか解って貰えないんですよね(笑) 今現在、カクテル・ラスをガイド出来るのは 日本に僕だけだと思いますよ!!(マジで!笑) しかも雄相と雌相、共にです~~~。 あ・・ 数日前のハナシになりますが ガイド会ブログも担当日分! ちゃんと、お休み中に更新しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ “お知らせ” 『バス会社から、重要なお知らせ』← クリック ありました!! ※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について 及び、系統117番新設のご案内 平成29年7月1日(土)より 新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し 同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を 変更しますのでお知らせいたします。 ■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~ 【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行) 【ダイヤ変更】系統111番 高速バス ※詳細はこちら をご覧ください。 ※通過時刻表はこちら をご覧ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285
| 2020-07-31 12:56
| 今日の海情報
|
Comments(0)
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||