港からの移動距離も遠いし
水中環境も特殊な濁った湾、なもんで
リクエストがあったからと言って
なかなか、観察に行くにはハードルが高い
今日は、乗船者全員のベクトルが揃ったんで・・
「レッツ GO!GO!!」

まいど、アンカー場所を少しづつズラし・・
生息密度や、その他の生物相の変化も調査してます。
以前、「かわいい」と一部で人気だった(笑)
実は、これはスツボサンゴの形を見てほしいんです。
この写真、共生する『ホシムシ』の棲む口部を
全部、手前に揃えて撮ってるんです。
ポリプの出る上部の形は
縦だったり、横だったり・・斜めだったり
形に規則は無いんですね。
周辺、一見生物は少なく感じるんですが・・
実に様々な生き物が観られます。
ハゼの種類も豊富に見られ

『クロオビハゼ・幼・黄化個体』

泥地を好む『ジョーフィッシュ』も大量

『ネズッポの仲間:不明種』

『クモガニの仲間(海藻を纏って擬態してます)』
そして・・今日イチバンの
「何だ?こりゃ??」

サイズは1.5cmほど。。
チョウチョウウオ・・の仔であろうことは
容易に思いつくものの。。「さて、では種名は??」

この黒さは??
改めて、PCで画像を観てみると。。
・・『ニセフウライチョウウオyg』の
色彩変異?・・・なのか???
さて、さて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“お知らせ”
※ 系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について
及び、系統117番新設のご案内
平成29年7月1日(土)より
新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し
同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻を
変更しますのでお知らせいたします。
■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~
【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行)
【ダイヤ変更】系統111番 高速バス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~