ブログ、ほったらかし・・ですけどね。
この冬は(も)本業の潜水案内と並行して
環境調査会社の潜水作業を請け負っているんで
日々、忙しくさせて頂いております!
他にSNS等での情報発信もしてないんで、ブログの更新がないと
お問い合わせに『心配』の文面が入ったりして届きますが
大丈夫です!!
いたって、元気に働いております!!(笑)
思えば、先月中旬辺りから、もう、ずっと潜りっぱなし!
(ま、休みの日も潜りに行くし・・って事もありますが)
一日だけあった、窒素抜きになった日も
車の修理や、たまった陸仕事に追われましたし
若干、疲れも出てますが・・
まだ、若いので全然平気です!(爆)
皆様、ダイビングのお問い合わせは
宜しくお願い致します。
・・で、終わるのもアレですから
年末~年始にかけての、おもしろ情報を
沖縄本島でも『3.5』発見!!!
これは、ゲスト Yさんのお手柄でもある。
(ミスジリュウキュウスズメダイとヨスジリュウキュウスズメダイのハイブリッド説もある、ので『3.5』)
ろくな写真が撮れてなかったんで、後回しにしていたんだけど
先に、スズメ好きの皆さんに、情報だけ、リークしておきます~~。
まとまった数で見られているし
そして、不思議なフグを目撃。
目の周辺はモヨウフグのようでもあるが。。
体色はケショウフグのような。。。
気になって押さえたあったモノが

瀬能先生から
ナガレモヨウフグに同定されますが
私自身はご指摘のモヨウフグをベースにした
モヨウフグ属の交雑個体の可能性が高いと考えています。
そうなると標準和名や学名は意味のないものになります。
これを証明するには遺伝子分析が必要になりますが
今回のような写真の蓄積も一助になることは間違いないので
また同じような個体を見つけたら情報提供をお願いいたします。
と、ご教示頂きまして。。
ん?『ナガレモヨウフグ』?と
ピンときましたワタシ。
自分のブログの『ブログ内検索』してみましたら
しかし、その『ナガレモヨウフグ』
現在では、ハイブリッドの可能性も出てきた!!
って面白いですね!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“お知らせ”
ご予約状況・カレンダー、新調
以前同様、シンプルに〇・△・× 程度に更新していきます
更新の遅れがある場合もありますし、参考程度にご確認いただき
メールかお電話にて、お問い合わせくださいませ。
どうぞ、宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~