人気ブログランキング | 話題のタグを見る
19.4.20 尾が変色するミスジリュウキュウスズメダイ
昨日の『ミスジリュウキュウスズメダイ』の写真を見て


「ん???」


って、違和感を覚えた方はどれくらい居たでしょうか??






ハイ、今回のスズメ合宿で最大の発見になったかも!

19.4.20 尾が変色するミスジリュウキュウスズメダイ_b0100730_19545096.jpg

実は、本来『白い』ハズのミスジリュウキュウスズメダイの尾鰭

なのに、『黒い(色素がある)』のが分かりましたかね??






目に入った時は、もっと黒々してたんですよ

19.4.20 尾が変色するミスジリュウキュウスズメダイ_b0100730_19332538.jpg
でも、明らかに『ヨスジリュウキュウスズメダイ』でも無いし!!

「ん?ん!!ん?!」

と、追っていましたら・・・なんと!!

19.4.20 尾が変色するミスジリュウキュウスズメダイ_b0100730_19354906.jpg

みるみる、その黒味が消えていき

19.4.20 尾が変色するミスジリュウキュウスズメダイ_b0100730_19350500.jpg
普通のミスジリュウキュウスズメダイと、何ら変わらない状態になったんです。

19.4.20 尾が変色するミスジリュウキュウスズメダイ_b0100730_19382966.jpg
この写真のスズメダイ・・、全部!同一個体です。


更に観察していると
この尾鰭の黒味は、その時の感情(?)で
出たり(濃くなったり)消えたり(薄くなったり)する事が分かりました。

この個体は周辺で一番大きく、『雄』だと思われ
実際、周りの雌だと思われる小さな個体に寄る際に、尾ビレが黒ずみ
フラッシングの様な行動を取る時が、一番濃くなる、と言う状況。

そこで、『婚姻色』か??とも考えたけど・・
今まで、こんなの見た事無いし、聞いたことも無い!!
(僕が知らないだけ、の可能性もあるが・・)


しかし、ひとつ思い当たる事がある!!
じつは、このポイントの正にこの場所は、かつて
ヨスジリュウキュウスズメダイ』が出現した場所でもあるんです。

もしかしたら、当時、交雑個体が発生し
その何世代か目の個体ではないだろうか??


そう思うと、黒の色素の出る場所など・・腑に落ちるのだが。(?・?・?)


婚姻色なのか? はたまた・・交雑種のなごりなのか??
しばらく、他のミスジリュウキュウスズメダイの尾鰭にも目を配らなければ!!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

“お知らせ”

バス会社から、重要なお知らせ』← クリック  ありました!!


※  系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について
   及び、系統117番新設のご案内


平成29年7月1日(土)より

新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し

同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻
変更しますのでお知らせいたします。

■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~

【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行)
【ダイヤ変更】系統111番 高速バス

※詳細はこちら をご覧ください。
※通過時刻表はこちら をご覧ください。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




by sensuiannai285 | 2019-04-20 20:07 | 今日の海情報 | Comments(0)


<< 19.4.21 天気回復! 19.4.19 最高の好天・海... >>