人気ブログランキング | 話題のタグを見る
19.4.11 久々! 謎のスズメダイを追え
もう、10数年前からのハナシになるが

ちょうど、このブログの立ち上げ時と同時期に
沖縄本島で誰も知らないスズメダイを発見し、謎のスズメダイを追えシリーズで
定点観察・成長過程、繁殖活動等をずっと報告していて、人気コンテンツにもなっていた


19.4.11 久々! 謎のスズメダイを追え_b0100730_19275867.jpg
S先生と共に標本の採取なども、もう何年も前に済んでいるが
未だ、学術的な進展が無い状態・・ではあるけど。。



コチラは、なんだかんだ、相も変わらず

ず~~~~~っと(その、十数年間も)、生息場所(環境・生息数)や、繁殖活動の時季の把握
成長過程の撮影・・等々を、『スズメ好きのゲスト』を巻き込みつつ・・

自分のライフワークの一つとして、日々・・続けている!ワケです。
(敢えて、多くをブログには挙げない様にして・・しばらく経ちますが。。)



で、この時季は産卵床を整えた雄が雌を誘う様子や
それに伴う婚姻色が見られるので、その辺りの観察を行っています。


すると、今春は初めて!!

19.4.11 久々! 謎のスズメダイを追え_b0100730_19423956.jpg
雄の卵保護の様子を撮影出来ました!

実は、今まで「卵」を、見た事がありませんでした!!

色々、思い返すと・・
それは、オーバーハングになっている岩穴の天井、等々。。
確認しにくい場所に産むタイプのようで、それが観察しにくい要因だったんだな、と。




写真だけを見ると、親が献身的に卵の世話をしてる様に見えますが・・
実は、写真は雄が卵に近づくタイミングを押さえてるだけで
卵に寄り添って一生懸命世話をするタイプの魚ではありません。

今回も、産卵床の様子を覗いたら、「たまたま卵がある」のを見つけて!


19.4.11 久々! 謎のスズメダイを追え_b0100730_19441460.jpg
雄の動きを読みこんで・・
このタイミングを狙った! ッてのが真相。



ま、地味なスズメに・・地味な写真ですが(笑)

未だ沖縄本島以外では見つかってないスズメダイだし
これほど観察してるのも、世界で僕しかいないワケで

19.4.11 久々! 謎のスズメダイを追え_b0100730_19460453.jpg

このスズメダイの卵、そして卵保護の様子の写真は『世界初』になるハズで
何気に、スゲ~~んですけどね。

と、久しぶりに、この『謎のスズメダイ』に関して取り上げてみようかと。


過去記事を知らないゲストにも、新たな興味として心に留まれば
これから迎える『幼魚・出現』の時季が楽しくなりますし~~!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

“お知らせ”

バス会社から、重要なお知らせ』← クリック  ありました!!


※  系統111番高速バス、運行回数・時刻変更について
   及び、系統117番新設のご案内


平成29年7月1日(土)より

新系統117番高速バス(美ら海直行)を運行開始し

同時に系統111番高速バス(那覇空港⇔名護BT)の運行回数及び運行時刻
変更しますのでお知らせいたします。

■新設日時・ダイヤ変更 :平成29年7月1日(土)始発~

【新設】系統117番 高速バス(美ら海直行)
【ダイヤ変更】系統111番 高速バス

※詳細はこちら をご覧ください。
※通過時刻表はこちら をご覧ください。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




by sensuiannai285 | 2019-04-11 19:55 | 謎のスズメダイを追え | Comments(0)


<< 19.4.12 春爛漫 19.4.8 ホンダワラの森 >>