一昨日とは大違いに『あ、暖かい。。』一日に。
ゲスト、Kさんと参加してきました。
一本目は湾口にあるリーフのとある箇所 ポイント名『ハマサンゴの丘』

その名の通り、塊状・枝状・柱状と、各種ハマサンゴの類が豊富なポイント

足の踏み場は、ありません!!

透明度もバツグン!でした。
のんびり、昼飯を挟んでの二本目は
河口近くまで、湾奥に入って・・ユビエダハマサンゴの群生地。
ここは、環境的に・・透明度こそ悪いエリアだが、
本日は運良く!15m程度の透視度が!(過去に入った中で、イチバンかも!)

透明度が良いと、魚影も濃いのが良くわかる

(スイマセン。。写真はイマイチです。肉眼では凄いんです!笑)
内湾ならでは!な珍魚の宝庫
『アミトリキュウセン』
本島で、生息を確認してるのは、まさにこのポイントだけ!(当店比)
国内では西表・石垣辺りにしか生息してないと思われているベラですが
このポイントには雌相・雄相と、たくさん生息しています。
いつか、プライベートで・・
愛機(50D)持って入りたいんですけどね~~(笑)
さて
今年最初の、『28日』になりました!
ガイド会ブログもどうにか
担当日の更新、済ませてあります。
お暇な方はどーぞ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~“ご注意 ” 当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。
当店より、返信があってしかるべき、内容のやり取りをしながら。。24時間以内にこちらからの連絡がない場合は、何らかの不具合が考えられます!!
その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くか
お電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。
どうも、この頃このようなトラブルが頻発しております。。※ 当店からのメールが『迷惑メールのフォルダに入ってて気がつかなった。。』
と言う例も複数件おきてますので、そちらのご確認もお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。