人気ブログランキング | 話題のタグを見る
17.11.21 カンザシスズメダイ
ご無沙汰しております(笑)


今週も『勤労感謝の日』絡みの週末まで
みっちり調査潜水系の仕事で海に出てます。


海仕事なんで毎日、楽しい発見や出逢いもあるんですが
ブログのアップはサボりがちになりますな。




17.11.21 カンザシスズメダイ_b0100730_19492191.jpg

さて、昔からモンスズメダイの『カラーバリエーション(か?ホントに??)』
と、されていたスズメダイが、今年!いよいよ

モンスズメダイとは、『別種』となり
『カンザシスズメダイ』と言う新称が与えられた!と言う情報を

友人ガイドに頂きまして、その日はゲストとも
モンスズメダイ』の色々・諸々、で盛り上がりました。

ではでは、モンスズメダイを探したり、撮影したり!!しましょう!!と。



で、『カンザシ』はよ??

と、成りますわね!!






ハイ。。このカンザシスズメダイは
駆除活動で慶良間に行ったり、北部遠征で水納島辺りで潜ると
ポイントによっては、たくさん目にするんですが・・

僕が普段から良く潜るポイント(ビーチ・ボート共に)では
なかなか、珍しい種類で。。

幼魚が稀に、初夏に現れますが・・
ある程度成長すると姿を消す。。そんなタイプで
成長しきるまでの観察はした事は無く

『成魚』に至っては、まだ本島沿いでは確認した事がありません。
(写真は水納島に遊びに行った際に押さえてきたモノ)


そのうち、沖縄本島沿いでも確認・撮影する日を楽しみにチャンスを伺っている種です。


和名が付いて、注目度が増して(には、地味過ぎる魚か??笑)
探す目が増えれば、そのうち本島沿いでもたくさん見つかるかな??






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


“お知らせ”

当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。

メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。
その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。
どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




by sensuiannai285 | 2017-11-21 20:06 | 海の生物雑談 | Comments(0)


<< 17.11.23 勤労感謝の日 17.11.15 超!久々、OFF潜 >>