昨夜は、私用も重なって
ブログ更新は出来ませんでしたが
Kさんご夫妻に、Mさん、Tさんが加わって
満員御礼、皆でワイワイ、ビーチダイブへ。
『モヨウフグ』
トビキリ・ネタは無いんですけどね
目の前の生き物たちに向き合って参りまして。
『ニシキヤッコ 幼』
観たがっていた、Kさんご夫妻が帰ってから
沢山、見つかった『オドリハゼ』・・・
で、以前から
2週間サイクルでの産卵を確認していたクマノミをチェックすると・・・
鮮やかな(産みたて)の卵が産卵床には、すでにビッシリ!!
昨日産んだのか?一昨日なのか??解らないけど
2週間サイクルが続くと『仮定』 してたら
明日5/22が予想日であった訳ですが。。。
『産卵のサイクルが数日早まっている』と言う事ですね。
一番の要因は、季節が少しづつ進み
水温が少しつづ高まってくると
ペースが早まるって事が考えられますね。
残念な事に、産卵した日は確認しているけど
ハッチアウトを確認してないんで
『孵化にかかった日数』が変化したのか?
『孵化後、産卵までのインターバル』が変化したのか?
比べられないのですが。
『2週間サイクルの産卵を、一夏、ずっと続ける訳では無い!』
という事を、自分の目で確認出来ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“お知らせ”
当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。
メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。
その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。
どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~