ここ数日は、『ちゅら海を守り、活かす海人の会』で行っている
リーフチェックのお手伝い。(お手伝いですからね。ボランティアです!笑) ![]() 国際基準で、珊瑚礁の状態のデータを蓄積していく。 ![]() 今回、宜野湾マリーナから近いポイントを4箇所。 (今後、沖縄本島・東西南北!何箇所も観測地点を増やす予定) ![]() 僕らが仲間内で開拓してきたポイントが 一際注目を集めている。 ![]() いつまでも、残していきたいですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お知らせ ※ 那覇バスターミナル乗り場一時移転 那覇市のモノレール旭橋駅周辺の再開発事業に伴い 那覇バスターミナルが6日から閉鎖され バスターミナルの乗り場は4月6日から2018年3月末まで 周辺の旭橋、旭町、上泉、県庁北口の各バス停留所に移っています。 那覇バスターミナル工事期間中(平成27年4月6日~平成30年3月31日予定)の周辺バス停のご案内(旭橋都市再開発HP) 尚、当店ご利用の皆様が一番使用頻度の高い 『111番(高速バス)』の乗り場・運行時間は 今まで通りで、問題ないとの事。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285
| 2015-10-04 20:16
| 今日の海情報
|
Comments(6)
![]()
宜野湾沖のモリモリキャベツ畑(リュウキュウキッカサンゴ?)、圧巻ですもの。
無脊椎動物のことも海藻のことも珊瑚のことも、少しずつ知っていきたい。 お給料貯めてチョットずつ書籍購入します。楽しみながら(笑)。 調査の報告も楽しみ。頑張って下さいね!!
0
![]()
開拓してきたポイントが注目!!凄い☆
珊瑚がいっぱいのポイントは、大好きですがレギュとか、ぶつけてしまわないか、緊張してしまいます。 けど、この285さんblogを機会に、珊瑚をちょっと調べていると、日焼け止めが珊瑚を白化させてしまうとか…… しまった(-。-;) 恥ずかしながら…知らなかった とりあえず、海用の帽子をインターネットでポチっとな~と購入φ(..) こうやって、知らん間に影響与えてる事って沢山ある、知らないって怖い事やと改めて思いました<(_ _*)> 素敵な活動ですね☆しかもボランティア(笑っ) いつも、綺麗な海の事を考えて!!っとは、いきませんが、こういう活動blogを見た時とか、海に潜る時とかに色々知っていこうと思いました☆ 小さなことから、コツコツと~(-o-)/ あっ明けhighで長々と独り言コメントしてしまいました(笑) あの綺麗な景色、いつまでも残していけますように☆☆ ![]()
学べることに感謝の気持ち、学ぶことに謙虚な気持ち、忘れないようにしますね(笑)。285さんも、楽しんでがんばれd(⌒ー⌒)!!
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||